【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】at GAMEDEV【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト135:名前は開発中のものです。 07/06/29 23:10:37 O0F8/x47.net 綺麗な音質って言ってるからMMLやピストンコラージュみたいなピコピコなのは考えてないんだろうけど、 英語できる人だったらvst使える環境そろえれば大抵はどうにかなると思う。フリーで探せば色々出てくるもんだよ。 あとどんなにいいヘッドホンやスピーカー買ってもプレイする人のがショボかったら元の木阿弥なんだから程ほどでいいんじゃないの? 別に3kくらいでも長時間使ってて疲れないやつだったら十分だと思うよ。 音楽が専門の人からしたらえらい暴論だろうけどゲーム作る関係で音楽を作る必要が出てきただけの人に向けてということで。 136:名前は開発中のものです。 07/06/29 23:17:50 rII3Mu8F.net >あまり言いたくないけど音源やソフトは割れで済ませるとしても 割れを推奨するなよ。 137:名前は開発中のものです。 07/06/29 23:31:09 Q9XWoM84.net 音源などはデジタルウォーターマークというシリアル番号の透かしが入ってる製品もあるぞ、言っとくけど。 だから、開発者が解析すればバラまいた張本人を特定できる。 割れを使って作成されたものかすぐわかる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch