06/10/08 09:33:12 6YFsCMGc.net
うん。俺も負けないように、がんばるよ
移動はさ、↓みたいなアルゴリズムじゃない?
マウスの位置 m_x,m_y
キャラの位置 x,y
キャラの座標変化量 d
gameloop{
while(一緒になるまで){
if(m_x > x){
x=x+d
}else if(m_x = x){
x=x
}else{
x=x-d
}
yも同様
}
}
ポテンシャル法を使うとよいと思うんだがどうだろ?
289:名前は開発中のものです。
06/10/08 10:43:38 1swINjV3.net
>>288
まぁ、基本はそれでいいだろうな。
ただ、描画を考えてピクセル単位(Cでの単位ってピクセル?)とかで常に計算してるとガタガタになるから、
計算は計算、描画は描画で分けて考えた方が良い、と。
ポテンシャル法は面白いが、段階的にまだ早いかも?
そんなに難しいものでもないけど。
290:名前は開発中のものです。
06/10/08 11:02:24 6YFsCMGc.net
>>289
ごめんごめん>>288は、
>>280に実装してある移動の計算アルゴリズムがこんなんじゃないかなぁって予測
対角をかくかく動いて後一直線の動きをするから、こうじゃないかと。
タイルベースなのか連続なのか分からなかったから変化量で座標を増やしたんだ。
タイルならインクリメントかデクリメントでいいと思うけど
291:名前は開発中のものです。
06/10/09 02:17:56 vbqtajUC.net
とりあえずオブジェクト指向な言語じゃないと開発はムダにめんどくさいぞ。
この手の他エージェント社会モデルは
292:箱庭
06/10/09 10:15:29 dbaD8xVC.net
おいすー。
ライフゲーム出来た。
マス目を小さくし過ぎたので長時間見るなよな。
URLリンク(gamdev.org)
Wikipedia見てルールを理解した。
グライダー・ガンも作れるぞ。
じゃあ次やってくる。
293:名前は開発中のものです。
06/10/09 12:14:14 LyiXfeFA.net
>>292
お疲れ。着実に進めてるっぽいね。
いいことだ。SLG系って少ないから、是非頑張ってほしい。
294:名前は開発中のものです。
06/10/09 13:12:33 akpG5tfY.net
270以前の人は?
295:名前は開発中のものです。
06/10/09 16:04:28 4n/pJalg.net
いるけど口だけだお。
296:名前は開発中のものです。
06/10/09 16:40:51 97MvrW/h.net
いるけど□ボタンだお
297:名前は開発中のものです。
06/10/09 18:02:48 DT0XHYui.net
ゴム製でへこんだままになるわけか
298:名前は開発中のものです。
06/10/12 09:38:39 q/U3OhsX.net
そうデザインしたんだから不良じゃないお
299:箱庭
06/10/12 22:48:07 EI/6VIy0.net
グローバル変数使いまくりんぐ。
ところで、箱庭シミュ(トロピコ他)って人口とか建物の建築数に
上限あったっけ?
zootycoonはデフォで人口1000人、建物も「もう建てられません」
みたいに表示された気がするんだが、他のゲームはさっぱり…
どれだけ配列用意すればいいかわからぬ。
300:名前は開発中のものです。
06/10/12 23:39:05 aVoZpPtv.net
お。来たか。
トロピコは確か上限あったような気がする。
っても、俺がやったの2だけど。
とりあえず、配列の数字なんて後からいじれるんだから、最初は小さくやってみれば?
301:名前は開発中のものです。
06/10/13 01:17:49 JzEKm/j4.net
人なり建物なり、確保したメモリをリンクリストに繋げてメモリの許す限り
増やせるようにすればいいんジャマイカ?
302:箱庭
06/10/13 06:43:24 jluHMHMW.net
レスサンクス。
最初は小さくとるか。
本来なら301の通り、新しく建物や人が出来る度にメモリ確保して…
とやるのが一般的なのかも知れんが、ゴメンネ俺無知でゴメンネ。
303:名前は開発中のものです。
06/10/14 19:38:02 +9Y6nP8k.net
やはり、AIが大きな壁なのか?
