05/10/31 04:41:54 MZsix1s2.net
>>101氏
フレームってどんな方法で同期してますか;
よくこの章が理解できません。
201:101 ◆VhiWHt2b1s
05/10/31 07:20:19 uA9gH/h+.net
>>200
すいません
俺もその章出来てないですorz
202:911 ◆RfGLxICaUo
05/10/31 18:24:44 MZsix1s2.net
うは~最高10~12倍近く負荷減った orz<なんじゃこりゃ。
キューイングが効率的の意味を今かみ締めたり…
203:911 ◆RfGLxICaUo
05/10/31 22:49:59 MZsix1s2.net
モナーモンスターいい感じですね~
3Dデータでキャラ表示かと思ったら普通に2Dだったのにびっくり。
動作も軽い。なるほど意外にビルボードって遊べるなぁ…
ファイヤーネタはなんとも。
204:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/01 05:14:38 8gYo7wW/.net
一応モジュールコードを公開…重要な部分は見せない役に立たないやつです;
今はプロトコルに設計に必死…必死すぎて寝てないです。
でも、成功した時がおもしろいよ~うはっは人格壊れる
ペロッ…ん?
…生クリーム。
ペロッ…
…生クリームだよ。
…
おかぁ~さ~~ん
お尻から生クリームが出たよ~~
(by.猫ひろし)
(゚∞゚)-3
で、あれですね。
プラグイン作成しようかと思ったんですが、C++本当に苦手。
ソースは書けるんですが…設定が;
昨日インストールし直したらincludeが出来ないの…アァ
205:名前は開発中のものです。
05/11/01 16:27:11 3HIrGSpg.net
久しぶりにゲ板に来たら良スレ発見
応援しか出来んがガンバレ
206:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/02 00:24:48 lTXUMxje.net
いえいえ、駄スレですよ orz
発起人があれやりたいこれやりたいと思ってるうちに…
でも、がんばるです!
207:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/03 15:51:08 CImSkva7.net
…意外に見てる人多いことに気が付いたこの頃;
昨日、秋葉原に行くと某掲示板に書いておいたら有名某ユーザーが来てくれました。
かな~~り長いこと話し込んで…
モジュールについてお説教もらったり、技術的な意見もらいました。
挙句はRAID鯖買ってくれるとまで…ありがたく頂くことにしました。 orz
で、見通しとしてはその方がプログラム全般書いたり調整してくれるみたいです。
私は設計とか仕様を考えつつ初期コード書けばよいみたいです。
うん、2ヶ月前までは展望が見えませんでしたが…
今は有り難いほどに資料に恵まれていてあとはコード組むだけになりました。
というわけで、今日からプロトコル組みます。某方ありがとうございます!
208:名前は開発中のものです。
05/11/04 09:02:16 9rAnX3kL.net
すげー
911期待してるぜ
209:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/05 02:56:48 VmPteF9m.net
期待するイクナイ orz
で、某方と話した結果…
某方「他のHSPネットワークゲーム開発者向けに全て公開しよう!」
なので全く1から公開しつつ開発して行くそうです。(他人事;)
確かにSmithProjectもそうだったなと、だから予定よりゆったりになりそうです。
でわでわ。
210:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/06 02:38:54 BHAQZ///.net
ラグって発生するかなぁ…
さすがにTCPでも最高15ms以内と決まってたような。
QeuingとかMaceringとか方法はあるんだけどね、基礎知識大切だと感じた。
211:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/06 02:43:23 BHAQZ///.net
UDPだったらいくらバッファ貯めても順番めちゃくちゃだからなぁ。
とうか、バッファが貯まるという意味がよくわからないなぁ。
512byteを10msで送信しても全然平気貯まらないような…気になるが今後みつつ楽しみにするかな。
212:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/06 03:29:29 BHAQZ///.net
DBMSって内部構造複雑だな。
本データはメモリーを喰ってもいいようにしたとして
キャッシュデータをどこに保存するのか…(やっと2次元テーブル初期化は成功)
213:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/07 03:51:23 KiwNlzPY.net
暗号化プラグイン作ってみたわけですが…DESとか普通に難しいような。
DBMSについてはメモリー保持→データ読出→データ書出の連続になりました。
HSPでウィンドウ押しでスレッドを止める方法が議論されてたの思い出して、それに対処するプラグインも作ってみました。
プラグインだらけになりそう。
214:名前は開発中のものです。
05/11/07 19:09:55 R+8iDQwx.net
>>213
public domainや、制限の緩いZLLあたりのライブラリを探してはどうですか。ヒント: google/koders.com
215:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/08 04:12:23 GXAcdZy1.net
ありがとうございます。
ちょっとググってみますね…
216:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/08 06:36:30 GXAcdZy1.net
koders.com…コード検索なのかな?
すごいっすね、こんなのあったとは。>>214氏ありがとうございます。orz
217:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/09 03:54:02 xcENdvXA.net
あ~101氏できてきたみたいだなぁ。
個人的にはロビー管理をどちらに任せるか悩むんだが…まぁ目標が違うからしょうがないか。
>>101氏
パケット盗聴で不正にアクセスできるっぽいですが…
218:101 ◆VhiWHt2b1s
05/11/09 07:07:19 efly312Z.net
>>217
不正にアクセス・・・
IDやパスワード見えてる?
219:911 ◆RfGLxICaUo
05/11/09 07:26:50 xcENdvXA.net
いえ、見なくてもパケットをコピーしてアクセスできちゃいます。
MMORPGの本にもありますが、ID毎にランダムにキー生成しなくては盗聴されます。
個人的には割り切れば平気だとは思います。
私の場合は割り切ってDBと認証だけに生成してます。
220:101 ◆VhiWHt2b1s
05/11/09 17:22:35 efly312Z.net
>>219
なるほど~
キーはID毎に生成してますよ
実際アクセス出来ちゃいました?
221:101 ◆VhiWHt2b1s
05/11/09 19:25:06 efly312Z.net
>>219
データベース使ってなかったので、ただいま勉強中です。
使い方がまだよくわからないな;
HSPDB難しいorz
222:911
05/11/29 06:42:10 Kej0/g91.net
久しぶりに戻ってきましたが…なかったことにされてしまった orz
一応まだ作ってるんだけどなぁ~。大人の事情ってヤツですよ。
とりあえず、そゆことで出来たらアップしときます。
223:名前は開発中のものです。
05/11/29 19:55:26 GDG8y8FE.net
応援してるぜー>>911
224:名前は開発中のものです。
05/12/11 17:38:13 0u/XpGqS.net
何かおもしろそうなので、私もつくってみます。
とりあえず、ログインできる段階→チャットできる段階まで
225:名前は開発中のものです。
05/12/14 16:52:54 SRhOnnEV.net
>>224
ガンガレ
応援してるぞ
226:911
05/12/21 03:30:33 /J5galv9.net
うわ~ 久しぶりに関数書き直そうと思ったらもうわからんです。
プラグインのTCPはSYNとかの判定どうなってるんだろうか・・・
ソケットを複数たてて複雑になった時にたまに信号が途切れる。
とりあえず、まだ継続中・・・
227:911
05/12/24 07:06:57 Tkvs/hiH.net
誰もみてないこと祈りながら負け犬はこっそりがんばってみる。
サーバーとクライアント部分の通信は完成。(時間かけただけあって安定してる)
問題は3Dとゲームシステムになった訳ですが・・・
まぁ~たゆったりと製作続けます。
新しいサイトは・・・別の商売してたりするのでリンクなしの方向で。
228:107 ◆a6JcKaYOUI
05/12/24 12:23:41 iyYMWjUw.net
残念でしたねw
ずっとヲチしていましたよw
229:名前は開発中のものです。
05/12/24 16:26:32 LRAJQZmy.net
_,,..,,,,_ こっそり見てます
/ ,' 3 `ヽーっ
l ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"
230:911
05/12/25 16:08:42 KU/3HfQh.net
(σ゚д゚)σ アー・・・orz
報告としては通信概念はまとまって完成しました。
なんだかんだで、いろんな問題が解消された感じです。
今はゲームシステム考えてそれ次第で2Dか3Dかなど考えるところです。
が、急いで決めないでいろんなMMO見たりして決めることにしてます。
えぇ・・今まで意味なく急いで決めて進まなかったので(おぃぉぃ
231:911
05/12/27 21:04:33 CCe39g21.net
チャットと2D横スクロール移動が今日完成。
ネットワークはP2Pの中央鯖式にしてみました。(WinMX参考)
誰か親として登録して子が接続する感じです。親の親が中央鯖です。
DBもなんとか利用できましたので導入・・・やっぱりHSPってすごいなぁ。
もう少しゲームぽくなったらURLと公式サイト公開します。
232:名前は開発中のものです。
05/12/27 21:13:35 mUczA/Zx.net
>>231
ワクワクテカテカしながら待ってます。
がんばってください。
233:639 ◆WKezKkIa.w
05/12/27 22:53:09 TQ1aA73s.net
がんばってくだちぃー
(私もヲチしてる人)
234:911
06/01/05 21:38:24 s+5Thitk.net
データベースでつまずく訳で orz
テーブル作ってもゲームデザインがまとまらないねー
ゆったり、まったり、ぐったり…
そして、気づいたら新年でしたと…
あけましておめでとうございます。
235:911 <sherlockstyle.com>
06/02/20 03:49:02 EjYrxBew.net
いろんなことに区切りついたので再開しました。
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
できればsageで少人数(1~2)程度で製作してきます。
236:名前は開発中のものです。
06/02/23 12:07:31 GjvFq+T6.net
| ゚Д゚)))コソーリ
237:911
06/02/23 12:21:53 YhslF8gN.net
orz -3
238:911 ◆dUgCMabcts
06/02/23 17:59:09 YhslF8gN.net
トリップ機能の使い方を忘れてた。
というわけで、今は普通に通信できて3D待ちだったり・・・まぁ2Dでもよかです。
239:416 ◆quHoSW/FCI
06/02/23 18:31:24 VbOSNUgb.net
>>238
おいらが3Dに手が出せないのは、実はチャットにおける日本語入力を自前で制作しなきゃ
ならないっぽいからだったり。
240:911 ◆dUgCMabcts
06/02/23 19:22:07 YhslF8gN.net
>>416氏
ん?それはテクスチャということですか?
それとも入力部分ということですか?
私はHGIMG3とmesbox(見えない)でなんとかできたぽいです。
241:416 ◆quHoSW/FCI
06/02/23 20:15:08 VbOSNUgb.net
>>240
日本語の出力そのものは問題ないです。いわゆる変換中の動作なのですよ。
通常のオブジェクト類が裏側で動作するのは想像に難くないんですが、変換候補の部分を
3D側にどう持ってくるのかが疑問なのです。随時テクスチャーとして貼り付けちゃうって手法
になるんですかね。
242:911 ◆dUgCMabcts
06/02/23 21:03:50 YhslF8gN.net
変換…?う~ん私ではわからなそうです;
経験的には
効率悪い方法はテクスチャを随時更新する方法で、スプライトとしてローカル座標に固定するとか。
(1024*768は落ちた)
効率良い方法は文字列を普通に更新する方法だったと思います。
あー1から作るのはまどくせ orz
243:911 ◆dUgCMabcts
06/02/26 00:56:35 ahJRGZ3I.net
仮に3Dモデル入れて追いかけっこレベルでは遊べるようになりました。
今はパケットを圧縮するのと、マップ作るのに必死だったり。
244:911 ◆dUgCMabcts
06/02/26 12:12:32 ahJRGZ3I.net
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
245:416 ◆quHoSW/FCI
06/02/26 12:33:50 hheEzEt5.net
>>244
うほ、いいローポリ。
もしかして一番下の空白一行が文字入力欄だったり?
246:911 ◆dUgCMabcts
06/02/26 14:02:04 ahJRGZ3I.net
>>245
現状は一番下のがチャット欄ですが…スプライトで描こうかなとか考えてます。
現在は頭・胴体・足の当たり判定をつけました。
3Dのカメラワークを3人称のシューティング風にしとるです。
圧縮はもうだめっぽいパケット統合時に再現に失敗・・・
247:911 ◆dUgCMabcts
06/02/26 16:32:17 ahJRGZ3I.net
怒涛の書き込みでスマソ・・・
チャットのIME文字変換チェック(比較関数)を実装しました。
視点と向きチェック(座標変換関数)を実装しました。
あー3Dモデルめんどい。モーションの付け方がわからん。 orz
&3Dの光源設定がワケワカメ。
248:107 ◆a6JcKaYOUI
06/02/26 17:55:18 eg2hQz1H.net
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
249:416 ◆quHoSW/FCI
06/02/26 18:02:12 hheEzEt5.net
∧_∧ +
(0゜・∀・) ワクワクテカテカ
(0゜∪ ∪ +
と__)__) +
250:911 ◆dUgCMabcts
06/02/26 18:20:57 ahJRGZ3I.net
噴出し式チャット
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
251:911 ◆dUgCMabcts
06/02/26 19:33:34 ahJRGZ3I.net
噴出しチャットを透明にして文字だけ上に跳ぶようにしました。
こりゃー戦闘が盛り上がるわ。・・・まだ3人で追いかけっこしか試してないけどw
252:911 ◆dUgCMabcts
06/02/26 20:26:44 ahJRGZ3I.net
BVHイイ!!適応するだけで歩いたり、撃ったりありがたや・・・
3Dモーション困ってる人はBVH使ってすましちゃいましょう。(ぉぃ
253:911 ◆dUgCMabcts
06/02/26 21:38:34 ahJRGZ3I.net
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
打ち込むと、キャラから文字が出てくる。
上にスクロールして(文字数*15ms)分待機して消滅する。
圧縮アルゴリズムがわからん・・・hspのプラグインに圧縮系はzlib位なのね。
254:107 ◆a6JcKaYOUI
06/02/26 22:04:44 eg2hQz1H.net
>>253
zlibで十分なきがする
てかzlibはDLLがあるんだからわざわざプラグイン使う必要ないし
たしかunlha32.dllはメモリ上に展開しても
テンポラリファイルが作られるんだったっけか
255:911 ◆dUgCMabcts
06/02/26 22:33:26 ahJRGZ3I.net
>>254
DLLだからプラグイン使わないってどいうことですか?
よくわからんのですが・・・hpiとかdllがプラグインだと思ってました。
zlibでもう少し試してみます・・・
サーバー→クライアントの総パケット部分で、非可逆圧縮になってしまうです。
う~ん・・・圧縮率は39%は魅力的なんだけどな;
256:107 ◆a6JcKaYOUI
06/02/26 23:05:18 eg2hQz1H.net
>>255
zlib公式にあるDLLが使えるって事です
#uselib "zlib.dll"
#func zlib_compress "compress2" var, var, var, int, int
#func zlib_uncompress "uncompress" var, var, var, int
sdim d,1024
sdim d2,1024
sdim s,1024
s = "てすと"
sl = strlen(s)
dl = 5
zlib_compress d,dl,s,sl,1
mes stat ; buffer error
dl = 1024
zlib_compress d,dl,s,sl,1
mes stat
dl2 = 1024
zlib_uncompress d2,dl2,d,dl
mes stat
257:107 ◆a6JcKaYOUI
06/02/26 23:06:58 eg2hQz1H.net
>>255
サーバー→クライアントの総パケット部分で、非可逆圧縮になってしまうです。
単にうまく展開できていないだけでは?
同期取らないとうまく展開できないと思われ
258:107 ◆a6JcKaYOUI
06/02/26 23:11:25 eg2hQz1H.net
>>255
ちなみにわかっているとは思うけど
recvでは一回のsendごとに分かれて取れるとは限らないぞよ
259:911 ◆dUgCMabcts
06/02/26 23:25:18 ahJRGZ3I.net
>>256
お、これはできるっぽいです。
ちょっと実装してみます。
>>257
そうなんですよ。zlib側で展開が出来てないオチなんですよね;
>>258
recvではなくgetの方で2重で受信チェックをしてるので平気ぽいです。
以前はrecvのところで何度も詰まったです。
ちょっとzlibのDLL試してみます。
260:911 ◆dUgCMabcts
06/02/27 19:43:26 NepWVwtG.net
圧縮は無理っぽいなぁ。
パケット配信方法が暗号と分解が複雑だからサイズが取得できないぽ。
あきらーめた。
今は当たり判定とカメラ関係をゲームぽくしとります。
261:911 ◆dUgCMabcts
06/02/28 19:44:42 AGmWlYw0.net
ゲーム画面&サーバー画面
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
262:911 ◆dUgCMabcts
06/03/01 02:14:36 lAzvIURG.net
ゲーム画面2:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
3月7日にテスト公開します。以上。
263:911 ◆dUgCMabcts
06/03/01 08:31:00 lAzvIURG.net
ゲーム画面3:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
あーおらのノパソでは3Dきついぽ・・・また買い替えるか。
264:107 ◆a6JcKaYOUI
06/03/01 22:09:48 WRggumab.net
>>260
ちなみに漏れの通信モジュールでは暗号化、圧縮ともに可能な実装になっています
同期バイト、サイズ、データ部となっているのでデータ部のみ何とかすればよさげ
がんがれ
>>262
なぜに平日?
土日公開キボーン
265:911 ◆dUgCMabcts
06/03/01 23:03:00 lAzvIURG.net
>>264
もっかい圧縮がんばってみます・・・ぐはっ(吐血
同梱サイズをパケットに設定して取得できるのになぜか合わない。(nullコードとかいうオチかな・・・
あー公開日はカレンダーでなんとなく目に入った日にちだったから;
普通に土日に出しますね。
266:911 ◆dUgCMabcts
06/03/01 23:29:11 lAzvIURG.net
あ、でけたーーーーーーー!
サイズ特定しなくてよかったんだ・・・迷惑かけますた;
267:911 ◆dUgCMabcts
06/03/02 02:56:51 OOonpz03.net
【今後のタスク】
・3Dマップを全て作る。(街を4分割) ・・・ 4日程度 世界観はURLリンク(tksn.web.infoseek.co.jp)を参考にする予定
・キャラクターにモーションをつける ・・・ 公開寸前まで修正しまくり
・ベクトル計算の移動を考え直す ・・・ いい方法を探すとか聴くしかないね orz
・地形・階段に合わせて歩ける様にする ・・・ HGIMG3だと難しいかも
268:911 ◆dUgCMabcts
06/03/03 00:13:41 E+M/ol5U.net
あー今日は何もできなかった…
というか、ものすっごいHSP使いさんに出会ってショック受けた。
メタギアレベルが個人で作れる時代になったと感激してたり。
269:名前は開発中のものです。
06/03/03 01:03:12 7O358UuU.net
詳細キボン
270:911 ◆dUgCMabcts
06/03/03 01:47:04 E+M/ol5U.net
お気に入りしてないからURLは分からないですたい。
3Dモデル配布してるCypherS TufTだっけかのリンク先・・・3D関係だとおもう。の裏ページ?にあった。
3Dモデル・マップ製作・webスクリプトに力入れるので更新が落ちます。
あーもう、カメラと向きの算出で3日も停滞するとは・・・情けない。
271:911 ◆dUgCMabcts
06/03/03 03:24:08 E+M/ol5U.net
うーんぬ。一時的に250x250領域のオブジェクトのみ表示するようにしてみた・・・
ノパソのGPUが第一世代(ATI-4MB)で20キープのこの動作なら、第三世代(Geforce系)のGPUなら全然いけるぽ。
週末の課題: > 自分へ
【サーバー】
・パケット配信方法を考えなおそうや ・・・ 250x250内を判定してパケット梱包の是非を処理。
・変数APIは個人処理ではなく同期する処理 ・・・ 個人的な表現(つまり、配列だけは禁止)
・コマンド関係を増やす ・・・ と、いうよりもテーブル書式自体を変える?
【クライアント】
・250x250内のオブジェクトのみ表示 ・・・ キャラも含めて
・マウスによる移動 ・・・ マウスレイ/もしくは2Dマップによる指定など?
・向きとカメラの骨抜き対処 ・・・ 個人的な表現
・擬似フォグ ・・・ 適当にeventで実装
・地形に合わせてあるけるようにする ・・・ ↓
・マップを処理するスクリプト ・・・ 階層/アクション/判定など?
IP重複制限を解除して仲間で複数起動で32体(上限)までは同期して動いてくれますた。
だから、250x250の制限つけてもうちょっと人数増やして試してみます。(楽しみ
近いうちに32人の同期をSS撮ってうぷします。 でわがんばるです。
272:911 ◆dUgCMabcts
06/03/03 13:23:41 E+M/ol5U.net
最適化とマップ情報機能追加:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
マップオブジェクトと光源設定を導入してない状態。
擬似フォグとマップ関連を今日中に完成させる予定。
273:名前は開発中のものです。
06/03/04 02:02:30 woXJaw0i.net
すげーよ、ホントよく途中断念せず頑張ってるよ。
応援してるからがんばってね。
274:107 ◆a6JcKaYOUI
06/03/04 09:36:10 RbJSojcz.net
>>270
URLリンク(www108.sakura.ne.jp)
ですか?
あと、鯖立ててるので↓良かったら遊びに来てください
MMORPG 作成
スレリンク(gamedev板:658番)
275:911 ◆dUgCMabcts
06/03/04 17:22:23 JCn5l93n.net
>>273
いえ・・・もうね、ある意味断念の塊でつ。
先週やっと1から作り直したほどのだめさでしたとさ。
>>274
いや・・・違いますね。もう一回探してみます・・・お気に入りいれとこう。
276:911 ◆dUgCMabcts
06/03/04 22:35:52 JCn5l93n.net
店オブジェクト:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
277:107 ◆a6JcKaYOUI
06/03/04 23:19:17 RbJSojcz.net
>>276
とりあえずテクスチャーの権利関係を何とかしたほうがよいと思われ
URLリンク(tksn.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tksn.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tksn.web.infoseek.co.jp)
URLリンク(tksn.web.infoseek.co.jp)
278:911 ◆dUgCMabcts
06/03/04 23:53:11 JCn5l93n.net
>>277
一応、権利関係のメール今だしてみました。
あー苦手なんだよなー・・
人・店の融合(4000poly):URLリンク(www.sherlockstyle.com)
279:911 ◆dUgCMabcts
06/03/05 10:52:11 QDHtmBT8.net
そろそろノーパソの第一世代GPUではぎこちなくなってきた。
改善として半径192pix以上は非表示。それ以外は半径分の半透明処理。
標準GPUがGeforce3の世代です。・・・てか、テクスチャが重い予感。
3Dモデルを作れるようになってわかった苦労・・ポリとテクスチャの削りあい。
テクスチャの権利が分かり次第に3Dモデルを配布するです。
280:911 ◆dUgCMabcts
06/03/05 11:21:16 QDHtmBT8.net
マップ生成システム実装版:URLリンク(www.sherlockstyle.com)(next)
281:911 ◆dUgCMabcts
06/03/05 11:23:26 QDHtmBT8.net
もとい・・・
マップ生成システム実装版:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
あとは、ポリゴン数を削るのとテクスチャを解像度低くするか。
少しモデリングについて勉強します。(三角と四角の使い分けとかUV関係を・・)
あー疲れたので当分放置するかも。でわでわ。
282:911 ◆dUgCMabcts
06/03/06 01:45:24 IMQsPCcT.net
オブジェクトの全て作り直しのため、一ヶ月程度書き込みなしです。
オブジェクトやモーションは配布します。(まだまだ先か・・・)
サーバー = もう直すところなし
クライアント = カメラワーク&操作関係
オブジェクト = それっぽくポリ少なく
モーション = 現状の8種類おわり
あーあーおやすみです。
283:911 ◆dUgCMabcts
06/03/06 20:02:33 IMQsPCcT.net
既存の個人MMOに足りないのはなんだろ?
私の感想をいえば知り合い・馴れ合いになってゲームではなくCMTになっている点ではと思う。
RPGにしても複数で競争してるわけではないのだから・・・個人で遊んだ方がおもしろい。
もっとネットワークで共有すべき点を考えなくては。
個人で作るからには後追い行為は技術ベースだけでよいでしょ。
個人でしかできないゲームデザイン考えなきゃ・・・批判は簡単だから考えはいるけどね。
284:639 ◆WKezKkIa.w
06/03/06 21:51:32 EXp1CTEz.net
>>283
外国の個人作成のMMOでそれなりに人がいるもの(といってもmax50人前後ですが)は、
例えばサイト上でランク(レベル)一覧を公開してモチベーション維持をしたり
一定以上のレベルやクエストを達成した人にはちょっとした権限をあげたり
(例えばオリジナルなキャラグラを用意したり)
あとは既存の有名なオフラインRPGの世界観を利用し(パクるともいう)
そのファン向けに世界を構築したり、それなりに工夫されているようです。
最近は、日本以外にも当てはまりますが、
MMORPG自体の乱立
基本無料のMMORPGが蔓延
等により、リソースの奪い合いがあって人気コンテンツ以外過疎っている現状
個人作成で人が大勢くるというのは難しいですね・・・
ガンガッテください!
285:名前は開発中のものです。
06/03/07 00:31:16 2ek3lGG8.net
やってみたいよー
286:911 ◆dUgCMabcts
06/03/07 02:11:13 pK1m0U4M.net
>>285
今週の土・日に公開しましょうか?
まだ、複数の人のみでオブジェクトとかNPC実装してないけど・・・
そもそも、先に言い訳すると・・・戦うゲームじゃないです。
生き残るゲームです。
たとえば、××都市(某ゲーム)のような行動が世界に影響するのを目指してます。
でわでわ・・・
287:911 ◆dUgCMabcts
06/03/07 05:53:35 pK1m0U4M.net
セルシェーディングを試した・・・カコイ。
試しに導入した・・・カコイ。
たぶん、人間関係はセルシェーディング使うです。
288:416 ◆quHoSW/FCI
06/03/07 12:59:28 wD7bSBbI.net
>>283
ゲームデザインからはちょっと離れる内容にもなるけど、個人のメリットとしては黒字(儲け)
を意識せずに構築できるって点ではないかなぁ。
企業はどうしても黒字にもってかないといけないから、損益の分岐点として参加者何人という
目算が出て、それを収容できるサーバーを設置しなければならない。1つのサーバーに一人で
も多く押し込めることも重要になってくるので、どうしても内部処理や一人あたりの帯域を制限
する方向に持っていかざるを得ないと思うのです。
そうすると複雑な処理は敬遠されて内容が単純なMMOが作られていくと。
個人はそもそもインフラが弱いですから、50人前後を目安としてデザインすることが前提と
なりますし、参加者の限定(例えば光回線前提とか)も容易に行えます。つまりは企業に比べ
て高度ではなくとも複雑な処理を盛り込めるのが利点ではないかと。
289:416 ◆quHoSW/FCI
06/03/07 13:09:41 wD7bSBbI.net
>>283
>>284
ところで、国内での個人制作のMMO(MO)で、とりあえず成功したというのはどんなのがあり
ます? 私はPHIとMMO!ぐらいしか認知していませんし、MMO!はグラボのせいで最初のギコに
話し掛けるという落ちるという現象のため未プレイの状態です。
290:911 ◆dUgCMabcts
06/03/07 14:26:03 pK1m0U4M.net
>>289
個人的にはMMO!がひとつのシステム構造を作り成功したなーと感じました。
もちろん、運営についてもあのレベルを維持できただけでも成功でしょう。。
SBOというのを紹介されてみたのですが、システムやゲームとしては後追い感は否めませんでした。
が、ゲーム内のローカルルールや交流の雰囲気では成功してると感じましたね。
>>追記
Light命令により光源でワールド時間により朝・昼・夕焼け・晩を表現できますた。(満足)
あとはオブジェクトとカメラ移動を調整するだけで公開できそう。 orz
長かった。長かったよぅ。
291:名前は開発中のものです。
06/03/07 14:47:43 Zd8tzlbh.net
mmo!って開発とまってるよね
トンズラしたのかな?
292:911 ◆dUgCMabcts
06/03/07 14:56:24 pK1m0U4M.net
知っている限りでは、3Dモデルの権利争いが嫌になってやめたぽいですね。
開発は公式にはアナウンスされてませんが、製作は事実上停止でしょうね。
293:911 ◆dUgCMabcts
06/03/07 18:23:15 pK1m0U4M.net
ゲームデザイン
32人程度が1つのコロニーで共存するのC/SタイプのスローライフMMOというジャンルになりそうです。
時間により陽が昇り、活動して、日が沈んで火を付ける。
1人の行動が全てのユーザーに影響する・・・そんなゲームを目指しています。
開発画面
夜:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
早朝:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
朝:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
昼:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
夕方:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
夕暮れ:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
ひぐらし:URLリンク(www.sherlockstyle.com)
ちょっと、ひと段落着いたのであげます。
294:911 ◆dUgCMabcts
06/03/07 18:24:14 pK1m0U4M.net
あー3DモデルはURLリンク(nitimode.seesaa.net)より拝借しています。
実際のゲームは違うので。あしからず。
295:名前は開発中のものです。
06/03/07 19:01:03 /Dd4UB8z.net
ちょwww
他人の組み込む暇あるなら、早く自分の作れよ。
296:911 ◆dUgCMabcts
06/03/07 19:05:35 pK1m0U4M.net
ちょwwwwとか、いわれても・・・
3Dモデリング始めたの4日前だからキャラモデリング作れないんですよ。
とりあえず、キャラモデリングは妥協したくないから他人に頼むつもりですけど;( orz
297:639 ◆WKezKkIa.w
06/03/07 21:54:21 uJTPBRnx.net
>>289
「国内で」個人製作で私が認知しているものは、2chにスレがあるという点でも
URLリンク(eternal.s19.xrea.com)
です。
あとはそうですね
URLリンク(www.aa.alpha-net.ne.jp)
p2p技術も使用されているようです。詳しくはHPを。
298:639 ◆WKezKkIa.w
06/03/07 21:55:35 uJTPBRnx.net
追記
後者のはまだまだこれからですので、「成功」のカテゴリには入らないです。
299:名前は開発中のものです。
06/03/07 22:00:39 /Dd4UB8z.net
>298
まさか!”本人?????
300:639 ◆WKezKkIa.w
06/03/07 22:10:02 uJTPBRnx.net
ちがいますよ~。
私は別のスレで、HSPでMMORPGを途中まで作りかけの人です
これはまえから2chにスレがあって、ずっとヲチしています。
301:911 ◆dUgCMabcts
06/03/07 23:08:37 pK1m0U4M.net
>>297
2つとも以前に拝見しました。前者はSBOで知り合った方と技術的に話し合ったです。
後者のは以前からすごいなーと後追いしてたです。
>>298
なるほど・・・;
あの雰囲気嫌いではないですが、完成系を見出せてないのは残念かな。
終わりがないのは・・。
う~ん、昨日寝てないので今日はぐったりします。でわでわ。
302:911 ◆dUgCMabcts
06/03/07 23:43:06 pK1m0U4M.net
「謝罪な追記」
当初MMO製作は途中で投げ出すだろうと思ってたです。(正直スマソ
それは3Dや通信・ゲームの分からないことへの諦めだったと思います。
でも、それ自体が自分の未熟さと勝手さだと知ってしまうことになりました・・・
たとえば、HSP3にしても適当なものを作ればHSP3に被害が及ぶ。
大げさに言えば使ったプラグインや意見をくれた人にも被害が及ぶ。
だから、製作を再開するにあたって決めたことは・・・
HSP3を使う以上はキチンと使わせて頂く。素材・技術は惜しげもなく使わせて頂く。
その代わり技術的にも自分が求める最高の状態を作る。
自分がもし技術的に諦めたときに見直してモチベーションあげるために書いときます。
303:名前は開発中のものです。
06/03/07 23:56:59 h8xaTxUJ.net
ワ ロ タ w
304:911 ◆dUgCMabcts
06/03/08 00:12:47 wIDigizr.net
・・・!ワロワレタ。 (゚Д゚ ;)=)",
305:名前は開発中のものです。
06/03/08 00:24:18 88uIDI6f.net
まとめサイトないの?
306:911 ◆dUgCMabcts
06/03/08 00:38:57 wIDigizr.net
まとめ?・・・あー製作サイトなら
URLリンク(www.sherlockstyle.com)の一部にちっちゃく取り扱ってます。
なんか載せた方がよい内容あればどんどん載せます。(セキュリティ外は
307:639 ◆WKezKkIa.w
06/03/08 00:39:10 JaqmUscq.net
>>302
私は現在開発休止状態なので偉そうな事いえる立場ではないのですが、
まわりでどうこう言われても もしくは相手にされなくても たとえソースがグダグダでも
少しずつかもしれないけど先に進んでいく人ってカコイイと思います
広大な妄想を形にしていく人
出来る事から実装してっちゃう人
理論からはいっていく人
真剣に取り組んじゃう人
軽いノリで始めちゃった人←自分orz
モチベーション維持は人それぞれだし、楽しんで作ってくださいな。
308:911 ◆dUgCMabcts
06/03/08 00:53:10 wIDigizr.net
>>307
広大な妄想を形にしていく人 ←自分 妄想が広がるだけ orz
出来る事から実装してっちゃう人←自分 しかも出来ない。 orz
理論からはいっていく人
真剣に取り組んじゃう人
軽いノリで始めちゃった人←自分 orz
あぁーグサグサ刺さるよんママーン orz (w
楽しんで作りますね。
309:名前は開発中のものです。
06/03/08 00:58:24 88uIDI6f.net
>>306
本体やソースを配布しているわけじゃないのですね。
310:911 ◆dUgCMabcts
06/03/08 01:01:45 wIDigizr.net
まだ、テスト段階で本体公開は今週の土日あたりにしょうか悩んでいるところです。
ソースは恐らく・・・公開しないとおもいます。
そろそろサイトも情報揃えないとだめかな・・・
311:107 ◆a6JcKaYOUI
06/03/08 01:10:20 dP98KySn.net
>>302
広大な妄想を形にしていく人←自分orz
出来る事から実装してっちゃう人←自分orz
理論からはいっていく人
真剣に取り組んじゃう人
軽いノリで始めちゃった人←自分orz
>>309
現状のバージョンのならソース公開する気持ちはあります
が、今はできません
1~2ヶ月ぐらい先にまだソースキボーンな人が居ればそのとき公開します
312:911 ◆dUgCMabcts
06/03/08 20:36:58 wIDigizr.net
今週の土日に負荷テストします。
[制限]
1.1IPにつき1接続
2.同時接続数-32人
3.ユーザー登録なし
4.イベントオブジェクトなし
5.移動方向4方向のみ
[できること]
1.チャット
2.移動
配布先は土日に書かせて頂きます。
ユーザー登録・1IP制約は負荷テストが終わったら今まで通りになおします。
でわでわ。
313:911 ◆dUgCMabcts
06/03/09 15:56:57 exWvlgRm.net
身内でテスト公開しました。
HGIMG3はXアニメーションのバグがもっさり出てきた感じ。(現在はフィックス済み。)
どうやらobjact命令のp3が無視されてるような・・・
次のタスクはチャット送受信の改善と入力の改善で、+画面のデザインを見やすく変えます。
(トゥーン・セルシェーディングってモデリングでどうやるんだろう?)
314:911 ◆dUgCMabcts
06/03/09 16:32:51 exWvlgRm.net
>>313
>どうやらobjact命令のp3が無視されてるような・・・
の法線なんたらを記述どおりではなく、再計算を有効にする。
0→0以外(1)
hgsetreq SYSREQ_CALCNORMAL,1
でおkみたい。もう少しキチンと記述して欲しいな・・・
315:名前は開発中のものです。
06/03/10 12:18:11 wWWPDPYR.net
> トゥーン
普通にxファイルを使ってHSPでトゥーン設定すればいいだけじゃないの?
316:911 ◆dUgCMabcts
06/03/10 15:37:16 5aYRi2DS.net
あがってる!?
>>315
そうなの?いまいちトゥーンとか探してもシェーディング側がなんたらで意味がわからんかった。
317:911 ◆dUgCMabcts
06/03/10 15:49:11 5aYRi2DS.net
ぉお!!本当だできた・・・あれれ。
>>315氏ありがとうございました。
あとは、イベントオブジェクト置いて遊べるかな・・
318:911 ◆dUgCMabcts
06/03/10 20:13:38 5aYRi2DS.net
ローディングに5秒かかる・・・ローディング画面でも作りますか。
あと、ステータス画面を作るか。
HGIMGのXアニメーションってモデル単位で管理してるのかな?
1つのモデル情報から複数のオブジェクト作ると・・・全部動いちゃうのね;
319:911 ◆dUgCMabcts
06/03/10 23:07:57 5aYRi2DS.net
ぉお!!帝国少年さんからメールキター!!
なるぽ、フリーソフトで部品単位なら良いそうだ。(ありがたや・・・
今日はモーションとゲームのベースを構築しますた。
音楽とか探そう。
今回は著作権に注意せねば。
320:名前は開発中のものです。
06/03/11 02:38:52 C/8QYEEo.net
うpマダー?チンチン
321:911 ◆dUgCMabcts
06/03/11 05:06:55 b7oUz4h9.net
>>320
今日はモデリングするから明日ねー
マップの判定あたりを実装して公開するか考えてる途中。
予定だと日曜日の4:00ぐらいになりそう。
322:911 ◆dUgCMabcts
06/03/11 08:04:54 b7oUz4h9.net
あー罵倒されるの覚悟で訂正。
画像の版権上・・・半端なもの作くりたくないので、マップモデリングが完了するまで待ってね。
あと、2001年のシェンムー2の記事よんで面白そうな内容あったので再現もしてみたいし。
移動補間とかもう少し考えたいし・・・
とりあえず、自分のリズムで作るのを忘れないようにします。(暴走するので
323:107 ◆a6JcKaYOUI
06/03/11 11:06:58 BgvmPltm.net
>>321
朝四時かよw
あー夜まで公開テストしてますか?
324:名前は開発中のものです。
06/03/11 18:04:17 C/8QYEEo.net
>>321
こちとら浪人生なのでね。頼むぜ。
それくらい期待しているんだ(多分)
325:911 ◆dUgCMabcts
06/03/11 19:21:09 b7oUz4h9.net
>>323
あー夕方の4:00ね・・・本当に自分ばかだ。
>>324
ぉおお!!そんなことイワンといて・・・
今日はサーバーメンテだったので止めときました。
326:911 ◆dUgCMabcts
06/03/12 00:05:08 TsAe4hGm.net
階段 URLリンク(www.sherlockstyle.com)
闇市 URLリンク(www.sherlockstyle.com)
327:911 ◆dUgCMabcts
06/03/12 06:55:10 TsAe4hGm.net
処理遅いなーと思ったら、ポリが1000超えてた・・・
で、書き直したら50ポリ・・・なんだこれ!ぅおおい!!
無駄ありすぎ・・やっぱり、モデリングは勉強しなくては。
可視判定も導入しなくてはね。
328:911 ◆dUgCMabcts
06/03/12 14:44:47 TsAe4hGm.net
身内との密会・・・なんだこれ
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
色々と試してラグのひどさとチャットの確定で問題ありと判断しますた。
まぁ、半年待て待ての状態だから今更急ぐことないですから。(だめなら他ががんばるしね
329:639 ◆WKezKkIa.w
06/03/12 16:39:23 1Yu6OlrV.net
>>328
マターリといきまっしょい
330:107 ◆a6JcKaYOUI
06/03/12 20:47:05 pwZeJ/9H.net
+ +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
331:639 ◆WKezKkIa.w
06/03/12 20:54:34 1Yu6OlrV.net
ああ・・・やばい・・・私も3Dで組みなおしたくなってきたw
332:911 ◆dUgCMabcts
06/03/13 05:29:24 yO3GdS0G.net
別スレッドで「規制概念」どうたらという話題でたので・・・
論点が技術のことを言うのであれば、基礎すら作っていないで「既成概念を捨てろ」はおかしいですよね。
それでは確証・実証を得ないまま感想・思いつきで批評してるに過ぎませんね。 (パッションも大事だけど
作り上げてから「既成概念を捨てろ」ならみんな納得すると思いますよ。
規制概念なんて正しいを求めるのではなく妥当を求めるべきだと思うがね・・・
で、またモジュール化とスリム化します。
速度向上とゲーム画面の合理化したいし。当分はSS更新なさそう・・・
(結局、公開できなくてすいませんでした。 orz)
333:XPG ◆dffLbwc7XE
06/03/13 13:28:19 Jvq7NsUw.net
>>332
まったくもってその通りですね。
まあ、私はあまりに意味不明だったので、読み飛ばしてましたが(ぉ
334:911 ◆dUgCMabcts
06/03/14 06:52:38 lnsEAmfm.net
最近MMO作りたい人増えてるみたいですね。
でも、企画と技術論ばっかりで進んでいないのが現実なのが多いのも事実ぽい。
そんなに新しいのに自信があるのなら、基礎部分だけ提供しようと思っています。
自分が出来る範囲のでよければ・・・
だから、今作ってるMMOのソースをモジュール化進めたら配布します。
(もちろん、自分のさえ未完なので妄想として位置づけておきマス)
もちろん暗号部分とか3Dモジュールは配布しないよん。
335:911 ◆dUgCMabcts
06/03/14 22:32:17 lnsEAmfm.net
IDと一緒の人がいるのはなぜ。
うちの姉貴か・・・アクティブ過ぎだろ。(orz
336:911 ◆dUgCMabcts
06/03/14 22:35:39 lnsEAmfm.net
おねがいだから気づいて姉さん・・・同じID = 同じIP = おいら ≒ 姉さん。
337:名前は開発中のものです。
06/03/14 22:37:49 lnsEAmfm.net
正直飽きたのよ。
書き込みはIDがIPだったとは知らなかったから許して。
338:911 ◆dUgCMabcts
06/03/14 23:09:46 lnsEAmfm.net
アクティブな姉貴に変わって削除依頼だしてきます。でわでわ。
339:911 ◆dUgCMabcts
06/03/14 23:20:08 lnsEAmfm.net
削除はむりなのね・・・ソースはあっぷしておいたので、今後こちらには書き込みません。
なんかマジで迷惑かけました。
製作は続けてるので機会あれば遊んでね。そんじゃーまた放置プレイ。
URLリンク(www.sherlockstyle.com)
340:名前は開発中のものです。
06/03/14 23:56:59 ZU1OqT5X.net
んっじゃ、その間に漏れがオープンソースでMMO作るよ。
341:名前は開発中のものです。
06/03/15 00:16:23 Otni1vFc.net
>>911
ただの笑い話でカキコ止める必要ないジャマイカ
まあ頑張れw
342:名前は開発中のものです。
06/03/15 06:02:41 zhvEmII/.net
>334 暗号技術を多少なりともかじった奴なら暗号アルゴリズムを自作しようなんて思わないだろ。
危険だから。
RSAとAESでいいじゃまいか。
343:名無しXPG ◆dffLbwc7XE
06/03/15 13:18:20 PtQ1eqgn.net
>>339
まじかよwって展開ですが、がんばってくらはい。
>>342
チート対策が目的で、とにかく軽い処理にしたいというときは、多少危険でもいいんじゃないかと。
344:911 ◆dUgCMabcts
06/03/23 09:56:11 Kl5LMJYG.net
| ゚Д゚)))コソーリ
345:名無しXPG ◆dffLbwc7XE
06/03/23 18:06:56 XG1dS3C5.net
サイトのデザインが新しくなってますね。
そろそろ公開?
346:911 ◆dUgCMabcts
06/03/23 21:04:05 Kl5LMJYG.net
| ゚Д゚)))ソンナカンジデス・・・
HGIMG3で出てきたバグ直せたらです。
347:107 ◆a6JcKaYOUI
06/03/27 23:09:55 UmyPaeFP.net
見てるかどうか知らんが > 911さん
ShearWare じゃなくて ShareWare じゃろが
348:名前は開発中のものです。
06/03/28 15:33:13 ftxAnRaL.net
>ShearWare じゃなくて ShareWare じゃろが
(゚Д゚)・・・。
349:107 ◆a6JcKaYOUI
06/04/27 23:47:16 rRspzeMT.net
ほす??
350:名前は開発中のものです。
06/06/18 09:11:31 WYV3yRQj.net
ほす
351:107 ◆a6JcKaYOUI
06/07/15 00:59:12 LEDcTjp9.net
ほす
352: ◆uFnTX6eZrA
06/07/18 02:16:08 uESrh7ST.net
>>1さん
がんばってください。
ついでに宣伝させてください・・・オープンソースの小規模MMO作ってます。
アイディア・サーバー運営先など募集中なので参加まっています。
開発元:URLリンク(sitegram.ddo.jp)
3Dモデル・モーション・音声データなども足りないのでお助け願えるとうれしいです。
でわでわ
353:名前は開発中のものです。
06/09/20 14:07:15 EHskGWIf.net
このスレの現状について説明して。
354:名前は開発中のものです。
06/11/25 08:20:26 BQ3wnM8m.net
最後九月って…
355:名前は開発中のものです。
07/07/08 23:08:16 Fc6O7PHJ.net
|ω・`) 保守
|ミ サッ
356:名前は開発中のものです。
07/08/12 17:07:43 SjfTZZzi.net
(゚д゚)
357:名前は開発中のものです。
08/01/12 20:45:15 MV2id3vT.net
hoshu?
358: ◆t7dy7SEXhk
08/10/27 19:37:34 uehcsyke.net
SEX
359:名前は開発中のものです。
09/01/07 19:39:12 LOI2Whuq.net
(・_[壁]
360:名前は開発中のものです。
09/01/07 20:54:38 asC6oG9J.net
過疎スレ?
361:911だったひと
09/01/09 00:37:11 CwuYVea6.net
懐かしい。
多くは語らぬが・・・このMMOは身内で完結したけど後のは運用したよ。
ここでの経験は後に活きた。
ageてくれてありがとう。そして、さようなら。
362:名前は開発中のものです。
09/01/15 20:55:35 2wXJ/o+F.net
>>361
せっかくですので、よかったらゲーム内容とは関係のない、技術的な仕様を教えて下さい。
描画処理はOpenGLにしましたか?Direct3Dならバージョンはどれを採用しましたか?
BGMや効果音については、フォーマットはどうしましたか?Oggですか。
DirectSoundを採用しましたか?
それと、開発言語は何を採用しましたか?
良かったら教えて頂けると幸いです。
363:名前は開発中のものです。
09/01/17 13:47:53 wQJPhQC9.net
昔はプログラム分からんかったからHSPつかった。
初期はHSP付属のHGIMG3(DirectX)をつかった。後に完成したのはEasy3D(DirectX)だった。
3Dは全部X形式。フォーマットはwav,mp3。DirectSound使ってた。
通信は64人程度考えてたから全部TCPだった。
その後にセッションTCP、通常のイベントはUDP方式を組み込んだ。
今はC++とIrrlicht(DirectX)使ってる。
HSPとC++大して変わらないから、拡張性あるC++のがいい。
OpenGLは必要でない以上はバグの元になるから使わないほうがいい(クロスプラットフォームも技量ないとできない
話せば長くなるけどこんな感じ。
364:名前は開発中のものです。
09/01/17 23:58:39 GED8K8fQ.net
>>363
わざわざ、どうも-。参考になります。
ところで、MP3ということはデコードはどうしたんですか?
それと、MMOというと漢字入力が必須になりますけれど、APIは何を使ってました?
365:hのひと
09/01/28 05:03:45 YVxNv+9B.net
>>361
思い出したようにきてみるといいことあるんだなぁ。
最後までできたんですねぇ、あっぱれです。
ちなみに自分は、HSPもゲームにも手出さなくなったなぁ。
366:名前は開発中のものです。
09/05/28 00:00:16 ViLoGEal.net
て
367: 【36.5m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic
12/07/29 22:23:20.02 LL2i2Bv2.net BE:182434436-PLT(12079)
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_13.gif
サンプル見れない
368:名前は開発中のものです。
17/02/03 02:10:51.33 Mz4QdvA8.net
age
369:名前は開発中のものです。
17/12/31 22:52:56.40 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
Q7ZS3YXNBY