ToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレat GAMEDEVToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト756:名前は開発中のものです。 06/09/27 10:28:29 896/vY+I.net >>755 自分で作ったものなら何も問題ないぜ。 人の作った関数なら、そっちのライセンスに従え。 757:名前は開発中のものです。 06/09/27 11:18:52 xESl8U86.net Cで記述してたらCで公開しなければいけない、という縛りは無いわけね。 ならGPL部分はそのライセンスにしたがって、自分で作った部分はobjや lib形式でも良いんじゃないか? アセンブラでもobjでも結果としてexeに出来るという点では変わらない だろうし。 758:名前は開発中のものです。 06/09/27 11:52:28 896/vY+I.net >>757 GPL のライセンスに従うということは、自分で作った部分も ソースを提供しなければいけないということ。 obj や lib のみの公開はライセンス違反になる。 759:名前は開発中のものです。 06/09/27 14:47:54 xESl8U86.net プログラムを構成する部品のソースってどこまでが 出さないといけないものなの? TH2だってシナリオ のテキストファイルまでは出してないんでしょ。 たとえばシナリオがコンパイルされてexeの一部になる ようなものだとシナリオも出さないといけないのか? シナリオが別のデータファイルやDLLになってるソフトは 普通だと思うけど(TH2もそうだろう)、その場合シナリオ も出さなくていいなら、exeに含まれないDLLの構成要素は 出さなくてもいいってことになるね。 ということは launch.exe game.dll gpl.dll に分割しておけば、launch.exe と gpl.dll のソースだけ出せばOKなんだね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch