07/01/25 06:48:28 jjT9oHAH.net
俺、ちょっとした事業やってまあまあ成功してる人間なんだが、面白いスレなので意見させてもらうよ。
なんかさ、経営学の本をちょっと齧って、リスク管理だとかなんとか言ってる奴いるけどさ、そういうこと言ってるから
だめなんじゃないの。大体、経営は生き物なんだから、計算できないんだよ。リスク管理ってのは計算したふり
をしてるだけで、本当は何も計算できてないの。リスク管理ってのは役人の説明と一緒なんだよ。頭では分かる
けど、そうじゃねえだろという典型。
経営は生き物だから、必要なのは>>1みたいな精神だよ。何かやってやろうっていう気概。エネルギッシュさ。
それに素直についていこうって奴が減ったねえ最近は。何でもかんでも、失敗したらどうすんだ、ばっか気にし
て、体が動かない。でも経営なんて成功するか失敗するか、誰にもわからねえんだから、重要なのは一緒にな
んかやろうって魂だけだろ。
失敗したらリーダーが責任取るのはもちろんだけど、それは結果論。はじめからそういうこと言ってる阿呆は何
やっても成功しないよ。
>>1は少し態度に難があるが、大切なのは>>1のスピリットについていこうって精神だけ。計算とか捨ててつっこまねえと
得られるものはないぜ。技術者もてめえの人生面白くしたかったら、計算計算説明説明言ってないで体全体で
ぶちあたってみろや。