13/04/08 21:00:17.98 N9uw6p/9.net
とにかく短いのを作ろうと思っていたのに、気づいたらだんだん長くなっていくな。
そうなってくると、何倍も労力が必要になってくる。
特にドット絵にアニメーションさせるために何枚かパターンを用意するのが大変そうだ。
多少かっこいいゲームを作ろうとするとやはり大変だな。
788:王様
13/04/09 11:57:22.00 TQ3BW8zf.net
ある程度は考えられた気がする。
システムはこうだ。
プレイヤーは透き通っている存在で、壁もドアも通過して移動でき、
NPCに認識されない。
例えばゲーム画面で、
NPCの少年が犬をつかまえようとして追いかけているとする。
プレイヤーキャラ(PC)が少年の近くにいくと、
少年の「ポチ、まてー」みたいなセリフが聞こえる。
少年は犬を捕まえられないまま、犬は森のなかへ走っていってしまう。
しかしPCが、犬の前で木に向かって行動ボタンを押すと、
木が揺れて木の実が落ち、犬が立ち止まり、少年は犬を捕まえることができる。
木の実を落とすのが早すぎたり、遅すぎたりすると犬は立ち止まらない。
しかし画面をスクロールする(つまりPCが移動する)と、実は左の方では
少女が猫を追いかけている。
少女の近くに行くと、やはり少女のセリフ「タマ、まてー」のようなのが聞こえる。
猫を立ち止まらせれば少女が猫をつかまえられるのは、犬の場合と同じである。
しかし猫を立ち止まらせるならば、その間に犬は逃げてしまう。
どちらかしか捕まえさせることはできない。同時進行しているのだ。
というわけで、「同時進行しているNPCたちの行動にどう影響を与えるかで、
NPCの行動が変わり、ストーリーが変わる」というゲームだ。
とはいえ、「どちらに影響をあたえたほうがいいか」という選択よりは
「早すぎずおそすぎずに影響をあたえる」というタイミングを重視しているが、
前者の「選択」に重点を置いても面白くなるかもしれない。
789:王様
13/04/09 12:17:33.81 TQ3BW8zf.net
ストーリーの全容も作ったが、
これのなかから抜粋しないと短くならないので、
捕まっちゃいけない敵から一度逃げる。というだけのものを試作版と思って作れば
すごく短く済む。
マップは一枚。
・家の一階部分。家の外までちょっとあるが、ほぼ家の内部だ。
登場人物は5人。
・透明なプレイヤー(透明なので分かりづらいが少女型)
・敵である、家の奥さん「妻」
・家の「メイド」
・よそから来た「男」
・よそから来た「少年」
プレイヤーが影響を与えられる置物は、テレビとか電話とか傘立てとかを用意したいが、
試作版ではすべて植木鉢とする。プレイヤーが影響を与えると割れる。
試作版で作る部分のストーリーはこうだ。
「客間に男が居る。メイドは、食堂で妻を見る。
しかし妻の様子がおかしい(ぞわんぞわんしている)ので、メイドはびっくりして玄関へ逃げる。
妻は人間っぽくないワープをしつつ追いかけ、玄関を出たところでメイドに追いつき、
ぞわんぞわんで取り包む。メイドは消える。
そのとき、家の外のほうから少年が出現するが、少年は何も気づいていない。
男はその騒ぎで客間からでてきて、妻を目撃し、家の奥へ逃げ込む。
その男をうまく誘導し、妻の気をそらせて男が捕まらないようにすれば、いいエンド。」
790:王様
13/04/09 12:27:07.67 TQ3BW8zf.net
短いのでインパクトをだすため、あまりないと思われる誘導ゲームにした。
植木鉢が割れる音を入れるとか、それに気づいた時にキャラクターにびっくりマークがでるとかの
機能もほしいな。
試作版なのですごく短いが、やはり何かを作るというのは労力がいるものだ。
家臣も、ウディタをがっつり使うということに意義があると感じたときに、手を出すといいと思う。
791:王様
13/04/09 12:42:48.77 TQ3BW8zf.net
考えてみると、普通の家にメイドがいるのはおかしいな。
家の手伝いに来たいとこのねえさんということにした。
792:亡霊家臣
13/04/09 18:04:47.74 2LwwHrOV.net
>>王様
ご苦労様でした。
たぶんその案なら「出来る人」ならすぐにでも作れそうですね。
私はできない方の人のようなので時間がかかりそうですが。。。
試作版の説明がちょっとわかりにくいですが。
ある意味アクションゲームの変形みたいなもんですね。
アクションゲームだったら攻撃したら攻撃モーションが出て前方にいる敵に攻撃、となるところを
植木鉢を操作したら割れるモーションが出て、NPCに影響という点が。
ですが私アクションゲームなんぞつくったことないのでなかなかどうかわかりません。
というかすぐ作れそうだけど、どこかで引っかかるかも。スキルがないので。
時間見つけてやってみます。
793:王様
13/04/09 18:46:19.32 TQ3BW8zf.net
>>792
キャラクターの歩くコースを描くので、できたら貼ろう。
ウディタをやる気になったときに、やってみるといい。
794:王様
13/04/09 20:02:25.68 TQ3BW8zf.net
作るべき家の間取りと、キャラクターの初期位置と、
プレイヤーがなにも影響を与えなかった時、
いとこのねえさん「い」と「男」が「妻」に追い詰められてぞわんぞわんされるまでの
移動コースを描いといた。
少年はかなりあとに出てくるので、試作版では登場しなくてもいいな。
一応、図には描いておいたが。
緑の●は植木鉢。
URLリンク(2ch-ita.net)
ウディタを触りたくなったら作ってみるといい。
795:名前は開発中のものです。
13/04/09 20:14:46.59 fUSVpb4B.net
どちらかというとタイミングゲー?
>>788の例ならまず全てのキャラが動くだけの状態を作る
この時点で既に、「少年が犬に追いつくと捕まえられる」って状況にしとく(速度的に追いつけないけど)
あとは木の5マス以内にいる時にキーを押したりすると犬が止まるってだけ
少年は勝手に犬を捕まえるし、猫は勝手に逃げるし
もし作るなら、まずは>>788の例でやってみるといいと思うよ
1画面(例えばウディタなら20マス×15マス)で出来るくらいの
作るためのノウハウが溜まれば王様の案をやってみればいいし
796:王様
13/04/09 20:27:27.51 TQ3BW8zf.net
>>795
タイミングゲーだな。あと、「どこの植木鉢倒せばいいんだろう?」という失敗再挑戦ゲーム。
だいたいのマルチエンドのフリーゲームでは、
プレイヤーはみんななんとか全部のエンドを見ようとするもんだが、
それに対しても親切に教えてあげるシステムをつけたいなと思うな。完全版をもし作るなら。
別エンドを見たくて何周もしなきゃいけないのは不親切だからな。
797:名前は開発中のものです。
13/04/09 21:13:29.45 Umu1KVmf.net
ターン制じゃなくてアクションならマス目マップでなくても良さそうだ
798:王様
13/04/09 21:34:47.28 TQ3BW8zf.net
>>797
ターン制とはシレンみたいなゲームのことかな。
そうだとするとたしかにターン制ではないな。
ただ、マス目を無しにして、もっと自由に動けるようにしたとしても、
それほど変わらんと思う。狭い家のなかだし、ジャンプとかも無いし。
799:名前は開発中のものです。
13/04/10 22:51:03.36 Nr8aojDR.net
>>794 を参考にマップだけつくってみました。
URLリンク(amadela.web.fc2.com)
800:王様
13/04/10 23:37:31.71 sPg0ABQm.net
>>799
ドラクエ風でくるとは思わず笑ってしまった。
一体誰なんだ・・しかしよくできている。
修正点を出す場にさせてもらうなら、家の上半分がすこし小さいかな。
つまり書斎と食堂がもうすこし大きい方がいい。
食堂はエンディングに使おうと思うので、重要なのだ。もうすこし大きいほうがいいな。
そして、男が客間を出て玄関をのぞいてから、客間に逃げ込もうとすると、
その姿が玄関から見えるために妻が追ってくることにしようとしているので、
客間のドアがもうすこし玄関から見えるようになっているといいな。
物置を削るなどして。
客間の広さ、居間の広さはこれくらいの広さがちょうどいいと思う。
廊下の幅もいい。
ベッドとかの家具は後からでいいので、
区画さえできたら他はなにもなしでいい。テレビとかソファーとか置く予定。
801:名前は開発中のものです。
13/04/12 23:00:04.24 81adqnyw.net
URLリンク(amadela.web.fc2.com)
仰せのとおり修正してみましたが、そもそもゲーム内容と絵柄が合っていませんね。
失礼しました。
802:王様
13/04/12 23:22:50.73 MH6DkF/F.net
>>801
誰かと思ってたら家臣かな。
いい感じの間取りだ。
思ったんだが、すこし玄関が長くなってしまったので
玄関と物置を短くして、空いた横長のスペースは駐車スペースにするほうがいいかな。
玄関の内側の植木鉢のすぐ上を壁にして。
車は、外出中なので置かなくていい。
803:亡霊家臣
13/04/13 19:59:42.52 zXlgPVpt.net
その方は私ではないです。どなたか有志の方がやっていただいてるようです。
進行状況ですが、>>788を参考にしてNPCが決まったパターンで移動、
決定ボタンをタイミングよく押したらNPCの動きが停止というとこまで行きました。
サンプル動画です
URLリンク(www.youtube.com)
あたり判定を大きめにとってるのでデバッグ文と動作がずれてるように見えますがまあそんなものです。
804:王様
13/04/13 21:11:39.65 H6oVAxHJ.net
>>803
別の者だったか。しかしすごくいい間取りになっている。
NPCの動きを止める方法もできているようだな。
ところで、PCがNPCの近くにいるときだけ(5×5マス内とか)、
PCがメニューを開くと「男の持ち物」あるいは「少年の持ち物」のコマンドがでて
NPCが今持っているものを確かめられるようにしようと思う。
持ち物欄も、できたら文字で持ち物を示すだけでなく、絵だといいな。
多くても2,3個なので。
絵については新たに人に頼んでもいいし、後で考えよう。
PCはNPCも壁もなんでも通過するように頼む。
805:亡霊家臣
13/04/21 18:20:04.42 dRKD7Lkq.net
ご無沙汰してます。あの後ニートで居続けることの不安で手につかなくなっておりました。
ゲーム制作ですが、私がするとするとこれまたかなりの時間がかかるように思います。
一応例えばメニュー表示を例にすると、流れ図のようなものはなんとなくかけるんですが、
細かい命令をどうすればいいかはよくわかっておりません。
なんとなくできる、とやってみてできるってのには隔たりがあるんでしょう。
>>803の動画も決まった動きしてるNPCを止めるというのはできてますが、
止める場所がボタンを押した瞬間でなくて「決まった動作の終点で止まる」ってことになってますし、
これをそのままには拡張できないかなと。
できてもゲームとしてのクオリティはかなり低くなる可能性が高いです。
いっそ今の企画を文章化してできるかたを呼ぶというのでもいいように思います。
たぶんウディタ使える方でやりたいという方もいると思いますし。
私がするということになると、他のこともしながらの製作になるので
相当時間がかかることを覚悟していただかないとならないです。
いままで時間かけたのにそんなに能力が向上してなくて申し訳ないです。
806:名前は開発中のものです。
13/04/21 21:08:55.18 4M8OyiAW.net
あまり進んでやりたくないなら一度きっぱり辞めますって言っておいたら?
嫌々やってるっていうか、クビにされるの待ちに見える
807:亡霊家臣
13/04/21 21:31:56.52 dRKD7Lkq.net
こういうスタンスだったのは、ここで踏ん張れなかったらもうなし崩し的にゲーム制作が今後無理なように思えてたからです。
でもあまり自分のエゴで他人に迷惑かけるのは悪いと思うので私は身を引こうと思います。
忙しいとかじゃないけど、人生に迷いが生じまして、続ける意志が弱くなりました。
下手にプログラミングいじってた時は全体の作業を棚に上げて、手元の目標をこなすだけでよくて逆に気が楽だったけど、
具体的になったら自分の未熟さを痛感するにいたりました。
もうゲーム制作が無理かもと書いたけど、気の持ちようで自分次第でなんとでもできますしね。
>>王様
いままでありがとう。この半年くらい良いモチベーションになりました。
私は身を引きます。
808:王様
13/04/22 01:13:47.59 L9ukIM2B.net
>>807
りょうかいだ。一度気が紛れると、なかなか続けにくくなるものだ。
今まで使っていなかったウディタの勉強をまたやり直しというのも大変な点だっただろうな。
>>793,794で連続的に言ったように、ヒマになったらやればいいという作業なので
いつになろうが特に迷惑ではなかったが、
また融通的中断にしよう。家臣は御役御免とする。
というが、
>>701でも書いたが、フリーゲーム作りには
続けるか、きっぱり辞めるかどうしようか という決断を迫らせる体制は向いていないのだ。
フリーゲームに適した参加様態というものに、王様は半分気づいているのだが、
次に再開するときにはその新体制を完成させて用いることにするかな。
家臣は大変真面目に頑張ってくれて満足だ。
王様もいろいろ勉強できたので、
いずれ王様のゲームが世に出て評判になるときがきっと来るだろう( ´ー`)y-~~
809:王様
13/06/15 22:46:46.63 W7guxXcW.net
ニコニコ自作ゲームフェス2の始まりか・・・
王様のウディタを起動する時が来たようだな
810:王様
13/10/06 19:07:41.82 oKzaukSZ.net
ゲームフェス2の締め切りは確か今日だった。
王様のゲームは出せなかったが、いずれゲームを作ったらこのスレで発表するぞ。
811:名前は開発中のものです。
13/10/06 19:08:52.11 TYqKYgX3.net
じゃあageとくわ
812:名前は開発中のものです。
14/01/23 23:47:35.90 1cHePQiU.net
王様ってまだいますか??
どういうテンションで書くか悩んだんですが、自分、以前下働きしてたものです。
王様はいま何かつくってるんでしょうか?
正直言うとすごいサンプルつくってスレに颯爽と現れるつもりでしたが、サンプルはつくれませんでした。
一年経ってそれほど自分の能力は上がってないようにも思えますが、集中力と思考力を手に入れました。
他スレにも書きましたが、なんでもできるよう「な気分には」なれました。
話すことはいろいろありますが、よかったら一緒にまたやりませんか?
RPGは無理であろうと思いますが、、、
813:名前は開発中のものです。
14/01/24 19:06:07.28 tclo8AXe.net
もう少し待ってもいいんですが、せっかちなので一応書いとく
一つのことに集中してってできない性質だから複数のものをその日にしたいものするってしてます。
まああんまりモノらしいものは作れてないんだけど、一時期してた仕事をやめて、
かなり集中して取り組めてます
それにサンプルを何とか解読して仕組みを理解することに費やすことをやめて自力で書くことを学んだら
意外と捗るようになると気づきました。
何かできたといえるものができたらここに貼るなりするんで、成長を見てから王様の都合のいい時にでも
遊び程度でいいので一緒にできたらなと思ってます。
便りがないのはいい知らせってことでお元気でやってください。
調子のいいのはここ数日になってからだったりするだけでだったりするので、
こういうお誘いするのは気が早い気もして申し訳ないんですが。。。
ニコフェス第4回参加を目指す'ω’
814:王様
14/01/24 19:06:27.58 TmVNyVjH.net
_(:3」∠)_ 王様はいるにはいるが…
作ろうと思ってたゲームはプログラム以外のとこで止まってて休み中だ
腕を上げたようだな…ものすごく短いものを作るといいだろう
プログラムを生かすならアクションとかかな。いいアイディアの入ったものをだ
これが王様の知恵だな。そういうアイディアを探すのだ。王様にそんなストックはないのだがな_(:3」∠)_
815:名前は開発中のものです。
14/01/24 19:31:05.68 tclo8AXe.net
おや、20秒違いで書き込んでたみたいです。
僕自身手探りなので、作りたいもののなかから作れるものを探してってなりそうです。
手広くやると新しい経験もえられるしいいかなと思います。
前に知らせたブログもまだやってるんで参加するに値すると思ったら連絡ください。
ちなみに以前のメールはgooメール有料化とともに使えなくなるのでここにかくか、コメントください
袖ふれあうも多生の縁ともうしますし、何かあれば気軽に声をかけてくださいね。
816:王様
14/01/24 19:43:51.70 TmVNyVjH.net
これは面白いというアイディアがあれば提供したいところだがなかなかないな。
どこかで誰か持ってるだろう、短くていいアイディアを。
そういえばブログのコメント、もう昔ので必要ないだろうから消しておこう。消せれば。
817:名前は開発中のものです。
14/01/25 20:27:35.47 iPNlM83j.net
お前らが数年ウダウダやってる間にこっちはゲーム4本作って販売したよ。
ゲームを作るペースが圧倒的に遅い。数年経っても何の成果物もない。
物事を計画的にできないお前らがゲーム作れるわけないだろ。
818:王様
14/01/25 22:14:22.99 TrHE/Yjm.net
>>817
4本も作ったのか、面白そうか見たいから紹介してくれ
819:名前は開発中のものです。
14/09/13 08:27:16.52 wQHVuBd6.net
王様って何様だ?無能のくせに
820:名前は開発中のものです。
15/12/19 14:36:00.65 991NVZDv.net
プログラマはMacを使ってるってマジ?
スレリンク(news板)
821:名前は開発中のものです。
17/01/31 20:57:13.85 YDgbjHim.net
age
822:名前は開発中のものです。
17/12/31 19:53:50.27 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
IAMUGGSZ9Q