SDLスレ ver.2.0at GAMEDEVSDLスレ ver.2.0 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト764:名前は開発中のものです。 17/10/23 15:00:13.24 HjQUY1/K.net アルミニウムかな 765:名前は開発中のものです。 17/10/23 16:51:54.19 A17BZzSP.net チタニウムっていう エンジンやらフレームワークはあったな 766:名前は開発中のものです。 17/10/24 10:44:49.35 RNgvFWFn.net 2.0.7がリリースされたがやはり音がでない at mingw windows7 ここの開発陣はWindowsでテストしていないのだろうか 767:名前は開発中のものです。 17/10/24 11:03:34.22 4IlAaGWi.net >>766 エラーメッセージでてない? 環境変数をセットしろって言われたケースがあって SDL_AUDIODRIVER=winmmで音が出たことはあったけど 768:名前は開発中のものです。 17/10/31 10:13:34.87 yhxsvWXy.net 止まったな 燃料になるかしらんが、投下してみる ここLinux用ゲーム積極的に作ってるみたいだけど、SDLは使ってないな http://www.feralinteractive.com/en/linux-games/ 769:名前は開発中のものです。 17/10/31 10:31:25.23 jPX9iOjp.net zlibライセンスだから表記してない(しなくても問題ない)ってケースも多いんじゃない ValveつながりでSource Engineと共通コードも多いだろうし 実質Linux/SteamOSで動くSteamゲーはSDLを使ってるようなものだと思ってる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch