ToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレat GAMEDEVToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト580:名前は開発中のものです。 06/01/24 02:19:15 0JfXcgLd.net >575 これかな? ttp://gamdev.org/w/?%5B%5BToHeart2%A4%DB%A4%ABAquaPlus%2FLeaf%A4%CEGPL%A5%B2%A1%BC%A4%F2%A4%A4%A4%B8%A4%EB%A5%B9%A5%EC%5D%5D#contents_1 581:名前は開発中のものです。 06/01/24 08:59:51 uVf78Ngo.net 米国で単語の綴りがちゃんとかけない人ってのは多いらしいけどな 日本でも漢字は危ういことになっているみたいだが 582:名前は開発中のものです。 06/01/24 10:06:52 UwwVkN5e.net >>580 それ、 > じゃあ俺がreserveをresizeに直したのをUPするよ。 が入ってない。多分元のまんま。 引き続き、リファクタリング済みソースUPまだぁ? 583:名前は開発中のものです。 06/01/24 11:42:49 zLgleQEi.net >>547 > C++は元々ある程度大きなプログラムを集団作業で作るために開発された > 言語だ。大して大きくもないシステムを一人で保守するために、あんまり > 大げさな設計をする必要はない。ベタでいい。 んあー、C++で同人シュー何本も1人作ってるけどどう見ても便利です。本当に(略) MSX時代や98時代にグダグダと低レベルな実装してたのがSTLやboostで一撃で済むようになったし、 自作ライブラリの再利用や書き直しはすんなり行くようになったし、 コードの影響範囲が絞れるから原因不明のバグで1日つぶれるようなことも皆無に近くなったし、 ありがたいことこの上ないんですけど。 むしろこんなに楽になったらプログラミングの労働価値なくなるよなとか危機感抱きはじめてる。 そりゃC++の習得には結構な時間投資したし、C++自体は欠陥だらけの言語だと思うけど、 いったん作法が身についてしまえば、1人だろうがチームだろうがこれ以上の道具はないと思うけどなあ。 (WindowsではもしかしたらC#が来るのかもしれんけど) 最高ではないが最良の武器ってやつ。少なくともCなんてもう馬鹿馬鹿しくて使ってらんない。 つーか、何か仮想的を想定してない? 不必要に仰々しいOOP論者とか。そゆのは俺も嫌いだし。 >>546 > 俺だってその気になればC++使えるけど、デバッグ時に > いちいち参考書読んで調べながら、なんてやってられんだろう。 いくら複雑な言語とはいえ、いちいち本開くようでは使いこなせていないにもほどがあるでしょ。 単にキミがC++初心者なだけでは? C初心者の頃もそんな感じじゃなかった? アドバイスすると、C++を使う上での原則やよく使うAPIをテキストファイルにでもまとめとくといいよ。 参考書がでかいなら圧縮しなさい。難しい問題に対するのに、ノートを取りもしない人間が多すぎる。 学生時代に一体どうやって勉強していたのか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch