【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】at GAMEDEV【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト66:名前は開発中のものです。 06/01/13 12:37:16 CFT/4Nwr.net >>63 聴きました、哀愁が漂ってていいですね。 気になったところはコードを弾いているギター、 普通こんな低音域でクローズでヴォイシングしないです。 これが低音部の無駄な音の重なりの原因の一つなっていると思われます もう一つはティンパニー?の音域が低すぎていらない打撃音がきこえる事ですね。 それから59秒からのメロディ、ドーソドーソシラソ#シですが 2回目のソは次にすぐE7がくるのでソ#の方が自然に響きます。 メロディとコードの関係を縦でスパッと切るより フレーズとして自然になる音を選んだ方が流れが良くなるはず と、参考にならないかもしれませんが意見を書いてみました。 この曲OP意外にも色々合うと思いますよ、 良い意味で抑揚のあまり無い曲なのでマップBGMやキャラBGMなど ゲーム中での使い道は多そうです。 67:1 06/01/13 15:15:41 QMJnMurY.net 何か他の人が答えてくれたようですね。 だそうです>>63さん^^; 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch