テトリスのCPU思考ルーチンをおしえろat GAMEDEVテトリスのCPU思考ルーチンをおしえろ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト17:名前は開発中のものです。 06/10/17 01:57:18 bqZyY137.net ブロックの方4通り。 ブロックの置く位置10通り。 落すブロック1個につき40通りを試行し、 ・はみ出るケースは除外。 ・一番ラインを消せるケースを優先。 ・高低差が(絶対値の合計)少なくなるケースを優先。 で、いいんじゃないか? 落下速度が速くても間違えないし、結構強いはず。 積み方を間違える割合を設定すれば難易度調整も楽々。 まぁ落下速度が速くなる前に積みあがったら駄目だがw はいはい終了終了 18:名前は開発中のものです。 06/10/17 06:08:10 Ci2KLVBp.net それだけだったら簡単だけど、テトリス狙いとかさせなきゃダメだし。 次のブロックも見えてるから、先読みさせなきゃいけない。 19:名前は開発中のものです。 06/10/17 14:33:32 n9UHlwwV.net 一直線の穴を作るように積み上げる。赤が来たら4ライン消し。 穴が作れないようなブロックが来たらジャマにならないように すみに捨てる。そのときなるべく隙間が出来ないように積み上げる。 プレイヤーより赤の来る確率をやや高くするよう乱数を片寄らせる。 ・・・文章で書くとこんな感じ? そういえばセガのゲーセンテトリスって絶妙のところで赤の棒が来たり、 期待してたらずっと出てこなかったりわざとらしいプログラムだなーと 昔から怒って台を叩いたりしてた。普通の乱数じゃないよね? あ、でも別の乱数使ったゲーム作ったときにいかにも調整したような いやらしい並びになってて感心したことがあるから、乱数ってそういうもの なのかな? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch