【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】at GAMEDEV【pygame】pythonでゲーム製作【ぱいがめ】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト235:名前は開発中のものです。 08/04/15 12:57:54 rqBT1Qnf.net パイソンて過疎ってるのか?? 236:名前は開発中のものです。 08/04/15 15:39:18 AvhAo5X5.net 永久凍土呼ばわりされて久しいですよ 237:名前は開発中のものです。 08/04/15 20:56:12 KbLLcGzR.net カ~エ~ル~の~き~も~ち~! 238:名前は開発中のものです。 08/04/18 23:18:30 W9jvl3wL.net 将来、同人ソフト(アクションゲーム)を作るつもりなのですが 今、勉強する言語をしぼってしぼって 「Python」か「JAVA」かで迷っています。 そこで質問させて頂きたいのですが それぞれの長所短所を教えて頂けませんか? お願いします。 239:名前は開発中のものです。 08/04/18 23:36:49 hFde0Z58.net >>236 JAVAは仮想マシンが必要。 Pythonはグラフィックライブラリが必要。 240:名前は開発中のものです。 08/04/19 01:27:17 ryQpzsDs.net PythonかJavaで迷うってなんか珍しいタイプだな Javaだとゲーム扱ってる書籍がやっぱり多い ・Javaゲームプログラミング アルゴリズムとフレームワーク ・15歳からはじめるJAVAわくわくゲームプログラミング教室 ・ゲームプログラミングで学習するJava入門 などなど.初めての人が気軽に入れそうな本が多い気がする. 一方,Pythonでゲーム扱ってる本って洋書しかないんじゃないか. ・Game Programming With Python (Game Development Series) ・Beginning Game Development With Python and Pygame: From Novice to Professional とかとか.下のは読んでみて面白いと思ったけど, 洋書読む元気ある人はわざわざ読むまでもなくリファレンスで十分なような気もする. 速度的にはどうなんだろね? 描画に関してはJava3Dは内部でOpenGLとかDirectX呼び出してるらしいし, PygameからPyOpenGL使うのとそう変わらなそうな気はする. まぁ,初めのうちは言語の差異は気にしなくていいと思う. ・プログラミングは書籍で勉強するほうだ>Java ・周りにその言語を使っている人がいる>そっちを使う ・上のどっちでも無ければなんとなく気に入った方を使えばいい 長文失礼 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch