ロースペックでもがんばるat GAMEDEVロースペックでもがんばる - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト8:名前は開発中のものです。 05/10/27 00:20:36 qTxIKRM4.net >>4 >>7 ご丁寧な説明ありがとうございます。 >いまのWindowsXPでも動いてます。 素晴らしい事ですね。自分も邁進します。 9:名前は開発中のものです。 05/10/27 00:39:14 PgJmNfiV.net 昔8bitカラーで半透明とかの独自描画系を作ってた時は、色空間のテーブルを32*32*32に、 つまりRGBの精度を各5Bitとして考えてそれぞれのRGB値に近いパレットを探して色空間テーブルに 近似色として設定してた。 で、色演算をかける時にパレットが持ってるRGB同士を演算して結果を色演算テーブルからとってくると。 加算・減算や50%など定型のものは元/先のパレット番号の組み合わせから色空間テーブルの近似色の パレット番号のテーブルを予め作っておく事で簡略化してた。 大きいテーブルを参照しまくるのでキャッシュ効率等は最悪だったと思う。 描画に使うデータ量が2倍になってでもハイカラーで直接色を演算した方が速かったかもしれない。 まぁ、今はハ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch