07/01/30 17:02:56 XSb3Ha1P.net
>>224
いやいやw(俺も223の解釈は間違いだがw)
breakが問題じゃなくて
: と { で ifの閉じ方が違うからだよ
{}使わなくても
if a=b :if cnt=a :break
これでもいい
if ; は次の行に移るとifが終わる
if { は } で終わる
if a=b {if cnt=a :break}
ってやると、if cnt=a :は行が変わらないと終わらないのに } が先に見つかってしまう
でも } では終われないので、if以外では{}が使えないとエラーが出る
(これはコンパイラの仕様というかバグと言うか・・・)
>みたいな感じで絵を三つ用意して、
3つ用意する事もあるだろうし
一つの絵を表示する時に加工したりもある