ToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレat GAMEDEVToHeart2 ほか AquaPlus/LeafのGPLゲーをいじるスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト501:名前は開発中のものです。 06/01/22 22:52:37 XpXxM0hz.net 設計段階から、どんなワークアラウンドが必要かなんて わからんよ。 502:名前は開発中のものです。 06/01/22 22:57:35 1kCo7YFB.net スマートポインタでメモリリークが無くなると思ってる奴よりは玄人 503:459 06/01/22 22:58:12 TvkA53ao.net >>499 俺か? GC のことを失念してた。 でも、GC は便利だけど、開発の規模が大きくなるから、 そんなの言語レベルで実装してくれないと厳しい気がする。 C++ で GC とか作れるレベルのプログラマにスマートポインタを必ず使えとは言えないけど、 malloc とかで領域を確保するぐらいならスマートポインタを使って欲しいね。 504:名前は開発中のものです。 06/01/22 23:00:42 TvkA53ao.net >>502 GC を自前で作れるヤシは玄人。 まじすげぇと思う。 505:名前は開発中のものです。 06/01/22 23:01:30 vZBnACJ9.net つーか、マジ葉鍵板のほうがまともだな。 普通のプロジェクトに参加したことがあるならこれくらい普通だろ? 100人クラスは参加したこと無いので分からんが。 もし自分が飛び込みで参加するとしたら吉里吉里とかよりよっぽど 今回のこのソースのほうが入りやすいと思うんだが。 それとも大手では本当に理想論的なプログラムを組んでるの? 最大でプログラマ10人で、大作プロジェクトにはかかわったこと 無いので最大手などはどうやってるかわかんないですが。 あと、最後まで組み上げた事なさそうな理想論言う人多すぎ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch