【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】at GAMEDEV【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト41:1 06/01/05 19:24:40 XAOr8vsd.net (擦)弦楽器 ヴァイオリン=ト音譜表下第三間のg~上第六間のc ヴィオラ=ハ音譜表下第二間のc~ト音譜表上第二線のc チェロ=へ音譜表下第二線のc~ト音譜表上第一間g コントラバス=ヘ音譜表下第一線e~上第四間a(実音は記譜音より8vb) 上記は一般例ですが調弦により多少は上下変わりますので、余り神経質に考える必要は無いと思います。 42:1 06/01/05 19:30:05 XAOr8vsd.net むしろ、ゲーム音楽&DTM音楽はこの法則から逸脱が可能なので、 各機種の音源を1つの楽器として捕らえ、技と外す事も選択肢なのではないでしょうか。 43:名前は開発中のものです。 06/01/06 13:33:16 vOhwPs27.net 実際に演奏する事を想定(もしくは演奏しているようにしたい)場合じゃなければ 好き勝手やっちゃっていいんじゃないかとか思う 44:名前は開発中のものです。 06/01/06 15:21:22 F+NqOCZX.net 何でチューバが入ってないんですか>< 45:モーツァルト 06/01/06 17:51:22 29o57hTV.net チューバ?あぁラッパ全般ね 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch