07/08/15 00:05:55 QwtLL8/g.net
お前ら凄い親切なw
伝わってないのが端から見てて歯痒い。
>>179-180以上にかみ砕くのは俺には無理と思うが、補足。
・printfでstdout.txtに出力されるのはとりあえずWindows環境では普通の動作なんで別に心配しなくていい。
とりあえず出力した文字の確認もできるだろうし、ウィンドウに出力されなくても問題ないよね?
・普段printfで出力してるコンソール画面は、SDL使ってる限り出せないと思っていい。
ウィンドウに文字を出したいなら、文字列を画像(サーフェス)として生成して、それを表示する必要がある。
それをやってくれるのがSDL_ttfとかSDL_kanji。使えるフォントの種類に違いがあるんだが、Windowsなら何も考えずSDL_ttfを使っていい。
あと、なんか、上のレスを見る限り意味がわかりませんと返ってくる気が凄くするんだが、わからんのがどの部分のどの用語なのかとかを書かないと説明しようがないんじゃないかと思う。