いや、なのか?って聞くまでもなく大きな壁だろうけど。
304:名前は開発中のものです。
06/10/14 20:54:36 wROZvI+z.net
パスファインディング面倒。
305:名前は開発中のものです。
06/10/14 21:36:35 43de2WVQ.net
シム人なら壁だろうけど、299が挑戦中の箱庭シミュならAIはそう難しくないな。
経路探索は面倒だろうけど。
306:名前は開発中のものです。
06/10/15 09:04:12 CUEfHGqp.net
そしてまた一人消えていった・・・
307:名前は開発中のものです。
06/10/15 22:18:10 oMltIEFF.net
誰かショッカーを経営するゲームをつくtってくれ。
308:名前は開発中のものです。
06/10/15 23:38:27 uggvAHtu.net
>>307
URLリンク(www.4gamer.net)
309:箱庭
06/10/17 21:52:12 porsfyjz.net
おいすー
まだ11までしか出来てないが過疎ってるので投下。
URLリンク(gamdev.org)
310:名前は開発中のものです。
06/10/17 22:09:46 MIeiczRV.net
クソー俺の環境だとすぐに終了してできない
311:箱庭
06/10/17 22:39:42 porsfyjz.net
むぅ。
原因としては…
DirectXが入っていない。
MapData.datをexeと違うフォルダに移した。
ぐらいしか分からんorz
どっちも可能性は低いな、俺のミスかもしれん。
312:名前は開発中のものです。
06/10/17 23:43:58 rSmQWomI.net
俺の環境だとちゃんと動いたよー。
313:箱庭
06/10/18 06:41:57 g5od4KZt.net
動く人もいるか、各々の環境次第かな。
314:名前は開発中のものです。
06/10/22 05:33:37 0GnJFT5M.net
良スレage
315:名前は開発中のものです。
06/10/24 14:34:55 cHs3Og2H.net
過疎スレage
316:箱庭
06/10/24 22:57:45 QIlTfPKQ.net
Lv12
URLリンク(gamdev.org)
そろそろ素材探しの旅に出る。
牧場とか畑って、やっぱり1マスじゃ感じ出ないよな。
317:名前は開発中のものです。
06/10/25 01:42:12 EQjswZUE.net
黒いウィンドウが出てすぐ消えた。俺のPCじゃ動かないや\(^o^)/
318:名前は開発中のものです。
06/10/25 07:43:32 XRblUaTs.net
ウチでは動いてる。DirectX9.0入ってるかどうかの差か?
319:箱庭
06/10/26 22:52:51 u4lqEhEC.net
Lv14まで、値がマイナスになっても気にしない。
URLリンク(gamdev.org)
次でようやくプレイヤーの操作がはいるな。
320:名前は開発中のものです。
06/10/27 07:53:57 1bXLGF2i.net
ちゃんとだんだんとできて行ってるのが凄いな。応援してる。
321:名前は開発中のものです。
06/11/03 19:35:28 EP7FcfoM.net
>>319
いい感じで進んでるねぇ。頑張れ。
ただ気になったのが、麦とかの数量の変更って、どういうタイミングでやってる?
うちでやった場合だけの問題かもしれんが、なんか増えたり増えなかったりバラバラ。
もし気にしてないようだったら、ちょっと↓を参考にしてほしい。
1:起動後、必要なものを一通り描画する。
2:*****ここを起点に時間をカウントする*****
3:数量の変更などを内部だけで実行する
4:2から数えて1000ms後に数値を一斉に再描画(もし一秒毎の更新にするなら)
5:2に戻る
あと、システム屋が素材とか見てくれにこだわりだすと開発が滞る。面白いほどに。
でもやっぱり寂しいっていうのも理解できる。難しいところだな。
誰かポンと投下してくれるといいんだが。
322:名前は開発中のものです。
06/11/03 20:16:09 BulNqy9c.net
逃亡しやがったか。
323:名前は開発中のものです。
06/11/03 20:35:23 z21HTgwg.net
お前は何を言っているんだ
324:箱庭
06/11/04 17:25:16 KO9+SPpm.net
うんこ
325:名前は開発中のものです。
06/11/07 21:08:31 fsNH5iAB.net
だめ生活シミュでも作るか…
326:名前は開発中のものです。
06/11/08 00:46:22 4Umr9r+U.net
ひきこもりシミュとか?w
NHKにようこそようこ
327:名前は開発中のものです。
06/11/24 23:36:30 5sg0sAip.net
ユニセフの極貧生活シミュゲーム
URLリンク(www.unicef.org)
金がない→教育なし→安賃金で重労働→体壊す→治療費払えない→死
328:名前は開発中のものです。
06/12/29 01:47:09 nJHFEWrA.net
あげ
329:名前は開発中のものです。
07/01/02 21:37:23 9rhoVWUm.net
シムピープルってやったことないけど生活シミュだよね?
そういうの作ってみたいな~と思う今日この頃。
今他のゲーム作ってるからペース遅いだろうけど、
手が空いたときにでもちょくちょく作ってみようかな~と
独り言を言ってみる。
330:名前は開発中のものです。
07/01/17 10:58:54 Se304FoN.net
あげあげ
331:名前は開発中のものです。
07/01/18 00:15:47 gzT5ybPl.net
webカメラをセットして、掲示板に書いたことを>>1さんが動けばいいんじゃない?
332:名前は開発中のものです。
07/02/04 21:06:32 DzKNAi4d.net
上の方でライフゲームのことが出てたからここに書かせてもらう。
ライフゲームみたいにセルを地域だとして、国の領土奪いのシミュレートって
どうやれば上手くいきそうかな。パラメータはできるだけ少なくシンプルで。
そういうのをぼーっと眺めたくなって探したけど見つからなかったんで
民族と軍事力のパラメータを入れた単純なプロトタイプ作ってみたけど、
いまいち。調整次第で この2つの値だけでも充分面白い変化が見られると
思ったんだけどなー
333:名前は開発中のものです。
07/02/06 18:00:50 Ghv9F925.net
>>332
民族のパラメータってどんなパラメータ?
他のセルとの友好度ってこと?
土地に生産力のパラメータを追加してみるといいかも。
戦闘を行うと勝った側の軍事力も減るが、生産力によって時間とともに
軍事力が補充・増強される。
生産力が高い土地ほど軍事力の補充量も大きいが、敵に攻め込まれる確率も高い。
といった感じで。
334:332
07/02/06 20:40:51 I4ZcP+dN.net
>>333
レスありがとう。詳細を全く書いてなくてごめん。
1個のセルは1つの民族種(優劣なし)と軍事力、所属国の情報を持つ。
世代ごとにセルAはAとその周りのエリア計9セルの情報をもとに
次の所属国をランダム性なしで決定する。
決め方はエリア内の国別の軍事力に国家数と民族数で補正をかけた上で
最強国を選んでいる。多民族国家もできるんだけどエリア内での国内の
民族種が多いほど軍事力が下がるようにしてあるから、実質的には
周囲との友好度を算出しているようなものかも。
セル情報の更新は所属国と軍事力だけで、民族種はずっと固定。
下の画像で色分けしてある各国の領土が世代経過で変わっていく。
ライフゲームと同様に味気ないけど。
URLリンク(gamdev.org)
毎回全セルを更新するからあまり複雑な計算はできないんだけど
生産力を入れたら、確かに戦略性を妄想させるような変化が生まれる
かもしれない。
335:名前は開発中のものです。
07/02/10 00:37:48 4enC1gZ5.net
さて、春休みに入った。何か作ろう。シム人みたいなのいいね。
画像さえあればなんとか作れるはず。
RPGでつかうマップチップつかってプロトタイプ作ってうpしたらだれかみてくれるかな?
てかこのすれ自体だれかみてる?
336:名前は開発中のものです。
07/02/10 01:08:34 SvVmHr5B.net
国民の12%が見てるよ
50代の女性は35%も見てるらしい
337:名前は開発中のものです。
07/02/10 12:18:29 AIuH86BP.net
>>335
スレが立った当初からずっと見てる。
俺はむしろシムアースみたいな地球環境シミュゲーが作りたいんだけどさw
338:名前は開発中のものです。
07/02/12 16:21:08 IJE2N28L.net
社会性を持たせたシムできないかな。
町内シムみたいな感じで。
社会性パラメーターとしては個人への好感度。
プレイヤーPがAを殴るとAのプレイヤーに対する好感度が↓↓↓
それを見ていた(視線チェックあり)B、Cの好感度も↓
でも中にはマゾい人がいてPに対して好感度↑
金品を渡せば好感度の下降を抑える事ができる。
普通のNPCにはつついたりすると好感度↓、でも高好感度キャラに対してはちょっかい出すと好感度↑。
視線チェックがあるってことは見られていなければ何しても好感度は下がらないのを利用して、物陰で乱暴したり盗みをしてもOK。
高好感度キャラXといちゃついているところを別の高好感度キャラYに見られるとY↓↓↓だけど、見られないようにしながら付き合う二股スニーク恋愛プレイもできる
339:名前は開発中のものです。
07/02/12 22:28:06 XZH+dYsZ.net
シムピープルはスキン作るの大変だから
前 後ろ 右 左
の4枚くらいですむのにしないか?
340:名前は開発中のものです。
07/02/12 22:29:50 XZH+dYsZ.net
上げちまった
341:名前は開発中のものです。
07/02/16 23:19:32 gMHMlAws.net
>>339はだれに言ってるの?
342:名前は開発中のものです。
07/02/17 00:22:28 5bnefcBr.net
>>339
おまえは2Dゲームの大変さをわかっていない。
せめて歩くアニメーションのパターンくらいは必要だろう。
それと左右は画像を反転させればいいだけ。
343:名前は開発中のものです。
07/02/17 07:52:46 CkVlELlv.net
剣と盾か箸と茶碗でも持たせるんだろうよ
344:名前は開発中のものです。
07/02/17 16:51:03 lO8Cnx1D.net
2Dなら向きの左右で剣の持ち手がかわるなんて日常茶飯事さ!
プリントシャツのロゴが半てんしてもスルーOKさ!
345:名前は開発中のものです。
07/02/18 20:40:51 iHBLwWSN.net
GPO
346:名前は開発中のものです。
07/02/18 23:13:24 JV6OeRXO.net
ガンオケ?ありゃダメだろ。生活シミュとしては(というかグラフィック以外は)全部ガンパレより劣化してる。
347:名前は開発中のものです。
07/02/19 07:24:49 5YxLkq4z.net
ガンオケ、パレより好きだけどな。妄想の入る余地が大きくて。
348:名前は開発中のものです。
07/02/19 08:39:20 CenNdX4T.net
マーチかオーケストラかで書いてくれ
349:名前は開発中のものです。
07/02/19 22:32:02 h6Fql7h8.net
パレ、ガンパレ=ガンパレードマーチ
オケ、ガンオケ=ガンパレードオーケストラだろ。
ガンパレードオーケストラだって、ガンパレって略せるだろ!
とかアホみたいなことは言わないように。
350:名前は開発中のものです。
07/02/19 23:49:39 0aafnSOO.net
動物の森
351:名前は開発中のものです。
07/02/20 20:16:46 qxmTkdIl.net
>>349
決してアホなことではないと思う
352:名前は開発中のものです。
07/02/20 20:41:19 0j9QeoqX.net
ガンチー
セックスしよー!
353:名前は開発中のものです。
07/02/20 23:03:56 gEaC+oIz.net
UOとかも飯食わないと死んだりすれば生活ゲームになりそう
354:名前は開発中のものです。
07/02/23 10:46:07 ymllLlup.net
なんか面白そうだな
俺もやるお
355:名前は開発中のものです。
07/03/01 00:12:37 vpRAAUX9.net
>>353
一個のパンを求めてPKが起こったりするのか。
マジ殺伐だな。
356:名前は開発中のものです。
07/03/01 12:40:55 8GiGphHD.net
商業あるしモンスターの肉なり
木の実なり食えるようにすりゃいい
もちろん漁業農作も
357:名前は開発中のものです。
07/03/01 12:41:46 8GiGphHD.net
肉は今も取れるか
358:名前は開発中のものです。
07/03/07 15:28:54 czb0KjaB.net
まだモデリングしてないけど
URLリンク(gamdev.org)
みたいな、単純なもんなら作成可能。
ダメピープル、誰か作ってえ(´д`;)
制作環境:メタセコ、ロクボン他
359:名前は開発中のものです。
07/03/13 14:27:31 ltpHs6XP.net
すごいなぁ
360:名前は開発中のものです。
07/03/13 19:39:13 grAw2t1v.net
何が凄いってロクボンを使いこなせてるところが凄い
361:名前は開発中のものです。
07/05/30 22:05:08 NSfUo/AJ.net
保守…というか作成中。
362:名前は開発中のものです。
07/06/05 12:34:48 I1sXjj1n.net
>>361
ちょっと魅して
363:名前は開発中のものです。
07/06/05 12:35:47 nPjLP44M.net
あげ
364:名前は開発中のものです。
07/06/06 18:36:01 1KqXREQG.net
>>360
RokDeBone2使えなかったら3D諦めろと・・・
365:名前は開発中のものです。
07/07/21 22:02:56 auTg4mUo.net
保守
366:名前は開発中のものです。
07/07/23 01:01:17 xC4hUz/M.net
作ろうと思うたびにAIを作るのが先か世界設定を作るのが先かで堂々巡りになって作業できね。
AIから作ろうと思ったら、AIが動くにはAIが存在する世界が必要なので、
まず世界設定から作らなきゃならないのだが、世界設定はAIの設計に関わって来るので、
AIの設計をまず決めないと世界設定のシステムが作れない。
367:名前は開発中のものです。
07/07/23 05:56:48 55hssolZ.net
世界設定って・・・
食べてウンコして寝るから、はじめるんじゃないの?
368:名前は開発中のものです。
07/07/23 08:14:23 yVG0AT+q.net
世界設定って書いたから誤解を招いたかもしれんが、この世界は何たら神が創造し、国は3つあって~みたいなストーリーのことではないよ。
世界の法則やら、物体、物質をどうやって数式やデータとしてあらわすかの設定。
食べてウンコして寝るというのは当然なんだが、それをどうデータとして表現するかが難しい。
とりあえず単純に、ある場所に行ったら満腹度上昇して、別の場所に行ったら便意減少して、また別の場所では眠気が減る、みたいに作ったとする。
そうすると、それを処理するAIは位置と変化するパラメーターを参照して動けばいいのだが、そうやって作ってもそこで完結してしまう。
要するに、たとえば食べ物の種類を増やして味とかで好みの差をつけようとか思ったら、また1からではないにしてもAIの設計やり直さなきゃならん。
最初から人間が感じうる感覚を全部パラメーターとして採用して、食べ物やその他の物体は全部そのパラメーターの数値であらわすか?
とかも考えたが、問題は感覚なんて人によって違うので、例えばある食品の甘さを1とするか2とするかなんて、客観的に決定できない。
まぁ、それは基本的値に対してAIが個別に補正することである程度解決はできるが、そもそもいちいち物体一個一個にパラメーター割り振るのは余りに面倒すぎるんだよな。
かといって、物理レベルや化学レベルから表現するのも難しすぎるし。
369:名前は開発中のものです。
07/07/23 17:51:17 WgaGHu0H.net
>>368
「食べてウンコして寝る」レベルのAIを作ったことあるの?
ないんだったら、そんな小難しいこと考えてないで、
パラメータ3つ(例えば「満腹度」「排泄欲求」「疲労度」)のみの
AIを作ってから、それにパラメータを追加していく方法で改良していくほうがいいよ。
パラメータをどんどん追加していくと、途中で問題がいっぱい出てきて
作り直しになると思うけど、そうなってようやく、どういう問題があって
それをどのようにすれば解決できるかも分かるようになるから。
明確な仕様が決定できないってことは「知識不足」+「経験不足」なんだから、
とっとと手を動かした方がいい。
そうすれば「知識」も「経験」も手に入って、ちゃんと設計できるようになってくるよ。
370:名前は開発中のものです。
07/07/23 21:22:40 7Lcu4Hol.net
>>369
人に講釈たれる前に当然あんたも手を動かしたんだよね?
何者かしらんが、その自信満々なアドバイスをまず作品で証明してくださいな。
371:名前は開発中のものです。
07/07/23 21:43:04 c4PcBqsd.net
アドバイスの内容が正しければ言ったのがウンコでも問題は無かろうに
372:名前は開発中のものです。
07/07/23 22:01:35 f0+QDYyF.net
>>369
その程度なら作ったことはある。
基本的にあるパラメーターが減ったら、そのパラメーターを回復させる場所に移動するという特に面白みも無い単純なAIだったが。
ただひたすらプレイヤーキャラ(尿意、眠気が無ければよってくる)とベッド(眠気)とトイレ(尿意)の三点間をうろうろうろうろしてたw
で、ある程度リアルな人工知能、人工感情、人工情動を実現するには、きちんとした内面の作りこみも必要だなと思ったんだよ。
それで、外部世界⇔情報処理(AI)⇔行動という感じで作ろうと思ったのだが、行動はとりあえず良いとして(歩く、走る、食べる、寝る、用を足す等)、
外部世界をどう作るか?、情報処理(AI)をどうするか?ってところでループして詰まった。
で、今はもう諦めて、世界設定が不要なAI(AIの集まり自体が世界)か、
AIが不要な世界設定(世界設定からボトムアップでAIが出現)か、どっちかをつくろうと思って思案してる。
後者はちょっと難しそうなので、前者になるだろうけど。
373:名前は開発中のものです。
07/07/23 23:41:06 55hssolZ.net
そうそう、ループして詰まるよなぁ。
374:名前は開発中のものです。
07/07/24 03:23:14 klD+yU3Y.net
それは面白いね。
トイレが視界に入ったら、排泄欲求値が高まるとか
もらした経験がある個体は値が低くてもまめにトイレ行くとか
トイレに入るところを別の個体に目撃されてドアを蹴られたりした個体はもれる寸前まで我慢するとか
375:名前は開発中のものです。
07/07/24 05:04:03 J8bB5blW.net
だけど、それらを処理する方法(アルゴリズム)を考えるのが大変なんだよなぁ
例に出た「トイレが視界に入ったら」で考えると
視界に入る。
つまり、対象とする物を認識した(ある一定の範囲になった)ら、
それにまつわる知識を検索して、そこから導かれる行動を撮る。
口で言うのは簡単なんだけど、まず、対象とするものの種類、それに関連付けられる記憶・知識の記述方法=フォーマット、
それらから派生する行動、そして行動を選択する手順・・・
とまぁこれらを考えようとして、堂々巡りになるわけで、俺は詰まった。
376:名前は開発中のものです。
07/12/01 12:48:07 yvTHCv1b.net
実現できる範囲でモデル化していくしかないだろ
原子や分子の挙動なんか考えてたら地球シミュレータでも無理だし
377:名前は開発中のものです。
07/12/02 12:35:11 JqtWwbSk.net
何故ループするかと言えば
次の行動を選択する際に採り得る選択肢が少ないからでしょ。
378:名前は開発中のものです。
07/12/17 00:37:34 S841YgsY.net
スケジュールを決めて生活するシミュレータを思いついた。
URLリンク(gamdev.org)
379:名前は開発中のものです。
07/12/19 14:26:06 t4PEqfwm.net
そのスケジュールはどうやって決めるの?
380:名前は開発中のものです。
07/12/19 16:11:50 Osy80B1Y.net
リアルタイムでプレイヤーが入力できるようになるはず。
左側の5つのバーで、5種類のスケジュールが管理できて、
特定の曜日や日をこの日程とか設定できる。
381:名前は開発中のものです。
07/12/19 23:49:53 dUxlLljR.net
たとえば時間割
382:名前は開発中のものです。
07/12/20 09:23:06 p1G64aeL.net
なるほど。
じゃあ、一番最初のスケジュールはどうやって作成するの?
あらかじめ決めておく?それとも制限を持たせてランダムに作成?
383:名前は開発中のものです。
07/12/20 20:32:19 vl8s081X.net
最初に作成して・・・開始ボタンといった感じかな。
最初は所持品とかが少ないからそう選べるコマンドもないはずだからね。
384:名前は開発中のものです。
07/12/22 22:19:38 3Dv5g98Q.net
身体・精神的なパラメーターを設定し、そのパラメーターに基づいた行動の評価関数を設定して、
遺伝的アルゴリズムのようにスケジュールを動かしてけば、結構面白い感じに動きそうだな。
パラメーター間の関連性と、行動によってどうパラメーターが変わるかをかなり上手に設定しないとダメだけど。
そこができたら、後はその場その場のパラメーターの変化を反映してスケジュールを細かく動かせれば、普通にゲーム的に十分なAIになりそう。
385:名前は開発中のものです。
08/01/17 16:18:07 Ph9eUJw2.net
初代SimCityのソースコードが公開 | パソコン | マイコミジャーナル
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
お前ら、シムシティの初代ソースコードが公開されましたよ
386:名前は開発中のものです。
08/02/02 21:53:46 fngi75UY.net
ニコニコ動画(RC2)‐芝が生えるゲームを作ってみるww 2
URLリンク(www.nicovideo.jp)
EveryExtendの作者が、ライフゲームみたいなのを作ってる
387:名前は開発中のものです。
08/04/23 02:08:51 MQH50xU/.net
ほ
388:名前は開発中のものです。
08/06/19 11:57:44 HVDN2afO.net
しゅ
389:名前は開発中のものです。
08/06/20 15:34:24 Bfh/TPca.net
このスレ死んだの?
390:名前は開発中のものです。
08/06/23 09:38:04 vy7lY+3L.net
書き込み間隔からすると、復活の見込みは薄いな。
俺みたいなROMは結構いるかも知れんが、
書き込み側、つまり、作る側の人間がいなくなったっぽい。
保守人が頑張ってるっぽいが、その人がいなくなったら、
完全に消滅だな・・・。
保守だけで1000までいったら吹くwwwwwwwww
何年後になるかは知らんがwwwww
391:名前は開発中のものです。
08/08/08 09:01:41 tqVSzd4u.net
一応、ほしゅ・・・しても無駄かな・・・
392:名前は開発中のものです。
08/08/08 10:38:17 q31aI0eg.net
NEETでよければ作る
393:名前は開発中のものです。
08/08/08 18:57:58 Z4eKp2LM.net
作らなくていいから働いて
394:名前は開発中のものです。
08/08/09 02:12:04 DbDjv81P.net
作りたいと思って、参考のためにシムズをやりこむ
→よくできてるなーと感心し、MODなど使ってさらに遊ぶ
→うはwww楽しいwwwwこれは廃人になるねwww
→アニメキャラやゲームキャラを生活させて動画を作って某動画で公開する
→あれ?別に作らなくても良くね?と満足する
→終わり
という流れが一般的らしい。
395:名前は開発中のものです。
08/08/11 09:22:40 Q2iswmdg.net
ここって、何気に長持ちだよね。
作る気はないけど作って欲しい人が沢山いるのがうかがえる。
まぁ、俺もその一人なんだけどなw
396:名前は開発中のものです。
08/08/11 16:10:14 R64cMSCg.net
俺も俺も
397:名前は開発中のものです。
08/08/16 20:20:16 tAfAGbgr.net
ニコニコのシムズ動画見ているだけで腹いっぱいになってきたw
398:名前は開発中のものです。
08/08/17 01:55:51 Jy6f1hRO.net
俺も俺も
399:名前は開発中のものです。
08/08/17 12:28:50 Wr9N7Z77.net
3Dカスタム少女+シムズなエロ生活シミュゲームって作ったらメチャ売れると思う。
400:名前は開発中のものです。
08/08/18 12:30:30 HKp4cSUD.net
俺も俺も
401:名前は開発中のものです。
08/08/26 10:59:43 RKTnCTTU.net
技術的な興味もあるし、考えるだけでワクワクするけど
すでに完成度の高い作品があるから作る気までは起きないな。
402:名前は開発中のものです。
08/08/27 09:10:04 phiMPxUF.net
だが、待って欲しい。
果たしてそうだろうか?
我々は疑問を抱かずにはいられない。
403:名前は開発中のものです。
08/08/27 22:40:37 PynTaIsh.net
俺も俺も
404:名前は開発中のものです。
08/08/30 16:04:54 L7RmFvYu.net
奇遇ですな
405:名前は開発中のものです。
08/10/14 19:10:24 Gduhcbay.net
>>285の学習ステップ借りますね。
406:名前は開発中のものです。
08/10/16 11:38:35 n13ORZSZ.net
SimCity Classic Liveやってみたけど、最初のころの版が元だけあって、ライフゲームみたいだな
シムシティクラシック・ライヴ
URLリンク(www.japan.ea.com)
407:名前は開発中のものです。
08/11/17 01:50:20 7qNEZU8k.net
ちょっと似た感じのものを作ってるのでメモ用に借りますよ
メモ
・表示する画像の位置を指定可能にする
・行動を入れる配列
action[<chara_num>][<action_num>][0] : 行動にかかる時間
action[<chara_num>][<action_num>][1][<palam_num>] : 行動をとる確率が高くなるパラメータ
action[<chara_num>][<action_num>][2][<palam_num>] : パラメータ変化の数値
・パラメータの変化をちゃんと場合分け
・マップを読み込んで表示
・自分のいるマップを入れる変数を用意
408:名前は開発中のものです。
08/11/17 06:16:44 zf3xGqtd.net
糞晒しあげ
409:名前は開発中のものです。
09/01/12 23:46:03 lqoxIaDm.net
ふむ、AIキャラが世界中を自由に冒険するシミュを考えてたんだが、
まず普通に生活するものを作ってみる方が良いかも知れないな。
410:名前は開発中のものです。
09/02/19 13:08:27 SaWU6dOo.net
シムアースとかシムアント好きな人なら楽しめそう
シムアニマル(ていうかシムフォレスト(森林))
URLリンク(www.thesims.jp)
411:名前は開発中のものです。
09/02/21 17:15:38 wZf0P+s4.net
>>399
欲しい・・・・・・
412:名前は開発中のものです。
09/03/03 20:12:02 oD0Eoza0.net
俺もうすぐ大学でプログラミングとか通信に関すること学ぶから、
技術が身についたら作ってみたいなあ
413:名前は開発中のものです。
09/03/03 21:05:24 ZV2Xbyrk.net
大学で教えてもらうの待つより、自分で調べた方が良いぜ。
学校は何を学べば良いか教えてもらうところだからな。
1年分のカリキュラムでも、やる気があれば1週間かからないぞ。
414:名前は開発中のものです。
09/03/07 21:08:18 B7aAQq/c.net
正直、大学の授業で習うよりとっとと自分でやったほうがいい
授業も楽になるし。
女の子におしえて~って言われることもあるから、とっととやったほうが良い
415:名前は開発中のものです。
09/04/22 07:29:58 iQ8HzrjT.net
シムシティーの仕組み
URLリンク(simlabo.main.jp)
416:名前は開発中のものです。
09/12/13 18:51:08 UKBOalGn.net
p
417:名前は開発中のものです。
10/03/06 13:58:00 Qu57Wdco.net
>>399
名前も出てこないかわいそうなゲーム
シングルズ
URLリンク(www.4gamer.net)
セクロスできるようだが。体験版いれてねぇし。起動時間制限らしい。
まぁ、カスタム少女でおれはいい。
418:名前は開発中のものです。
11/01/15 20:10:50 /w9CIAwt.net
>>415
結局は表面のグラフィックと複数の場、それ繋ぐ数式があるだけでいいの?
419: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【35m】 電脳プリオン
13/01/12 14:04:10.97 NP8L64km.net BE:304056656-PLT(12079)
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_13.gif
シム人って何よ?
420:名前は開発中のものです。
17/02/03 02:10:18.63 wJRAIyJe.net
age