烈風伝ライクな戦国SLG作りませんか?at GAMEDEV
烈風伝ライクな戦国SLG作りませんか? - 暇つぶし2ch89:名前は開発中のものです。
07/01/11 16:37:55 Y5O55mb1.net
身分の低い武将は、合戦中は操作できない。かわりに、

普段、体を鍛えたり、兵法を学んだり、武具を買ったり、足軽と交流を持ったりすることで、能力値が上がり
結果、合戦時の成績がよくなる。じゃだめかな。

合戦時にやること増やすと、めんどくさくなるかアクションゲーム化するかのどちらかになりそうな気がする。

90:伊達陸奥守
07/01/11 17:38:44 e2vymuIq.net
>>89
>合戦中に操作できない。
他に良い解決策がなければの最終妥協案ですな・・。
できれば自分の判断で功を上げる機会を設けたいものだけど。

>やること増やすと・・
そうなんですよ。あまり合戦を(それ以外もだけど)めんどくさくしたくないんですよ。
例えば、陣形というのは戦闘初期に備の位置を決めるもの以外の何ものでもなく、
備や部隊が攻撃を繰り返すことで陣形が崩れる→乱戦になる
→備は必然的に自分の判断で行動することになる
という流れはどうかな、と考えてみました。
陣形をがっちり組んで戦っているときは部隊長、
乱戦時には備の指揮武将の判断が重要になるので、
状況によっては下っ端の武将でも活躍の機会があるという感じになりそうです。



91:26
07/01/11 18:16:10 WczHVsB8.net
>>88
問題無いですよ
主な武将のリストアップだけですし、能力値決めてる訳ではないので

また、Exel使えるならかなり楽になります
ソートしやすいので

92:名前は開発中のものです。
07/01/17 14:01:01 Yc3ZJKSS.net
今日このスレ見つけて最新版DLしてみたんだけど
アクセス権が無いって言われて実行できなかった
何かが必要なの?

93:伊達陸奥守
07/01/17 14:22:45 BDUdss8/.net
(アク禁のため代理書き込み)

>>91
どうもです、助かります。
今ちょっと仕事やらで忙しくなかなか手がつけられないけど
今月末くらいから再始動の予定デス

>>92
DL自体は成功するんですか?
う~んおかしいですね・・
一応サーバに上がってるのは普通に実行できるのを
確認できましたけど・・
必要なものは、添付されているデータファイルのほかは
DirectXのランタイムくらいのものです(多分8以降でおkのはず)

具体的にはどのタイミングでどういうエラーが出ますか?
(スクショなどあると調べやすいデス)

94:名前は開発中のものです。
07/01/17 14:56:46 Yc3ZJKSS.net
>>93
exeファイルとreadmeファイルを開こうとすると出てきます。
readmeの方はメッセージが出た後起動しますが何も表示されていない状態です

DirectXはあるはずですし無いにしてもアクセス権うんぬんのメッセージはでませんよね?

上がexe、下がreadmeのエラーメッセージです

URLリンク(vista.jeez.jp)

95:伊達陸奥守
07/01/17 15:29:38 GEJAwZJS.net
(アク禁のため代理書き込み)

>>94
ひょっとしてパスの長さが関係してるかもしれません。
ドライブのルートからの絶対パス名が255文字を超えるとそのエラーが発生することがあるようです。
デスクトップやCドライブの直下にフォルダを作ってみて、そこからでも起動できないか試してもらえませんか?

96:名前は開発中のものです。
07/01/17 20:51:18 Yc3ZJKSS.net
>>95
下の画像にも書いてありますがCドライブ直下なんですよorz

97:伊達陸奥守
07/01/17 21:21:19 M4fN2t1v.net
>>96
うはwwwwホントですね、お恥ずかしいw

するとですね、他に考えられる原因としては
アンチウイルス系のソフトが悪さしてるというのがあります。
おそらくそれ系のソフト入ってると思いますけど
一時的に切った上で実行してみて下さい。
(念のためにDLしたファイルをウイルススキャン&ネット接続を遮断した上で実行して下さい
一応こちらでもNortonAntiVirus2006で無菌状態を確認してますが・・)

もしそれでもダメなら解凍ソフトが原因ということも考えられます。
特にWinRARで解凍したときにファイルの所有者のあたりに問題が発生することがあるみたいで、
それが今回のエラーメッセージと符号するようにも見受けられます。
他の解凍ソフトを使っているのだとしたら違うかもしれませんけど、
念のために別のソフトで解凍してみるとイケるかも・・しれません。(自信なし)

あとはファイルが破損していることも考えられるのでDLしなおしてみるとか・・
なんとなくこれはなさそうですけど。

というわけで上記試してみてくだされ。

98:名前は開発中のものです。
07/01/17 21:41:23 Yc3ZJKSS.net
ラプラス使って解凍したらできました!!
ありがとうございます

当方情報系の学生で烈風伝大好きなんですごい応援します
ちょっとスレ違いになりますけどどんな環境で作成していらっしゃるんでしょうか?


99:伊達陸奥守
07/01/17 21:53:37 M4fN2t1v.net
>>98
おお、実行できましたか。安心しました。

環境ってのはハードも含めてですか?
いっそのこと全部晒しちゃいます。

CPU:Pen4 2.8G(Prescott)
Mem:2GByte
HDD:4台併用計400G
Graphic:NVidia7600GT
OS:WinXPSP2
Compiler:VC++6.0
ライブラリなど:STL、Boost、DXライブラリ
その他:Photoshop6.0、タブレット(FAVO)、テキストエディタ(秀丸)、2Dマップエディタ(Platinum)

こんなとこデス。

100:名前は開発中のものです。
07/01/17 22:02:34 Yc3ZJKSS.net
>>99
VC6.0ですか。VCで簡単なソフトいくつか作った事あります。
友人達は使いにくいって言ってるんでてっきりあまり使われてないのかと思ってましたw

101:名前は開発中のものです。
07/01/20 11:40:38 E9dgTc/r.net
とりあえず ガンバれ

102:伊達陸奥守
07/01/23 03:06:26 BB7yvMQd.net
こんばんは、伊達です。

今マップ作ってるんですけど、用意したマップがあまりにもサイズがデカすぎるので
もうちょいコンパクトに作り直そうかと思ってます。

横幅1000マス以上という超広大なマップだったんだけど、
それはそのマップ上で戦闘を行うという前提だったので
戦闘用マップで戦うという仕様がほぼ固まってきたので
ただダラダラと広いだけのマップという感じになってきたのがその理由です。

というわけでこれから数日(数週間かかるかも)かけてマップを作り直します。
とりあえず睡眠時間削って大急ぎで直すわけだけど
その間プログラムとかいじらない予定なのでしばらく停滞しそうです。
で、しばらく動きがないかもですがそういうことですのでご了承くだされ。

103:伊達陸奥守
07/01/23 03:24:11 BB7yvMQd.net
自分自身のまとめのためにもロードマップを示しておきます。

1:基礎的なインターフェイスの実装(済)
2:マップの表示(済)
3:ユニットの表示(済)
4:コマンド・ターン処理の実装(済)
5:資源管理処理の実装
6:足軽・ユニット処理の実装
7:戦闘処理の実装
8:情報伝達関係処理の実装
9:各行動処理の実装
10:築城関係処理の実装
11:その他細かい詰め作業
12:エディタ関係の整備
13:デバッグ
14:リリース

おおまかではありますがこんな感じです。

これから手をつける資源管理処理では、
日本地図上に配置される農村からの年貢米→石高に応じて
動員できる兵力が決まってくるので、
実際のサイズのマップを使う必要があることから
(どれだけ農村を配置できるかなどを見て、農村からの取れ高や動員兵力などへの換算率を決定するため
また、ユニットの移動スピードや陣触れをしたときの影響範囲なども実際のサイズが基準となる)
マップ作業を優先することにしたわけです。

104:名前は開発中のものです。
07/01/23 16:23:56 gNMKtxuP.net
うん。

105:名前は開発中のものです。
07/01/23 21:58:19 5KNgSLPh.net
>>40>>46
URLリンク(gamdev.org)
を書いた時にためしに作ってみたけど、作りかけのまま放置してた日本地図。1マス大体3km
たしかランベルト正積図法だったから面積は正しいはず。

106:名前は開発中のものです。
07/01/23 22:14:40 BpfIo7y8.net
わくわく。がんがれー。

107:伊達陸奥守
07/01/23 22:58:17 BB7yvMQd.net
>>105
なるほど、改良版の地図とほぼ同じ大きさですな。
これは640x640で結構余りがあるけど、
今は450x500でギリギリ詰めてる感じで作ってます。

ちなみにこれは以前作っていたもの。
これはマップそのものではなくデータ作成用の元画像だけど、
この1ピクセルが1チップに相当するので結構な大きさデス・・。

一応旧国境線で国割りしてたんだけど、そいつもやりなおさなきゃなぁ・・orz
URLリンク(gamdev.org)

108:名前は開発中のものです。
07/01/25 01:56:43 biJbLGUd.net
すげえリアルなマップだwがんがれー

109:伊達陸奥守
07/02/13 01:01:49 6DsQbGHx.net
一応生存確認。

モチベーションがちと下がったり
プライベートで忙しかったり
環境ぶっ壊れて再構築してたりで手間取ってました、すまんです。

現在引き続きマップ作成中・・
国割は終えて、山と平地をおおまかに描いた。
で、今は主要街道を引きつつ地形の修正をしてるという感じであります。

URLリンク(gamdev.org)
URLリンク(gamdev.org)

色々と調べながらやってるのでなかなか進まないなぁ・・。
(Googleマップやカシミールで地形確認したり
旧街道地図や古地図などで一々街道が通っていた場所を確認してたりする・・こだわりすぎか;)


110:名前は開発中のものです。
07/02/14 03:34:48 MeFSj3g4.net
これ川はどういう扱いになるんだろう

111:伊達陸奥守
07/02/14 14:01:52 R2+PSiYN.net
まだ川は描いてないけど、専用チップで用意する予定です。
つまり海と川は区別する、と。湖などは海扱いです。
違いは川は通れるけど海は通れないという点です。

ただし、やはり別チップで用意する予定の「港」か海沿いに作った城経由
(その城から出陣した場合も含む)で移動した部隊は水軍となるので、
その状態では逆に水軍は海は通れるが川・陸地は通れない・・
というようにしようかと思ってます。

川は通常チップなので移動可能です。(移動には時間がかかりますが)
いくさは攻め込まれた側がいる場所に応じた戦闘マップの中央付近に
攻め込まれた側の部隊が配置されているのを攻撃するような仕様なので、
渡河中の部隊に攻め込むのが有利な点が再現できるかなぁと思ってます。

前にあげたスクショには川を引きまくってますけど、
今回のマップはあれに比べるとかなり小さいので代表的な
大きな川だけを描くことになりそうです。

112:名前は開発中のものです。
07/02/14 18:53:17 ASzg5ysO.net
これ、「作りませんか?」なのに、スレ主に任せてるだけだよな

113:名前は開発中のものです。
07/02/15 08:29:31 lgVjXi6p.net
レースゲームを作ろうぜ!スレという前例が

114:名前は開発中のものです。
07/02/18 23:13:50 5enrOuMx.net
何の取り柄もないおれ
金銭面でしか手伝いできないけどOK?

115:伊達陸奥守
07/02/19 04:15:09 Mcz4Hl0H.net
勉強をかねて武将大全集を読んでいたらこんな時間になってしまった・・
最近こんなんばっかorz

>>114
OK!(即答w)
いや、真面目な話モチベーション維持には効果的かと
本当はみんなであーだこーだと言い合いながらゲームデザインしたかったのに
孤軍奮闘みたいになってて寂しいしさ・・
データ作成進まないからコーディングできない→うpできない→過疎化→なんとなくやるき出ない→データ作成(以下ry
って感じだしさ・・
いえね、ちょっと酒が入ってるんで愚痴っただけですよ、ええ

116:名前は開発中のものです。
07/02/19 16:30:32 W4+hF1Vh.net
何か手伝いたいが…
ノブヤボやったこと無いんだよな~

とりあえず応援はしてるぞ!

117:名前は開発中のものです。
07/02/19 16:51:09 FLjzbY8D.net
着実に進んでるみたいだね。のんびりガンガレ!

烈風伝よりたくさんの種類の施設を建てられると嬉しい。限られた領域に
どんな施設を建てるか悩みたい。

テストプレーくらいしか出来ないけど、期待してます。

118:名前は開発中のものです。
07/02/19 17:39:59 i73metHf.net
あーだこーだと要望だしまくる

計画の規模がでかくなる

手に負えなくなる

なんてのが怖いから、いろいろ言うの控えてた。

119:名前は開発中のものです。
07/02/19 17:45:13 FLjzbY8D.net
作者さん、すまん。期待の余りつい、、、。あなたの作りたいものを
作ってください。

120:伊達陸奥守
07/02/19 19:24:13 Mcz4Hl0H.net
こんにちは
今朝は取り乱して申し訳ないです・・

>>116
㌧です
やっぱ応援て嬉しい

>>117
単調な作業て嫌いだからどうしてもマップ作業って進捗遅くなります
でもちゃんと進んでるのでご安心を

>>118
う~む、その気持ちはわかる

>>119
うんにゃ、期待されるのは嬉しいし希望を聞くのも楽しいです
ただちゃんと何を乗せて何を切るかは考えて作りたいとは思ってるので自由に発言してくださいな


それにしても大したマップでもないのになかなか進まないなぁ・・
次のアップで絶対
「なんでこんなに時間かけてこんだけしか進んでないの?」
とか言われそう

マップ(日本地図)作れそうな人いませんか?
マジお願いしたいですm(_ _;)m

121:名前は開発中のものです。
07/02/19 20:48:29 2xP6m3YM.net
116だが、ノブヤボ未プレイwでも手伝える事あったら言ってくれ
流石に古地図とか見て作ってるものはマニアックすぎて引き継げないけど
それ以外の絵モノなら…もし良かったらだけど

122:伊達陸奥守
07/03/16 02:54:27 93wr8m4s.net
>>121
遅レスですがお気持ちありがたいです

123:伊達陸奥守
07/03/16 03:03:13 93wr8m4s.net
################################
         告知
################################

色々ありながらも何とか製作やってきましたが、
諸所の事情により作業を続行するのが大変難しくなってしまいました

楽しみに待ってた方には申し訳ないのですが、
ここで一旦開発を中止したいと思います

そのうち状況が変わればまた再開したいと思います
ではそのときまで失礼いたします

124:名前は開発中のものです。
07/03/16 06:53:46 +g34VRPO.net
乙でした。

さて、復活or新たなる挑戦者が現れるまでなにをしようか。

125:名前は開発中のものです。
07/03/27 22:39:29 R9llBUyM.net
いまさらながら良スレ発見
残念でなりません・・・

126:名前は開発中のものです。
07/03/28 09:09:54 yc7DCIIu.net
またまたいまさらなんですが
マップ書きかけのものでも九州のみ大名3つとか範囲絞って作り上げてたら・・・とか思ってみたり

127:名前は開発中のものです。
07/03/28 13:40:04 WC3L2cbP.net
今北

むぅ、俺なら色々手伝えたものを・・


128:名前は開発中のものです。
07/03/30 12:23:29 f3ACR76a.net
じゃあお前がやれ

129:127
07/03/30 14:23:18 dXcnSYOI.net
おう、やってみる
で、お前は何をするんだ?少しは手伝えよ?

130:名前は開発中のものです。
07/04/02 17:09:04 sgxd7P47.net
自惚れ杉w

131:名前は開発中のものです。
07/04/02 18:51:21 oIFZBsJE.net
>>130
誰が自惚れてるんだ?
意味わからん独り言程度で書き込みするな

132:名前は開発中のものです。
07/04/02 23:04:16 sgxd7P47.net
>>127だよw

133:名前は開発中のものです。
07/04/03 00:45:01 e+sm5oex.net
>>127がスーパープログラマーとかスーパー絵師だったらどうするんだ?
少なくとも>>130が無能なのはハッキリしてるが。

俺も何かしら手伝いしたかったがはいだしょうこ並の絵しか描けんからな・・・orz

134:名前は開発中のものです。
07/04/03 14:14:19 zGg1ViEb.net
応援しかできない俺よりまし

135:名前は開発中のものです。
07/04/03 15:51:12 e+sm5oex.net
いや、俺も結局応援しかできなかったし
てか何とか製作続行してほしいもんだ

136:名前は開発中のものです。
07/04/03 22:32:34 OxOsvqvA.net
自分が手伝えるとしたらすずめの涙ほどの金しかないな。

まあ1年後でも5年後でもいいから製作再開して欲しいものだ・・・

137:名前は開発中のものです。
07/04/04 09:43:39 JnRF4lrI.net
ま、精々かんばれや

138:名前は開発中のものです。
07/04/14 21:17:41 XoilxHnc.net
>>136
100円か?

139:名前は開発中のものです。
07/04/16 18:45:23 Brl43n/F.net
>>138
10円

140:名前は開発中のものです。
07/04/16 23:38:58 7plNNW0/.net
1000円は出してやるよ

141:伊達陸奥守
07/04/20 23:00:35 zkNHtHK0.net
予定外の展開になり、ひょっとしたら製作続行できそうかもです。
さっき久々にコード見てみたら・・

「わけわかんNEEEEE!」

さて、いかがしたものか・・

142:名前は開発中のものです。
07/04/21 11:43:14 gWRmb0X7.net
>>141
かえってきてー!待ってるよ。

143:名前は開発中のものです。
07/04/22 11:05:36 nAcRScFZ.net
>>141
>予定外の展開になり、ひょっとしたら製作続行できそうかもです。
おめ

144:名前は開発中のものです。
07/04/26 16:54:31 d2fGNVQM.net
里見家もよろしく

145:名前は開発中のものです。
07/04/26 17:54:54 9+L1cpZI.net
書きかけでもいいので早くマップみたい!

146:伊達陸奥守
07/05/03 22:24:34 GX6k+Qae.net
################################
         告知
################################

ご無沙汰しております、伊達です。
やっと予定というかプライベートでの事情が解決しまして
また開発に取り掛かれる目処が立ちました。

しばらく開発から離れてた為
色々と忘れてるところも多いので
勘を取り戻しつつのんびりやってこうと思います。

というわけでよろしくお願いします。

147:名前は開発中のものです。
07/05/03 23:45:54 eDC+pBNL.net
>>146
おめっとうさん!

148:名前は開発中のものです。
07/05/05 10:10:24 kLmyzawc.net
おめでとう
とりあえずあげておこう。

149:名前は開発中のものです。
07/05/17 18:02:42 AkblsIqo.net
おめ~
期待してるよ

150:名前は開発中のものです。
07/05/21 20:30:05 67XyVWKF.net
がんば~

151:伊達陸奥守
07/06/07 01:02:07 fBN1yjwf.net
どうも、伊達です。

>>147-150
ありがとうございます!

さて、再開宣言をしたわけですがバタバタしてて
実際に作業に取りかかれたのは5月下旬からでして、
実のところさほど進んでません。

今のとこの進捗(変更)は下記の通りです。
・サイズ変更したマップをゲームに利用できるよう変換するプログラムを書いた
 元々ビットマップ形式でマップを作ってたんですが、
 ゲームで利用できる形式に変換するプログラムを一通り完成させました
・それに応じて移動ルーチンを少し手直しした
 広さが城マップとは違うので経路探索に時間がかかってましたが、
 速度を結構向上させました。
 また、最新バージョンでは海などは通れないため、
 離島など行けない場所を指定したときにハジく処理などを追加しました。
・マップ作成が少し進んだ
 主な街道を一通りひき、地形を整えているところです。
 またサイズ変更したマップ用に旧国境データを再作成しました。
・敵の挙動を変更した
 移動ルーチンのテストなどの為、一旦敵武将は一切の行動をしなくさせました。

とりあえず作成中にしても本番と同じ広さのマップを試せるようになったので
色々とテストしやすくなってイイ感じです。
マップは同時進行で進めつつボチボチ兵力を設定しつつ出陣をし、
仮戦闘をさせるとこまで持っていこうと思います。
あと、仕様はここで色々考えても埒があかないので
とりあえず動くもの作ってから意見を聞きつつ考えていく
みたいな感じでやっていこうかな~と思ってます。
うまく行けば1週間くらいで次のアップできそうです。 

152:伊達陸奥守
07/06/07 06:34:47 fBN1yjwf.net
どうでもいい話ですが、
さっき色々いじくってたら急に表示が変になったんですよ。
普段見慣れない景色というか違和感がある感じで。
これって何だ?と思ってたらいつもと違う角度からの景色だということに気づく。
「え?また新手のバグか!?」
と思いエディタを開きかけたときマップの回転機能をつけてたことを思い出しました。
す~っかり忘れてた・・・。

あ、ちょい仕様変更をしたので報告。
森チップを廃止して低い山と高い山チップ体制に。
(元々山は二段階あったけどそれに戻した)
街道を平地の道と山道の二段階に。
もちろん山道の方が移動コストは高い。
低い山は移動可能で、かつ道をひいた場合山道となる。
また、低い山には築城コマンドを実行可能。
ベースとなるマップが山岳地帯となるので、山城を築ける。
ちなみに平地に城を築くと平城、
周囲が平地である低い山に城を築くと平山城となる(予定)。

あと新たに川チップと湿地チップを導入するかも。

153:名前は開発中のものです。
07/06/07 15:22:29 61TQxfqc.net
お疲れ様です
とりあえずあげとくよ

154:名前は開発中のものです。
07/06/11 01:35:09 T29NfFqw.net
時は今、動画配信の時代!!

とゆーわけで、録画しやすいように低い解像度でもプレイできるような配慮プリーズ。

差し出がましすぎですねそうですね。

155:伊達陸奥守
07/06/23 05:01:31 8Tod8EWU.net
こんにちは、伊達です。
本日めちゃめちゃ久しぶりに最新版をアップしました。
Version0.16になります。

主な変更点は・・
・カーソル位置の国名・チップ名を表示するようにした
・全体マップのサイズを450x500に変更した
・CPUを一時的に行動しないようにした
・国境線を表示するようにした
こんな感じです。

もし良かったら動作確認の方お願いします。
確認ポイントとしては・・
・ちゃんと国境線と国名が対応しているか
・国境線の表示がおかしくないか(回転させたときとか、一部線が欠けているなど
・きちんと場所に対応した国名が表示されているか
 (なぜか九州にぽつりと飛び地で「常陸国」が存在していることが私がチェック中にありました。
 ほとんど解消されているはずですが、まだ残ってるかもしれません・・。)
あと注意するポイントとしては・・
・海と湖を移動不可にした。この関係で移動できない場所ができる。
 移動できない場所を行き先に指定した場合エラーメッセージがでるが、
 現在の仕様では行ける可能性極限まで追求するため、
 経路探索で結構時間をかけてしまい、メッセージ表示まで時間がかかります。
 この問題はそのうち解決しようと思います。

地図はまだまだ製作途中で、主に境界線データや
マップのリサイズ作業に時間を取られてしまいました。
地図もロジック作成と並行して進めて行こうと思います。

次の作業としては田畑チップを配置して国単位で石高を計算しつつ
武将の俸禄システムを作る・・って感じになるかと思います。


156:伊達陸奥守
07/06/23 05:06:14 8Tod8EWU.net
>>153
どうもです!何とか頑張ってます。

>>154
いえ、要望をもらえること自体は有難いです。
ただ低解像度っていうとどれくらいですかね・・。
マップも含めた情報をなるべくたくさん表示することを考えると
今くらいの解像度はあったほうがいいかと思うんですが・・。
あーウインドウをサイズ変更できると解決できるかも。


157:名前は開発中のものです。
07/06/23 23:53:10 oeO6XxXx.net
フルサイズ全国マップキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

158:名前は開発中のものです。
07/06/28 11:34:40 krMG9yhW.net
はじめまして。

てか、スゴイデスネ。
烈風伝ライクってのがツボにはまりました。
完成楽しみです。

159:名前は開発中のものです。
07/06/28 14:16:15 MCFe7u4p.net
age

160:伊達陸奥守
07/06/29 00:40:17 1Evkayh0.net
こんばんは、伊達です。

>>158
ありがとうございます。
完成までまだまだ遠いですが
応援よろしくです。

さっきふと思ったんですけど、
オリジナルの烈風伝の画面を見てると、
日本地図だと箱庭部分以外の山などは
一枚絵みたいな渋い絵柄になってますよね?
ああゆうのもいいかなーと思わないでもないんですけど、
やる側からすると今のいかにもチップ並べてます的な
画面とどちらが良いと思いますか?

161:名前は開発中のものです。
07/06/29 03:15:56 O0F8/x47.net
視認性をとってチップ派

162:伊達陸奥守
07/06/30 01:23:17 cNMUdEUo.net
やっぱチップかぁ
おk、チップでいきます


163:名前は開発中のものです。
07/06/30 14:33:16 g6Zy+Bki.net
ver0.16見てみましたがすげえええええええ。
全国マップだけでも脳汁出まくりです。
支援age

164:伊達陸奥守
07/06/30 16:03:11 cNMUdEUo.net
>>163
こんにちは
全国マップですが烈風伝より広いマップに
したいなと思ってたんですが
よくよく比べてみると実はそう変わらなかったりして・・orz
まぁとりあえずこの広さでやってみるつもりです
(昔作ったテストマップは面積比で今の10倍あった)


165:名前は開発中のものです。
07/06/30 18:54:43 g6Zy+Bki.net
>>164
あまり大きくすると途中で挫折しそうだから
これくらいでいいと思いますよ。
ていうか十分以上に広いよ!面白そうだよ!

マップに関しては、むしろユーザー作成の新マップを使って
新シナリオ作成が出来ればいいなあと思ったり。
フリーの戦国史とかを見る限り、
戦国ゲームってエディット性能が良し悪しを分けるようだし。

とにかく期待してます。頑張って><


166:伊達陸奥守
07/07/01 04:29:20 CnyoIaM5.net
>>165
そうですねーエディット機能はつけたいなと思ってます
ただ今データ形式がすごく複雑なので
そのへんすっきりさせなきゃなーって感じですが
ホント応援ありがとうございます
期待されてるなーて思うとモチベーションあがりますね^^

ところでVer.0.17をアップしました。
主な変更点は・・
●(簡単だけど)武将と諸国のリストを表示できるようにした
●軍議コマンド創設(現在出陣しかできないけど)
●攻城戦マップと全国マップを相互に移動できるようにした
●国単位での石高を計算できるようにした(田畑1=1万石)
その他結構細かい所を色々いじくりました

移動のとき視点移動は全くありませんでしたが、
このバージョンでは移動終了後にマップの中心を
移動先の座標に移動しています
なのでいきなり景色がパっと変わって見にくいかもしれません
本当は部隊を中心にしたスクロールを実装したかったんですが
変更がかなり大変だということが分かりとりあえず現状に仕様にしてます

とりあえず大きなバグはないと思いますけど
何か気になった点があったらお気軽に教えてください!

ではでは・・

167:名前は開発中のものです。
07/07/05 08:45:36 i9trKzN+.net


168:名前は開発中のものです。
07/07/05 23:44:51 ZRzOALAo.net
これは凄い・・・
いつ完成するか全く想像できないが。

音楽で参加していい?

169:伊達陸奥守
07/07/05 23:54:19 6MxnXVfO.net
>>168
おぉ、大歓迎です!
サンプルとか聴けたら嬉しいです

170:名前は開発中のものです。
07/07/06 00:30:42 zI7PDCCv.net
おお即レスがw
では早速軽く戦略フェイズっぽい曲作ってみます。
オーケストラ編成で行く予定です。
実際のゲームにはあわないものが出来てしまうかもしれませんが、サンプルということで。

今から作りますので土日ごろまで待ってください。

171:名前は開発中のものです。
07/07/06 15:46:58 /hFW7hoa.net
革新スレから転送されてきますた
飛んできて言うのも何だけど人が集まりすぎると意見が出すぎて
収拾が付かなくなるかもしれないから気をつけて

とりあえずクリエイティブな事は何も出来ないけど
応援してますんで無理しない程度に頑張ってください

172:伊達陸奥守
07/07/06 19:23:26 EimoQuRy.net
>>170
お待ちしてます。超楽しみです。

>>171
応援ありがとうございます。
革新スレから来ましたか・・。

それと関係あるかどうか分からないけど
今日の昼頃から公式サイトのほう
桁違いにアクセス増えたけど
何が起こったんだろうか・・?

173:名前は開発中のものです。
07/07/06 21:05:01 D3DbP8qf.net
>>172
多分おいらが機能ここに書き込みしたからだとおも
スレリンク(gamehis板:947番)
ということで楽しみにしています

174:伊達陸奥守
07/07/06 21:55:32 EimoQuRy.net
>>173
あ~なるほど
確かに同一人物ですよ(^^;

前回の流れがぶつ切れになっちゃったのは
率直に申し訳ないです
色々事情はあったんだけど
何言っても言い訳になるので言いませんが。

ともかく何年かかろうが
必ず完成させるつもりです。

175:名前は開発中のものです。
07/07/06 22:02:54 0+FyW6ro.net
推奨スペックはいくつですか?

176:名前は開発中のものです。
07/07/07 11:20:25 fScteboy.net
>>174
何年かかろうと って良くない。
ある程度削ったり、妥協点を見つけつつ、1年なら1年としっかり決めて開発した方がいい。
そうしないとダラダラになっちゃうからね。

不満点は2で改善すればいいのさ。

177:名前は開発中のものです。
07/07/07 11:22:35 fScteboy.net
連投になるけど…
とりあえず骨組みだけ作って、織田と齋藤だけでもプレイできるようなところまで完成させれば
あとは誰かがデータ作ってくれる かもしれない

178:名前は開発中のものです。
07/07/07 12:01:00 7qH9mZQx.net
>>177
> とりあえず骨組みだけ作って、織田と齋藤だけでもプレイできるようなところまで完成させれば
(俺は満足)

> あとは誰かがデータ作ってくれる かもしれない
(けれど、そんな事は無いけどな)

----------------------
というプレイヤーから見た一方的な話だろう。
そんな事はどうでも良い。作者に勝手にやらせておけば。
このスレッドを見ていたら分かるが、この人物ならそう言えるレベルにある。

そこらの作りませんか?系とは少々違うな。

179:名前は開発中のものです。
07/07/07 15:14:13 of/fx0sL.net
とりあえず形だけ作って修正していくやり方がベターなんだろうと思うな

180:170
07/07/08 19:25:17 NiCEe74m.net
一応サンプル
サンプルなので殆どベタ打ち&曲は途中で適当にループ
URLリンク(www.yonosuke.net)
URLリンク(www.yonosuke.net)
こんな感じの曲作ります。どっちかというとメロディ重視なので烈風以降にはあわないかも

181:伊達陸奥守
07/07/09 02:21:40 GP7WKwFF.net
>>175
まだできてないのではっきりとは言えないけど
XPが動く程度のマシンなら行けるんじゃないかなぁ・・という感じです

>>176>>177
あーあれは心意気を言ったまでで、
本当に何年もかけてのんびりやろう、という意味ではないです
一応心の中ではこの時期までにここまでやって・・
というのはあります

>>178
良い意味でとったらいいのか
悪い意味でとったらいいのかわからないけど
まぁボチボチやってます

>>179
ですね
まずは当初の予定よりずっと機能の薄い・・けど遊べるかなって
レベルのを作って叩き台にしようかと思ってます

>>180
・・・!!!!!

すごく雰囲気があって、超ツボです
いいですねーいいですねー

こちらはちょっと手間のかかる作業に入ってまして
うpは少々先になりそうです

が、次のバージョンで早速BGM
突っ込んでみようと思います^^

182:名前は開発中のものです。
07/07/09 05:31:47 b3KtIq+b.net
乙 ガンガレ!

183:名前は開発中のものです。
07/07/10 19:52:28 P1Y/0joW.net
>>180

自分はただの傍観者だけど、音楽良いですね!
かなり強力な助っ人じゃないですか?

184:名前は開発中のものです。
07/07/10 20:15:07 uAYiBOox.net
>>180
ちょwマジ良いわw

185:170
07/07/13 21:47:08 SUQYvYUu.net
どうも。気に入っていただけたなら幸いです。
まぁ、とりあえずゲーム待ちという方向にしておこうかとおもいます。
開発頑張ってください。

186:伊達陸奥守
07/07/13 22:51:39 GDEAXXnH.net
>>185
こんばんは。
了解です。
ところで今BGM聴けないみたいなんですが
もう消しちゃいましたか?

187:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:23:24 eEKsAeaZ.net
>>186
あぷろだならそのうち消えるんじゃない?

188:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:27:41 IqylbiCP.net
>>186
今リンククリックしましたが普通に聞けましたよ
僕の場合はキャッシュが残ってたのかなぁ

189:名前は開発中のものです。
07/07/14 02:30:20 IqylbiCP.net
不如意音源あぷろだ
URLリンク(www.yonosuke.net)
まだ残ってますね

190:名前は開発中のものです。
07/07/19 19:42:08 HHK41oTs.net
今北です。なんか良さげです。
完成楽しみにしています。

191:名前は開発中のものです。
07/07/24 17:26:12 8/nR2KMQ.net
今北。
制作頑張って下さい!

192:名前は開発中のものです。
07/07/24 22:10:42 os2LoRvo.net
>>181
256MBならちょっと重い
ウイルスバスターはずしたら変わるかもしれないが

193:名前は開発中のものです。
07/07/25 18:45:56 zlkDM5UO.net
256は増設しろとしか…

194:名前は開発中のものです。
07/07/25 21:59:15 ygtps8j/.net
>>175 >>181ときて推奨スペックの参考になればってことで>>192でしょ

195:名前は開発中のものです。
07/07/26 16:38:50 BhoRAXaQ.net
前回の曲は製作途中ながら気まぐれで四国・中国?地方の曲
穏やかな感じで。
URLリンク(www.yonosuke.net)

196:名前は開発中のものです。
07/07/28 23:04:54 JTVDodr7.net
かなり良いんじゃないでしょうか?
戦闘シーンとかオープニングの曲もボチボチ、ヨロシク。
じっくり時間をかけて。

197:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 06:55:59 T4Jk1O7N.net
>>195
まだ未完成?
完成版聴きたいなぁ

198:名前は開発中のものです。
07/08/07 11:42:24 +ZYhYH9T.net
256ではきついと思う

199:名前は開発中のものです。
07/08/18 23:39:57 DV7pSZkO.net
止まってしまってるのか・・・?

200:名前は開発中のものです。
07/08/21 12:13:34 SNvPdc9n.net
なんという放置プレイ
気持ちイイと感じてしまった

じゃなくてデジャヴ感があるな
まあ、前回音信が途絶えても
続いてたんだから大丈夫だと思うよ

・・・たぶん

201:名前は開発中のものです。
07/08/22 15:23:56 ysDLbTrF.net
まぁ、気長に待ちましょう。

202:名前は開発中のものです。
07/09/01 13:46:15 fy+x6mCa.net
うほっ

203:名前は開発中のものです。
07/09/02 17:32:10 dWhep+/E.net
いやぁん

204:名前は開発中のものです。
07/09/14 07:47:36 A4oVh1+O.net
死亡かな?

205:名前は開発中のものです。
07/09/29 08:06:44 azTEbkf/.net
hosu

206:名前は開発中のものです。
07/10/02 20:09:22 VCSuVRUD.net
保守党

207:名前は開発中のものです。
07/10/04 16:05:25 PYU4BVKR.net
現状の報告くらいしろよ。
プログラムでつまずいたのか?

208:名前は開発中のものです。
07/10/08 13:26:51 k5U6QOW4.net
やっほ~

209:名前は開発中のものです。
07/10/17 23:41:22 OgfgLc+9.net
前の時もこんな感じだったなあ、音沙汰が無くなって釣りだのなんだの揉めて
まあこんな手の込んだ釣りはないからマイペースなだけだと思うけどね

210:名前は開発中のものです。
07/10/21 19:41:21 3c2rbE2X.net
萎えちゃったのかな?

211:名前は開発中のものです。
07/10/30 22:50:56 DnPDWWiJ.net
終わりなら終わりと告知してくれたほうが諦めがつく

・・・終わったと自分が思ってるわけではないんだが

212:名前は開発中のものです。
07/11/03 17:38:30 pbm+lnA/.net
荒らしがいれば荒らしのせいにできるのにw

俺は前そうやった逃げたwww



213:名前は開発中のものです。
07/11/11 00:55:13 q17EOlAd.net
烈風伝ベースと一口に言っても
個人でやるには相当な負担でしょ?

まぁ、あせらずのんびりやってもらえたら嬉しいです。

214:名前は開発中のものです。
07/11/11 14:43:33 PUWebIJp.net
画像やモデルを表示して当たり判定が出来た程度で調子にのってスレを立てる奴が多いみたいだけどね。
実際のゲーム制作はそこから先のゲームとしてバグもなくプレイできるようにするところが難しいんだがな。

215:名前は開発中のものです。
07/11/19 19:02:07 PMWR1ynP.net
武将データなら手伝えるかも

216:名前は開発中のものです。
07/11/21 14:50:54 uvQEVb8G.net
このスレは、きたるべき戦国SLGのためのデータ集積スレになりました

217:名前は開発中のものです。
07/11/25 17:32:46 bkSINtuc.net
港とかどう表すつもりなんだろ

津島の港は、織田信秀が婚姻で取り込んだけど
直江津は、上杉謙信が作ったといっても過言じゃないし。
1つの勢力として分けるのか、一緒にしてしまうのか。

寺社も気になるな。
興福寺は、守護をやったぐらいの勢力だけど、
肝心の僧兵は独立しちゃってるし
一方でその土地の領主とうまくやるケースもあるし
一向一揆のように急に武装化するケースもあるし。

いつもそこは悩むんだよな。

218:名前は開発中のものです。
07/12/27 02:48:10 FxwuLefv.net
一応保守してみる

219:名前は開発中のものです。
08/01/05 03:10:16 xp8u6oKO.net
URLリンク(www.uploda.org)
評定の場面にどうだろうか

220:名前は開発中のものです。
08/01/05 10:13:34 RrIeyF7w.net
ボツ

221:名前は開発中のものです。
08/01/05 13:59:05 JMOmb0+c.net
ボツ

222:名前は開発中のものです。
08/01/21 18:21:53 J2VMmkdx.net
ホス

223:名前は開発中のものです。
08/01/21 23:10:37 AslSt+8+.net
再うp
URLリンク(www.uploda.org)

224:名前は開発中のものです。
08/01/21 23:41:10 zhWflhj/.net
とりあえずパースが狂ってるのを直した方がいいんでないか

225:死亡確認委員会 ◆SEivdamhGU
08/02/17 00:39:42 79zjp6Rv.net





     死     亡     確     認     






226:名前は開発中のものです。
08/02/20 16:22:34 vhqaQgNI.net
上げ

227:名前は開発中のものです。
08/03/02 10:16:56 gn6bGaAo.net
いぬーん

228:名前は開発中のものです。
08/03/08 15:14:11 brQqF4Uo.net
戦国史みたいにビジュアルは後回しにすれば?

229:名前は開発中のものです。
08/03/30 23:13:51 MFtnqf8E.net
戦国SLGかー。前につくってたよ
今はどんな戦闘システムが受けるんだろ?そのあたりで迷いが出た。

230:名前は開発中のものです。
08/03/31 00:32:30 PmKHlIHm.net
ニコニコ動画で、信長の野望とか三國志のプレイ動画がいろいろ上がってるけど、
一番多いのは三國志IXやね。

231:名前は開発中のものです。
08/04/02 22:01:05 j1o1C/UU.net
信長初代か全国版のHEX戦闘無し版レベルでなんとか作れないかと思ってる。
対人はともかく、対CPUでHEXは面倒っぽい。アホAIでもいいんだけど。

232:名前は開発中のものです。
08/04/03 21:58:33 aKmdWk7R.net
コマンド選択型合戦ですね。RPGみたく。

233:名前は開発中のものです。
08/05/25 19:29:03 oOrnABhZ.net
|⊂⊃;,、
|・ω・) 誰もいないな・・カッパカッパ
|⊂ノ  するならいまのうち・・・
|`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・∩)   カッパッパ♪
          【( ⊃ #)   ルンパッパ♪
           し'し'


     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (∩・∀・) カッパキザクラ♪
           (# ⊂ )】 カッパッパ♪
           `J`J


       ♪  ,,;⊂⊃;,、
     ♪    (・∀・,,,)  ポンピリピン♪
        ((⊂#((⊂)】 ノンジャッタ ♪
           し'し'


           カパァー...
     ♪    ,,;⊂⊃;,、
       ♪  (,,,-∀-)   チョートッ♪
        ((と__つつ))  イーキモチ♪

234:名前は開発中のものです。
08/06/03 10:55:43 GjDR060J.net
>>195
これって他のゲームにも使っていいの?

235:名前は開発中のものです。
08/06/28 07:41:43 t3ixXiFx.net
松平清康
徳川信康
武田義信
尼子政久
毛利隆元
長宗我部信親

上のような短命で横死した大名の寿命ってどう扱うのが一番いいのかな
病死と全く同じ扱いで史実と同じ年に死亡する方がいいのか
史実よりも寿命を長くするのがいいのか

1573年に信玄が死んで勝頼でなく義信が後を継ぐってのも
ちょっと違和感あるしな...

236:名前は開発中のものです。
08/06/28 09:25:12 BkiTC+NN.net
戦死確率のような奴を設定して、高めに設定すればよい

237:名前は開発中のものです。
08/07/03 14:58:02 CZ9iITqQ.net
俺も今戦国SLG作って、主旨やテーマが違うけど、
データや資料、アイデアや計算方法とかが非常に役立ちます
やっぱり人が多いと、色々といいもんですね、ゲーム作りって

238:名前は開発中のものです。
08/07/03 15:10:09 Oob/2Bgb.net
期待してますよ

239:名前は開発中のものです。
08/07/06 10:44:44 FKfz95LQ.net
昔と違って今はWikiがあるから
データ収集に苦労しなくていいですね

240:伊達陸奥守
08/07/16 22:39:49 93ayc3nZ.net
こんばんは、一年の眠りから覚めて帰ってきましたm(_ _)m
こっそりと、またまた懲りずに続行したいと思います。

とは言っても内部をかなり忘れたり、設計に無理がある部分があるので
いっそ最初から作り直そうかとおもってます。
あと、ゲームの内容もちょっと考え直そうかと思ってます。

前回まではいきなり烈風伝を超えるゲームを作ろうとしてましたが、
最初に烈風伝にかなり近いのを土台として作ってみて、
それに改良を加えるようなカタチで進めていこうかと思います。

241:名前は開発中のものです。
08/07/17 04:47:05 RCxL+CgZ.net
おお、おかえり!

242:名前は開発中のものです。
08/07/17 10:19:16 8r8OHMJn.net
おかえりなさい

243:名前は開発中のものです。
08/07/18 10:30:28 Ovi8CA1H.net
スレ主様のご出馬じゃああ
残念ながら初陣では敗戦したが、この度の再出馬
ものども、一年くらいのブランクなど、奮戦して押し返せええ

244:名前は開発中のものです。
08/07/19 07:55:39 JQHTRZLG.net
はじまた!!

245:名前は開発中のものです。
08/07/20 06:19:17 vMW2ivDx.net
プッ

246:名前は開発中のものです。
08/07/20 07:59:40 YoNTonaa.net
リアル戦国SLGのアイデア募集
スレリンク(gamedev板)

関連スレ

247:名前は開発中のものです。
08/07/24 16:37:19 4r+YOdXq.net
スレ主見てたら、時間ある時でよいので>>1の【連絡用HP】の更新お願い致します

248:名前は開発中のものです。
08/10/10 19:24:20 O+tmnNiH.net
ほす

249:名前は開発中のものです。
08/10/10 21:16:12 eHzOYYlI.net
このスレ DEAD OR ALIVE?

250:名前は開発中のものです。
08/10/11 18:38:19 1X8Xv4Ga.net
DEAD!w

251:名前は開発中のものです。
08/10/12 00:34:26 +TcTQ7Nw.net
>>240
ばーか

252:名前は開発中のものです。
08/10/12 02:18:57 qllyU9HD.net
240ってスレ主じゃないような気がする

253:名前は開発中のものです。
08/10/12 05:07:04 lYnRhjiO.net
な・・・なんだってェェェェェェ!!
それを見抜いた>>252が本当のスレ主、もしくは罪悪感を感じた>>240本人ってわけですね。

見事に釣られたよ

254:名前は開発中のものです。
08/10/12 08:32:36 TNKPI9O1.net
烈風伝ライクじゃなくて、烈風伝クローンでいいから誰か作ってくれねぇかなぁ

255:名前は開発中のものです。
08/10/12 15:28:08 HZxHNa1e.net
クローンのほうが難しいだろこのハゲ

256:名前は開発中のものです。
08/10/15 17:53:47 SmjRoICq.net
>>1氏が今も制作続行してるのか否か気になっただけだろこのチョンマゲ

257:名前は開発中のものです。
08/10/30 18:05:27 cXoLhDjL.net
あんま関係ないかもしれないけど↓に結構はまったんだけど
URLリンク(www.grandstate.com)
画面ちっちゃいけど結構よくできてると思う。

これぐらいからでいいから誰かつくれないかなぁ・・・

258:名前は開発中のものです。
08/11/14 00:25:21 haqAv1xP.net
>>257
コレよくできてるね。
マップのスクロールと外交状況の把握しやすくして欲しい。
あと賞罰を細かく分けてるのはそれほど意味ないよーな気が

259:名前は開発中のものです。
09/02/16 13:44:22 z1gHFgYN.net
放置?

260:名前は開発中のものです。
09/03/07 11:47:52 fS1+mDOf.net
烈風伝なんて糞ゲどうでもいい

261:名前は開発中のものです。
09/04/19 22:03:14 xxNMFUsx.net
a

262:名前は開発中のものです。
09/08/22 19:55:47 VS6O2gu4.net
烈風こそ歴代最高傑作だろ

263:名前は開発中のものです。
09/10/18 22:11:23 YJtEqjFt.net
烈風伝が最高傑作?笑わせるなwww
あれが最高ならこのシリーズはどれだけ
レベルが低いんだwww

264:名前は開発中のものです。
09/12/01 09:35:39 Kgd9pfuP.net
あげ

265:名前は開発中のものです。
09/12/20 17:41:23 y84NPfYM.net
オナラプゥ伝

266:名前は開発中のものです。
10/10/24 15:26:35 lOvHSWX7.net
もうこれは完成しないのか?

267:名前は開発中のものです。
10/10/24 17:32:14 RgYjSt4f.net
よいお年を

268:名前は開発中のものです。
11/09/30 23:27:47.82 xJ5PCtwU.net
スレ主は元気でやってるのかな?

269:伊達陸奥守 ◆jgc4f381BCXi
12/07/17 16:29:10.59 zaLpW8eG.net
伊達です
開発を放置してしまってごめんなさい
やっぱり作りたいので戻ってきました

270:名前は開発中のものです。
12/07/18 17:23:58.51 oLwMVnuM.net
期待

271:名前は開発中のものです。
14/01/26 14:03:50.96 S5qbRQhh.net
そして一年半が過ぎました

272:名前は開発中のものです。
15/01/24 23:44:08.93 JQum0tBc.net
更に1年経ちました

273:名前は開発中のものです。
16/02/09 08:19:19.03 RO2uRboX.net
さらに1年

274:名前は開発中のものです。
16/05/21 13:48:26.74 24MusqR0.net
烈風、参る!
ガンガン行くぜ!

275:名前は開発中のものです。
17/04/26 09:46:40.91 eLrXkBoW.net
また1年

276:名前は開発中のものです。
17/12/31 20:01:48.34 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
U0FXTTSWKE

277:名前は開発中のものです。
19/02/09 00:07:33.86 9+4+PCKl.net
また一年

278:名前は開発中のものです。
20/12/01 08:58:22.06 +hdyJOfv.net
じゃあ俺が引き継いでいい?

279:名前は開発中のものです。
22/02/13 01:53:23.77 TVl96A9d.net
放置系戦国SLG

280:名前は開発中のものです。
22/12/01 23:44:36.74 RQFM0r7o.net
>>278
あ、いいっすよ

281:名前は開発中のものです。
24/04/30 16:26:55.88 m8GDBD2I.net
また一年半

282:名前は開発中のものです。
24/05/17 07:09:07.52 UipH2vay.net
できた?

283:名前は開発中のものです。
24/06/11 00:29:07.65 bM/NDL4h.net
>>257が未だにダウンロードできて遊べることに何か草
今となっては画面が小さすぎたり、UIが使いづらかったり、ヘルプファイルが開けなかったりwするけど、全体的にはよくできている
ゲ製作者は大口叩く前にこういうのを作れるようにならんといかんな(自戒)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch