【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】at GAMEDEV【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト8:名前は開発中のものです。 05/12/25 18:38:40 VNtEnLkR.net >>7 すいません。音楽理論外です。 こちらで聞いてみてはどうでしょうか? サウンドの作成みんなどうしてる? http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1099025992/l50 9:名前は開発中のものです。 05/12/25 19:02:11 VNtEnLkR.net >>7 どうしても理論的に解明したいのであれば、 音響の基礎理論の音の物理学に基づき、分かる範囲で答えます。 10:名前は開発中のものです。 05/12/25 22:14:59 X7ssu6G6.net >>6 >簡単な理論は楽譜の読み方や音階についてです。 >自作のBGMを作りたい&作ったんだがいまいち良くならん!って方に適してると思います。 >例えば「すぎやまこういち」先生の曲見たいなのを作りたいって方が >どうしてあんなに凄いんだろう?と言うのが知識的に分かる方法でもあります。 >他人の音楽が何で凄いのか、自分が知らない気持ちよさを見つけるのには理論は有効だと思います。 楽譜の読み方や音階が理論とか頭悪そう tu-ka曲なら適当なコード進行の本買って来いで終わり ゲーム音楽に特化と言ったところで他の音楽とそう変わらないからなぁ・・・ 多彩なジャンルの曲を作れるかどうかくらいじゃね? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch