【多忙】働きながらのゲーム製作【疲労】at GAMEDEV【多忙】働きながらのゲーム製作【疲労】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト92:名前は開発中のものです。 07/10/02 02:58:40 UUlCwIDV.net フハハ 8月出勤8日で手取り24万の俺様の勝ちだな ボーナスは無いけどね(´・ω・`) 93:名前は開発中のものです。 07/10/04 03:05:45 M83UZm8M.net 何だかさあ、気が付くと一日終わってんだよな……。 こんな感じで人生も終わっちまうんだろうか。 それが嫌でゲームなんか作って残してみようと四苦八苦してるんだけどさ。 94:名前は開発中のものです。 07/10/09 17:04:42 o1qDVeEf.net 働きながらポリゴン、絵、プログラム一人でカクゲー製作やってる 当初はドット絵で行きたかったが、ドット絵作業量を考えたらむしろパーツ別に鎧とか作ってパーツやモーションを流用とかすれば結果的に楽になるんじゃね?と。 それ用のキャラエディタから始まりモーションエディタ、技エディタ、テストプレイエンジンとこつこつやってきてもうすぐ1年と5ヶ月、ようやく完成になりつつ。 仕事と違って納期がないから疲れたときは作らないし結構ずるずる来たけど、こつこつやってればいつか形になるもんだね >77 PDAで製作ならコーディングはやりたくないけど細々した素材を作るのに良いかもしれない。 W-ZERO3のDirect3DMobile使って自作エンジン用のモーションエディタ作った。すげぇ使いづらいけどw 自分が使う分にはだけど、クォータニオンがない事以外はちょっと手を加えるだけで作れて非常に気に入り。 クォータニオンも関数と構造体自分で定義するだけでほとんど変わらない動作になるし。 ポリゴンエディタもBlenderPocketがあったから試してみたがあれは重くて作業できね。 昔iPaq使ってたころ、JinzoPaintってフリーウェアでドット絵描いてたが色が違ってたりパレット管理できなかったりでしっかりしたのは描けなかったなぁ 作曲もMidNoteってシェアウェアで試してみたがやりづらかった。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch