ゲームを考えるスレ1stat GAMEDEVゲームを考えるスレ1st - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト24:名前は開発中のものです。 07/01/22 01:06:06 rvKMQghn.net ゲームの面白さ・・・それは愛。 25:名前は開発中のものです。 07/01/22 01:19:12 rvKMQghn.net 人間を狂わせる三つのキーワード。それは金、暴力、性(セックス)。 人間は、これらを得るときに強烈な快感を覚える。 愛とは、その三つのキーワードに共通する概念である。 金はお客様の愛により、与えられるもの。 暴力は愛の裏側にあるもの。愛は反転すると憎しみに変わる。憎しみは暴力を生む。 人間という種は、異性を愛し、また、愛されることで存続する。 26:名前は開発中のものです。 07/01/22 03:04:17 l22dsH4k.net それなんてジョンレノン? 27:名前は開発中のものです。 07/01/22 10:42:34 sEIK4J0q.net 作らないで語るだけのパラダイスに無能が集い始めてるね。 28:名前は開発中のものです。 07/02/03 01:26:24 kYbT0kuz.net 何かが新しいっていうことはすごくあると思う。今のゲームってもはやどこにも新鮮味 がないから面白くないんだと思う。 初めてテレビゲームなるものを見たのは、たぶんテレビでだったと思う。インベーダー とかの時代。やってもいないのにやっぱおもしろそうだなあって思った。それはやはり 今まで見たこともないビジュアルな物体だったからで。で、レバー動かすだけでモニター の中の物が動くじゃん?あれ不思議だったなあ。 テレビゲーム以前のゲームなんてケースを傾けて球を穴に入れるやつとかそんなん だったよ。一人でできるやつは。だからゲーム自体も今までとは全然違うものだった。 初めて親に買ってもらったPCがVIC-1001だった。マイナーなPCだったから、 雑誌にもほとんどゲームが載ってないんだよ。当時は雑誌に載ってるプログラム を一生懸命打ち込んで遊ぶ時代だった。他機種のゲーム画面の写真を見て「やりたい やりたいやりたいよう」って思ってた。これまたやってもないのに写真だけで「おもしろそう」 って思ったってことね。APPLEⅡの画面写真見てちんこビンビンにたててるわけだよ。 嘘だけど。 次に買ったのがMSX2だ。VICとは大幅に進化したグラフィック、サウンド、ゲーム内容 だよ。 そしてスーファミ、メガCDとどんどんグラフィックやサウンドが進化していくんだけど、 ゲーム内容はどんどん確立されていくわけ。サターンまではその進化に驚かされ 続けたけど、PS2になると「きれいなのはもう分かったよ。ゲーム内容をなんとかして くれ」と思うようになってきた。だってもはやすっかり定石ができあがり、新しいゲーム なんて出てこないんだから。かといって塊魂みたいなのはあんまし買う気しないのな。 フリーソフトをダウンロードする際もアイデアだけで勝負みたいなのはあんましダウンロ ードする気がしない。だから今まで通りのシューティングなんだけどなんか1つ新しい アイデアが追加されてれば面白いんじゃないかなと思う。グラディウスでオプションが つきR-TYPEで溜めうちがついたみたいな。今更なんかアイデア生み出そうとするのは 相当難しいだろうけどな。 別に脳からドーパミンじゃんじゃん出なくても、たとえば脳にコード刺してバーチャル リアリティが楽しめるんなら、ただ歩き回るだけで面白いと思うよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch