【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】at GAMEDEV【サウンド】ゲーム制作者の為の音楽理論【初歩】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト50:1 06/01/11 03:25:00 wHusZQEg.net >>49 ありがとうございます。聞きました。 良い曲だと思います。不安と言うことですが全く大丈夫かと思います。 中には「ココはこうした方がイイ」とか言う人は居ますが、 それは欲張りと言うもの。人の感性は千差万別です。 >>49さんがイイと思ったら自信を持って下さい^^v 51:1 06/01/11 03:39:30 wHusZQEg.net >>48 耳コピはやって損は無いと思います。 人の曲を聞いて得るモノより何倍も勉強になります。百聞は一見にしかずです。 そして理論的にみれる様になると様々な情報を一つ一つをある括りで纏めて置く事も出来ます。 そして慣れてくると聞くだけで、頭の中で楽譜やピアノロール等が浮んで理論的にもみる事が可能です。 自分の作品に良く影響すると思います。 52:1 06/01/11 04:07:34 wHusZQEg.net >>47最初は3声・4声の曲を書く練習から始めるのがいいんじゃないでしょうか? 3声の曲は逆に難しいと思いますよ。4声は良いと思います。 それも、メロディーと3和音だけの曲です。それに対して色んな楽器パートを後付していきます。 初心者の方へ~まずやり方は 1.メロディーを何かに録音しながら鼻歌を歌う。(出来るだけ長く&音痴でも凹まない) 2.録音したのをメロディーをイメージを大切にしたままシーケンサー打ち込んだり楽譜におこす。(シーケンサーはFreeで手に入ります) 3.そのメロディーに和音を付けてみる。(何か変だ・・・と思った方はその曲に転調等の高度な技が含まれてる可能性があります。その時はコードを付ける努力をしますのでSMFでうpをお願いします) 3和音って?という人が居ましたら質問して下さい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch