【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】at GAMEDEV【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト146:名前は開発中のものです。 07/07/12 02:07:54 45gK5uID.net しかし >綺麗な音質って言ってるからMMLやピストンコラージュみたいなピコピコなのは考えてないんだろうけど、 このあたりを見ると何もわかっていないと言わざるを得ない。 まぁ、最初はそれなりの環境でいいってのは同意だけど。 147:名前は開発中のものです。 07/07/12 03:57:19 DL+Lr/tV.net >あとどんなにいいヘッドホンやスピーカー買ってもプレイする人のがショボかったら元の木阿弥なんだから程ほどでいいんじゃないの? >別に3kくらいでも長時間使ってて疲れないやつだったら十分だと思うよ。 この辺もかなりヤバイな 148:名前は開発中のものです。 07/07/20 01:51:46 7W/G1Zyr.net 良スレ 149:karasu// ◆eJlUd9keO2 07/07/24 07:23:36 hR1yfjaT.net ))) (・ω・)良スレと聞いてやってきました。 メロディが作れるようになる もしくわメロディ作成上達の道はズバリなにでしょうか!! 150:名前は開発中のものです。 07/07/24 12:47:00 blrM7y3Z.net 例えばB'zとか簡単なギターポップのコードを聴いて リアルタイムに音が取れる位の相対音感があるならここにメロディ作成の ノウハウを書くことは出来るけど、もしそれがないなら 音で理解できずに言葉だけ覚えて終わってしまう事になるので、 メロディはコードの構成音の一部が突然変異起こして動き出したものなので 相対的に音をとらえる能力がないとだめなんす。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch