GameDevWikiを何とかするスレat GAMEDEVGameDevWikiを何とかするスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト465:名前は開発中のものです。 09/04/27 23:46:30 QiIXLVmB.net 了解 乙ー 466:game-develop.com ◆OWVyUYT0Ec 09/05/07 07:26:43 E4WDxmU+.net wiki記法での"表組み"の簡単な解説を書いてみました。 こんな感じで表組みできます。基本は、|で囲むことです |項目など|最後に"h"書くとヘッダー|ヘッダ|h |foobar|>|">"を書くと右のセルと連結| |moge|"~"を書くと下のセルと連結|mage| |mage|~|moge| |はげ|最後に"f"書くとフッター|フッターです|f http://wiki.game-develop.com/index.php?%A4%B3%A4%CEwiki%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD#t4282eeb 467:名前は開発中のものです。 09/05/16 20:24:38 SE851FI3.net >>465 ありがとうございます。 >>466 お疲れさまです。 468:名前は開発中のものです。 09/05/17 20:17:55 VHxKXbT/.net 新型コンピュータウィルス「GENO」 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1242503523/ 新種のコンピュータウィルスが流行っています。 感染サイトを見ただけで感染発症し、大半のアンチウィルスソフトで検知されません。 変化が早く、一部の検知可能なソフトも最新型には対応できていない状況です。 全ジャンルでサイト管理人・閲覧者に感染チェックを推奨します。 特にサイト管理人は二次被害を起こしてしまいますので、早急な確認が望ましいと思われます。 【よくある質問】 Q:感染するとどうなるの? A:あなたのパソコンに侵入したウイルスは、 FTPによる通信を行った時点でFTPのIDとパスワードを盗みます。 そうなるとFTPでアップロードしたサイトのファイルに悪意を持ったコードが勝手に挿入され、 そのサイトを見た人を感染させます。 その他の個人情報が盗まれるのかどうかはまだわかっていません。 Q:VistaとMacは感染しないの? A:某企業サイトでの発見直後はVista、Macには感染しないと言われましたが 新種も現れており安心できる状況ではありません。 詳細・感染の確認方法・対策は以下のまとめWikiと>>2-5あたり 同人サイト向け・通称「GENOウイルス」対策まとめ http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/ 新手の激しいウィルスが出回ってる模様 みんな気をつけて 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch