SDLスレ ver.2.0at GAMEDEVSDLスレ ver.2.0 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト779:名前は開発中のものです。 17/11/04 14:29:29.20 bvnAsgEy.net >>778 相手してくれてありがとうね どの3D制作ソフトも、結局は内部でAPI呼んでんだよね 複雑な動作をさせたいときは、スクリプトやC言語使ってAPIを呼ばないといけないんだよね どうせ覚えるならクロスプラットフォームのAPIが良いね。そのAPIにSDLは使えないだろうかって話をしてんだよね 780:名前は開発中のものです。 17/11/04 16:26:38.96 D4KnL+vT.net 始まっていたことに気付かなかったが、遠慮なく続けてくれ給え 781:名前は開発中のものです。 17/11/04 17:17:55.89 gPguqN+1.net >>780 いや、お題だせよwww 782:名前は開発中のものです。 17/11/04 19:31:00.53 D4KnL+vT.net 既出かも知れんけど、日本語化サイトもあるんだな ttps://ja.osdn.net/projects/sdl2referencejp/ SDL製にHalf Life 2が見当たらない。どのゲームも遊んだこと無い。FTLはSteamサイトで見たこと有る。 ttps://en.wikipedia.org/wiki/List_of_games_using_SDL Source EngineのLinux、Mac版がSDLを使ってるみたいなので、Source Engineのマルチプラットフォーム化に一役買っているのか Source Engineを使えば、個人でもHalf Life 2を作れるかな^q^ もっとチュートリアルが充実していればいいんだが 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch