RPGのストーリーを作ってくれ、参考にしたいat GAMEDEV
RPGのストーリーを作ってくれ、参考にしたい - 暇つぶし2ch194:名前は開発中のものです。
10/05/20 17:15:00 fWzfUPcN.net
魔導師=元魔軍幹部の呪術師。
 媒体となる魔力を秘めたモノと死体を用いて生ける屍を創造する錬金術の創始者。
 生ける屍共は魔界の重要な労働力であったが、その過程で彼はいつしか、生ける屍に心を与える事が出来るのかという考えに取り付かれるようになる。
 エネルギー源である媒体となるものに、心を宿す生物を用いれば可能なのではないかと考えた彼は、
 魔族を攫い、研究を行っていたが露見、危うく捕縛されそうになるも逃亡に成功、人界へと渡り、反魂の秘法を完成させる。
 そして彼は至高の存在となるべく魔王の身体と呪具を手に入れようと画策する。
 平和のために人界統一を夢見る国王を利用し、魔王殺害を企てるが図らずも四天王がこれに加担、計画は成功し、魔王の身体を手に入れる。
 人界と魔界の封印を解き、世界を元に戻そうとする主人公達を陰で助け、封印が解かれたとき、全ての呪具を掻っ攫い魔王として転生、ラストダンジョンにて主人公達を待ち受ける。

 造人=媒体となる魔具を動力源とする魔法生物。死体を用いて形を成す生ける屍。意思が無く命じるままに行動する。

 反魂の秘法=造人の生成に生物を加えることで心を宿す事の出来る禁術。
皇女=無表情系美少女
 人間との長年にわたる混血により魔族の血が薄れた皇族だったが、
 百年に一度の割合で現れる隔世遺伝により生まれた皇女は、魔族の特徴が濃く出ていた。
 そのせいで悪魔の子と忌み嫌われ孤独に過ごす。
 短期間行われたサーカスが皇都に来た際、他皇族が外出しても、皇女は一人自室の窓から眺めていたが、
 そこに以前から度々訪問していた魔導師が現れ、寂しさを埋める過程で少女は徐々に心を開いていく。
 そして少女はぽつりと呟く。普通の姿になりたい、皆と同じになりたいと。
 魔導師は言う、なら、祀ってあるあの呪具をおくれ、そうすれば君の望むままの姿に変えてあげようと。
 少女は信じて呪具を盗み出し、魔導師へ渡すも、騙し盗られ、盗んだ事で帰るに帰れず、誰も来ないであろう魔境へ隠れ住むようになる。
 しかし主人公と出会い、同じ魔族である主人公の姿と、生きる姿勢に強く惹かれた少女は、主人公と行動をともにする内に徐々に心を、明るさを取り戻し、その過程で、人と魔が共存共栄する世界を望むようになる。

195:名前は開発中のものです。
10/05/20 17:16:35 fWzfUPcN.net
世界は魔王によって支配されていた。独裁政治による階級制度の上を魔族が、下を人族が構成する。
階級制度による貧富の差と、優等種魔族と劣等種人族の隔たりは深く、人族の大半は日本で謂う下人にも等しい扱いを受けていた。
しかし、魔族の中から調定者と名乗る者が現れ、世界は平等であるべき、等と説くその教えは、人族の間で爆発的に広がり、いつしか、
魔族の中にもその教えに同調する者達が現れ出し、その教えは教羲となり、宗教となった。
その宗教を根絶しようとする魔王と、広めようとする者達の諍いは徐々に大きくなり、やがて戦争へと発展し、互いの存続を賭けた大戦が勃発する。
長きにわたる戦いの末、疲弊し、滅亡を予感した両陣営は、世界を二つに別ける事にした。
人と魔の共存を夢見る白夜の世界と、魔王の支配する闇夜の世界に。
別々の道を選んだ二つの世界。しかし、それから幾世紀の後、世界はふたたび変転を迎えようとしていた。
世界の在り様(化学力、生態系はドラクエを踏襲)
世界には魔素と呼ばれるモノが空気のように満ちていた。
その魔素の影響を最も多く受けて生まれた種が魔族であり、
限られたものしか受けず生まれたのが人族である。よって、人は魔に比べ力に劣る。
世界が二つに別れた時、世界のバランスは崩れ、人界は夜の訪れない白夜の世界となり、
魔界は朝の訪れない闇夜の世界となった。魔の要素の大半が魔界へ流れたために、
人界の魔素は極限られたものとなる。
世界を別けた封印を除去するには、封印を行った者の末裔でなければならない。
また、魔族特有の身体は、それを形作る魔の要素を無くせば、人界の生物とほぼ変わらない姿形となる。
よって、人界の魔族は、本来の姿を失っており、僅かに特徴を残すのみであるが、
年々人界、魔界の封印が弱まり、魔界の一部が人界へ洩れだした事によって魔素も洩れ、
魔族はかつての姿を取り戻しつつある。
人間と交配した魔族は、長年にわたる混血により魔族の血は薄れ、今では僅かに特徴を残すのみである。

196:名前は開発中のものです。
10/05/30 19:40:09 icJzxm6M.net
うっぜえ

197:名前は開発中のものです。
10/06/05 22:21:24 O5P5tQhC.net
SMプレイはRPGである。
自己評価が低く社会的ステータスが高い
(イコール責任感が強い&責任ある立場に
立たされている)人間は、他人の人生を支配するような
重要な判断を任されていてストレスが溜まる。
とはいえ立場上、自分を取り繕う必要があり、
叱ってくれる人に恵まれない場合、どこかに
ストレスのはけ口を求めることになる。
S役はその心性を理解し、M役の求める“叱咤”を
与えるわけだが、S役もその本質はMなので、
「Mにとって望ましいSを演じている」という点で
“役割を演じている(ロールプレイング)”わけだし、
プレイである点からそれはゲームであると言える。
私的なSMプレイ関係においては、S役にストレスが
溜まるため、適切に“下克上”を行なって
役割を交代することも多いという。
すなわち、下克上オチの調教モノは、
RPGのストーリーのネタとして利用できる可能性がある。

198:名前は開発中のものです。
11/01/30 00:28:42 RL2E9xn7.net


199: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) 【22.6m】 電脳プリオン
13/01/13 13:24:58.03 9L2QGMPJ.net BE:202704645-PLT(12079)
sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_13.gif
参考にした?

200:名前は開発中のものです。
15/02/22 16:36:50.57 yU9ZrU6U.net
ゲームのオープニングに流すテロップを作ってくれませんか?
1分に収まるぐらいで。
ゲームの世界観は中世で
その時代の歴史、政治情勢とか、
または、なんかの思想について問いかけとか。
よろしくー!

201:名前は開発中のものです。
15/03/06 19:33:58.82 jck9gRYb.net
この物語は「中世」の物語である。
当時の世界は混沌としており、その全ては今に伝わっていない。
そんな中、どのような人々が生き、戦い、そして散っていったのだろう。
あなたはこれから、その世界に旅立ち、数々の事実と真実にめぐりあう。
人々は、なぜ生きるのか?
争いは、なぜ無くならないのか?
混沌の時代。「中世」の世界で。
あなたはなにを見る……?

202:名前は開発中のものです。
15/03/07 06:34:12.56 cXcqqvh/.net
ゴーレムクエスト
王国に、スライムと魔王とゴーレムが、合計で10があります。
スライムの数は6です
魔王の数は4です
さて
ゴーレムは何処にあるでしょう?

203:名前は開発中のものです。
15/05/01 12:32:38.32 Y1yaeveu.net
はじめて来た。機能してないのかここは。
↓これみたいに、みんなで考えて出し合ったストーリー集のサイトとか無いの?
URLリンク(www22.atwiki.jp)

204:名前は開発中のものです。
15/05/11 17:59:30.74 Ns37JZsm.net
機能してないスレを盛り上げるのは大変だからのう…人が集まればいいんだけど

205:名前は開発中のものです。
15/05/11 19:24:23.54 Ns37JZsm.net
じゃぁとりあえず、ひとつ
「終らない夏休み」
夏休みが終らないと気づいたのはいつからだろう
こところ同じ一週間を何度か繰り返して次の週に進まないことが増えてきたんだけど
気づいている人はいないみたい。
主人公の少年としては、まぁ……夏休みが続くという事自体にはあまり不満はない
人の行動が大体同じであることについては思うところはあったり
このまま同じ状態がつづくのかなと少し不安に思っていたりもするのだ。
いつものように友人と遊んでいると、今までと大きく違うこと……いや、そもそも
日常ではありえないことが起こったのだ、得体の知れない生物に襲われたのである。
絶体絶命のピンチのとき、今度は別の得体の知れない生物が現れる
自分は戦うことは出来ないが、現状を打破する力はくれてやることができるとから
自分で何とかしてくれといって、怪しい光を主人公と近くにいた友人ひとりにぶつけると
主人公たちの体に変化が起こり、その力を使って敵を撃退する。
味方の怪生物が言うには、あの怪物はズレた世界からの侵略者、目的にはこの世界を植民地化すること
そのため、同じ時間を繰り返していることに気づいている者を抹殺しているのだという。
ちなみにこの時間の異常は今はまだこの地方一帯のみで起こっていることで
多くの人が気がつかないのと同じように、意識が操作されて内外からの人の出入りが最低限のものになっている。
この時間の流れの酷さは徐々に進行して、次の週に進むことがなくなるところか
同じ一日を繰り返すようにもなるだろうとのことである。
これは、齢を取って死ぬこともない代わりに新しく生き物が生まれてくることもない
しかし、事故や捕食による死は存在するのだから、最終的は破滅が待っているのだという。
侵略者の軍勢もこの世界にはまだうまく適応できていないから力を存分に発揮できず
兵士の頭数も少ない、それはいいんだけど、それ故にこの世界の生物をうまく利用し手勢として使うだろうということ。
同じような力を持つ仲間と共に、この地方をひいては世界を救うのだ。

206:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:29:21.10 Ns37JZsm.net
話の主な目的は土地神から八つの重要なアイテムを受領しつつ
敵が設置した異常の原因である「基準停止装置サッ・ザエー」を破壊すること
ちなみに最後は敵の世界に行ってケリをつけるわけだけど
敵の世界の人達全員が侵略者気質なわけじゃないし
どっちかというとそっちでも煙たがられつつも、声がかくて幅を利かせている過激派の仕業なので
あんまりよく思われていないかったりもするため、協力してくれる人たちもいる

207:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:42:37.43 Ns37JZsm.net
主人公一行
・笹原啓次郎 12歳 主人公
事件に巻き込まれてしまい、変な能力を得てしまった少年。
基本的には善良で少し引っ込み思案なところのある大人しい少年であり
クラスメイトからは軽んじられているところがある。
そのため少し卑屈で、自分のこの先に漫然とした不安を抱えているが
一件に巻き込まれたことで、仲間たちに支えられながら勇気のある少年へと成長してゆく。
家族構成は両親と姉と兄。
能力は身体能力を強化というシンプルだが強力なもの。
皮膚の56パーセントを鎧化する防弾形態と、手足を中心に強化する特攻形態の二つの形態があり
基本は格闘技で戦うため、イベントで覚える技が多い。
また、腕から刃や鞭などを出すこともできる。また腕を切り落とされたり、内蔵がはみ出るような
傷を負ったとしても、強引に纏め上げて傷口をふさぐことも出来る、ただし痛い事には変りないけど。
ちなみに、100パーセント鎧化できないのは、近くにいた友人も覚醒してしまうという不測の事態が原因である。
フィールドでも怪力や強固な体を使うことができる。
・林崎藍 17歳 女子高生
最初の仲間で神社の娘、佇まいといい落ち着いた物腰といい巫女さんの装束がよく似合うが
流石にその格好で街は歩かない。しかし重要な局面では結構着るサービスあり。
生まれたときから他の人には見えない蛇が彼女の近くにいて、それ通して
人が感じられないものを感じる力を持ち、また八つのアイテムの力を扱うことが出来る。
友達もいるし別に家族仲が悪いわけではないのだ、けれども
生まれついての異能者であるが故に疎外感を感じており一歩引いて人と接する
そのカゲのある雰囲気がたまらんという人も結構いて、しかもレズっぽい友達(寺の娘)がいて家族ぐるみの付き合い。
家族構成は祖父母、両親、姉二人
能力は見えない蛇。毒、捕縛、視線の魔力など、攻撃ではなく補助が中心だが
そして八つのアイテムを扱うことが出来、成長と共に技のヴァリエーションも増える。
八つのアイテムを使えるという時点で物語的には主人公よりも重要だといえる。
攻撃力は低めだが、相対的な年齢事情もあってHP等はそれほど低くはない。
フィールドでも見えない蛇の熱感知や、狭いところに入り込む力は使える。

208:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:48:21.20 Ns37JZsm.net
・弓削可穂 享年23歳 幽霊
林崎の友人の家の寺の境内に住んでいる幽霊。
本人はあまり語りたがらないが、生前は一流大学の大学院にいた。
曰く、権威が老害と化すのは珍しいことじゃないとか、権威の腰巾着野郎はもっと嫌いとか
なのになんであの子は…とか、男でさえあれば自動的に優位に立てるという妄想を抱いてる奴がうるさいとか
セクハラする奴は去勢すべきとか、まぁ色々あったらしい。
また、万が一成仏しても、天国で切腹すれば現世に戻ってこられるらしいという話を
機会があれば実践したいと思っている。
林崎の友人を陰ながら応援しており、本人もそういう性癖だけど、笹原君も応援したいという複雑な気持ちに。
家族構成は両親と兄と弟、弟とは仲がいいが兄とは反りが合わない。尊敬する人は猿橋勝子。
能力はエクトプラズムを自在に操ることで仲間になってから目覚める、しかも回復役も兼ねる。
幽霊なので、物理攻撃に強く、攻撃技も幽霊らしい敵キャラっぽい技が多い
ちなみに得意なのは頭脳労働が得意でも結構肉体労働からは逃れられないとのことだが肉体労働が苦手。
その辺にいる霊とコンタクトを取ることができる、でも大抵はどうでもいい世間話だ。
また、博識でもあるためいるだけで色々と世界が広がる。
・銀の星 5歳 ハシブトガラス
能力を得たカラスで、顔に白い差し毛が入っている。
助っ人として土地神から遣わさたわけだが、いやいやながらであり
最初は協力的ではないが、徐々に打ち解けてゆくツンデレガラス。
知能が高く人間の言葉を喋ることもできるが、最初はそれを隠している。
好物はカラスらしく脂っこいもので、特にマヨネーズがすきだが
餌で釣ることはできない、餌は貰うが協力する気はないというタイプなのだ。
既婚者だが既に死別している。
能力は衝撃波。攻撃だけではなく防御に転用することも出来る。
素早く攻撃的でHPが低くい。
空も飛べるし目もいいという鳥類の特性をフィールドで使える。

209:名前は開発中のものです。
15/05/11 23:15:21.27 Ns37JZsm.net
蔵六 神様 非戦闘員
背中に苔と草木が生えている亀で、この土地の神様の一柱。
特殊な力の素質があった場合、それを覚醒される力を持っているが
土地の力を使うため多用はできず、またそれを使う相手も慎重に選ばなければならないのだが
まさか、一緒に覚醒させてしまった奴があんなことになるとは。
戦わないが同行する。
・岡田聖斗 12歳
笹原の友達、お調子者で弱い奴には強く、強い奴には弱い。
笹原とは長い付き合いで、笹原は彼はいい奴なんだと信じたいと思っているが
他の友人と一緒に笹原をよく弄って笑うタイプであり、結構腰巾着気質。
早い段階でパーティから抜け、見下していたはずの笹原が成長してゆくのに呼応するように
敵側につき、一行の邪魔をする。
家族構成は両親と兄と弟。兄は優等生、弟も笹原を見下しているところがある。
ちなみに、他の友人はリーダー格の威勢がいいが、プロローグのほうで死ぬ
あとは同じ腰巾着気質で更に陰険で世渡り上手な奴と、落ち着いていて笹原を軽んじない善良な
ふたりがいるけど、ストーリーにはあまり絡まない。
能力は爆裂。破壊力のある攻撃が出来るが、それ以上でもそれ以下でもない。
途中で抜けるしね。

210:203
15/05/12 10:13:57.97 1TBPqwKE.net
いいですね。乙です。
もしかして去年のこれの人かな。違ったらごめん。
スレリンク(gameama板:850番)

あっちの>>885だった者だが、相変わらずストーリーがぜんぜん思い浮かばん。
考えられる力がある人がうらやましい。(進歩ねーな)
みんなストーリーって何から考え始めるんだろう。
世界観?仕掛け?人物設定?

211:名前は開発中のものです。
15/05/12 18:49:55.10 8lWIU1H4.net
Exactly(そのとおりでございます)
ちょっと手直ししてみた、基本はあんまり変わってないけどね
個人的には物語的な重要人物と主人公は別ってのが好きだったりする。

212:名前は開発中のものです。
15/05/12 19:44:30.75 8lWIU1H4.net
大抵は世界観とか仕掛け、とかコンセプトみたいなところ
たまにキャラや展開から話を作るので、割とどっからはじまるかはバラバラ
でもキャラの場合は主人公よりも、敵役とか脇役
ちなみにこれはマザーっぽいのとか、サザエさん時空とか、その辺がコンセプトだった気がする
この辺のスレあたりから人が来るとよさげだけどねぇ
スレリンク(gamedev板)l50

213:名前は開発中のものです。
15/05/13 22:35:04.07 t8ZfynKi.net
全裸マンX
かつて、世界征服をたくらむ悪の秘密結社と、正義の味方が戦っていたいた時代あり
それは正義の味方の勝利によって幕をおろした。
しかし、正義のヒーローは、悪の征服者が消えた時点で人々の脅威となりうる力を持つのだ
故に…彼は凍結されたのである。
そして、彼自身その選択に満足し眠りについたのだ。
それから幾星霜、再び世界征服を目論む者が現れ、彼は再び目覚めることとなった
世界征服を目論む者は三つ「天空国家エデン」「多国籍企業ホワイト」「国際軍事同盟ムラマサ」
表向きは対立しているものの上層部では利害関係から?がっているが、スキあらば潰しあおうという間柄である。
しかも、守るべき人々の殆どは、何らかの形でこの三つの組織と関わりがあるというのが現状なのだ。
ただその表向きの対立は、内側の不満の矛先を「敵勢力」に向けさせ、さらには団結させまいというわけだ。
どちらが勝っても多数の人間は不幸になることは間違いない。
そして、人々は正義のヒーローを信用してはいない……それは悪の集団と関わりがあるという自覚からではない。
不要になったから封印した人々を憎んでいるのではないか?という思いからだ。
当然、敵たちもそれを草の根的に煽るのは必至、さぁてどう戦い抜くかな?

214:名前は開発中のものです。
15/05/13 22:37:31.49 t8ZfynKi.net
勢力
天空国家エデン
巨大宗教を母体とし天空に神殿を構える。
一見すると穏健な集団だが、各国の中枢に信者が紛れ込んでいるため影響力はデカイ。
また、過激な原理主義者も当然おり、表向きには彼らを否定しつつ煽り利用しているのだ。
多国籍企業ホワイト
所謂軍産複合体という奴で、主人公である全裸マンXを造った集団も母体の一つ。
勿論軍事だけではなく様々な事業を手広く行っている。投資家たちが育てた新自由主義の申し子。
国際軍事同盟ムラマサ
妖刀の名を冠する集団。全裸マン凍結後頻発した大規模テロに立ち向かい
大きな成果を挙げた多国籍軍の過激派が独立し巨大化したもの。
世界の平和を守っていると自称するが、駐屯地での問題行動は多い。
審判者
世界を牛耳っている連中を討つため立ち上がったレジスタンス
全裸マンが封印されていた棺を強奪し目覚めさせた。
全ての敵対者を潰した後、彼らがそれに成り代わるのは必然であろう。
正義や理想を信じている者もいることだろう、だがそれはどの組織も同じなのだ

215:名前は開発中のものです。
15/05/13 22:57:58.72 t8ZfynKi.net
ダンジョンクリアー型のRPGで攻略パターンはある程度自由。後に回したマップの敵は強くなる。
タイトルから想像できる通り、ボスや一部の敵の武器を自分のものにしたり
強化パーツみたいなアイテムがどこかに隠されていたりする。
そして、最後は味方の側の基地を壊滅させることでケリがつく。
しかし……それで本当に人々は幸せになれるのだろうか?
登場人物
全裸マンX
牙無き人々を守る正義の味方で、善良な性格。
主人公の全裸の人造人間。普段は服を着ているが、体から特殊なエネルギーを放射するため
力を使うとき自ずと全裸にならざるを得ない。
また、一部相性のいい敵の細胞を取り込むことで、その技を自分のものとするこができる。
快天
全裸マンの支援マシンで、ハーレーっぽい感じのバイク+生物的デザイン。自律思考持ち。
サルマン博士
審判者の中心人物の一人であり、全裸マンのよき理解者。
理想主義者であり目的を果たしたあとは、相応しい人々に任せ解散すべきだと考えている。
そのために、あっちこっちで教育機関の充実に奔走している。
審判者も一枚岩ではなく、不穏な思想を持っている輩がいることを重々認識しているが結局後半暗殺されてしまう。
リタ
オペレーター女子。ボケ担当。
ストーリー的にはおっさんばっかりなので花が欲しいという理由で必要。
全裸マンとの色恋沙汰は無いが、レジスタンスの若者といい関係になるが…
カスミ
オペレーターの眼鏡女子、リタと同じ理由で必要。
ツッコミ担当で、ねちっこい喋り方が特徴。
また、ヒント担当でもあり怪しいところがあると、ちょぉっと気になるところがありましてねぇ
いや、ウチの弟がですね……と回りくどいヒントをくれる。

216:名前は開発中のものです。
15/05/13 23:52:49.08 t8ZfynKi.net
天使
ライバル、女性型人造人間。
穏やかだが、信仰を汚す者には容赦せず得体の知れない力を奮う。
お供に小さい羽根の生えた怪生物を二体従える。
エデンの中枢は形式としてはともかくとして、信仰心の欠片もない俗物どもばかりなのが原因で
信じていたものが揺らいで、最終的にはなんだかとんでもない事態に。
リューシ隊
ホワイトに所属する最強の特殊部隊、ライバル枠では唯一複数人。
アルボ、ベルーガ、ハク、ブラン、ヴァイスの五人。
それぞれ考え方が微妙に違ってたりする。
鉄鬼神
ライバル、量産出来ないほど強力な機体の存在意義はある種の象徴としてである。
厳格で忠実な機械の兵士であり、折り目正しく一般人に無作法は行わないが
高い階級を与えられているため人間の兵士の無作法にも容赦なく制裁を加える。
ムラマサの兵士をよく思わない人たちも、鉄鬼神のことは嫌いではないという人はいて
そういったイメージ戦略もまた鉄鬼神の狙いでもある。
全裸マンと何度か拳を交えるうちに色々芽生えてくる。
ゼッツー
全裸マンのクローンをもとに強化した。全裸マンの事を尊敬しており
何度か行動も共にする。支援機は劫天というドリルカー。
審判者の過激派側の思想にも同時に染まっていたりもするため
最終的には、互いの信じる「正義」のために戦うことになってしまう。

217:名前は開発中のものです。
15/05/20 10:41:51.10 8rXyb4U9.net
なんとか盛り上がるといいな

218:名前は開発中のものです。
15/05/20 18:38:02.40 ZTO0+CiQ.net
あっちこっちから人が来なけりゃァ難しいねぇ
戦略シミュレーションのネタとかもある
でもまぁ作り手メインの板と妄想は相性悪いのかね

219:名前は開発中のものです。
15/06/05 01:37:39.55 RxuzpeQF.net
センスない設定集ばかり

220:名前は開発中のものです。
15/07/18 17:52:15.19 vCXVL/sy.net
 
 拾い物だけど、↓こんな風にテンプレ化しておくと考えやすいかもね

①時代設定はいつ頃か?
②舞台となる場所はどこか?(場所、広さ、国、街、社会、家庭、などの設定も決めておくと善い。)
③登場人物(主人公、ヒロイン、敵)
④主人公は劇中で何をするか?(戦争に勝つ、世界を救う、姫を助ける、等々)
⑤それをする動機は何か?また最終的な目標は何か?
⑥ストーリーのきっかけ・始まり (古文書を見て、不思議な夢を見て、等々)
⑦ストーリーの展開
⑧主人公達に訪れるピンチや障害
⑨最後にストーリーはどうなる?
⑩テーマやコンセプト
⑪題名

221:名前は開発中のものです。
15/07/20 23:25:55.50 tEqIsGvs.net
テンプレがあるのはいいことなんだけどね
結局は誰かがネタを投下するのが一番ではある

222:名前は開発中のものです。
15/07/21 20:57:38.22 Zua11R0+.net
しかたないなぁ…とりあえずじゃぁちょっと考えてみたよ
①時代設定はいつ頃か?
ファンタジー的似非中世だけど、どの階層もインフラなどところどころ文明が進んでいる
②舞台となる場所はどこか?(場所、広さ、国、街、社会、家庭、などの設定も決めておくと善い。
幾つも塔がそそり立っているが、塔同士の交流が基本的にはない世界
塔の中は空間が歪んでおり外観よりもかなり広く出来ており階層によって環境や季節もバラバラ
また、舞台となる塔は全体を通して獣の類が不足しており、家畜がいても上下の階層と環境が極端に
違うために持ち出すことが困難となっている。
結果として蛋白源は主に外壁部に生息する生物で賄われているが、凶暴な生物が多くまた安定供給が出来ない。

223:名前は開発中のものです。
15/07/21 21:07:56.39 Zua11R0+.net
③登場人物(主人公、ヒロイン、敵)
・キリク 16歳 主人公
塔の外壁部で狩をすることを生業としている「外射ち」という職業の少年で弓矢と長めの棍棒を扱う
年齢の割に腕はよく悪意を持っては接することはしないものの協調性に欠けるため、仲間内での評価は真っ二つにわかれる
外射ちをやっていても飼い殺しにされるだけだという事を理解しており
外射ちの中での力関係に拘る連中とは反りが合わず、さりとて野心家とも気が合うタイプではない。
外自体が忌むべき虚無の世界であるため、外射ちの社会的地位は低い
外射ちをやる者は殆どが身売りに出された子供で殆どが使い捨てのような扱い。
ちなみに若い者は「セコ」と呼ばれ獲物を追いかける役、ベテランは「ブッパ」と言って
止めを刺す役だが、小さな獲物ならばセコひとりでも狩ることはそうむずかしいことではない
外壁部にいる生物は外を行き来し、稀に別の塔の物品を持っていることがある
外の物品は高値で取引されるので大きな獲物をひとりで狩ったとしても抜け駆けをしたという評価で仲間内では尊敬されず
そういった物品は結局は元締めに取られてしまう。元締めの目を潜り抜けたとしても
擦り寄るために裏切る奴が出たり分け前のことで内輪もめなど結局は上手く行かないことが多い
それでも上手く手中に収め売った金を元に足抜けするものもいる
大抵の場合は恨まれるようなことをやっているため、安全とは言えず
さらに結局そういう者は結局外射ちの元締めになって搾取する側に回るのだ
・イチノ 17歳 ヒロイン(仲間)
別の塔からやってきたので言葉が通じない。
「天女の羽衣」と呼ばれている飛行ユニットでやってきたあたり技術力はかなりあるようだ。
奇蹟の手を持つ一族で、手先が器用なだけでなく、不思議な力を持っているため、材料さえあれば色々作ることが出来、戦闘ではそれを用いる。
また、この塔の最下層の聖域「ハークイシバレー」に眠っている世界を背負う巨獣を目覚めさせる力も持っている
現人神の一族として権威を与えられてはいるものの、有力者が力を独占するため今までは上下の階層にすら出たことがなかなった。
ちなみに魔獣を目覚めさせる能力を持った者がいる塔には魔獣は存在しない
世界を背負う巨獣がいれば塔の間での行き来が可能になり世界が広がると教わってきた

224:名前は開発中のものです。
15/07/21 21:09:59.43 Zua11R0+.net
・ライラ 見た目13歳くらい 森の魔女(仲間)
何が起こるかわからない魔女の森の主。
森の中では全知であり全能、危険な森も彼女にとっては全てが思い通りになる退屈なだけの森だったが
外から来たイチノは魔女の森の支配を受けず、彼女の心を読むことが出来きなかった。
自分のものにならないと気づいたときイチノの心が欲しいと願ってしまう
魔女の力を超えたことを願ってしまったら、森の魔女ではいられなくなってしまうというのが
魔女の森の掟であるため森の支配権を失ってしまう。
なお森の支配権は不幸な少女が森に迷い込んできたときに譲渡される。
今まで出来たことが出来なくなり、見えていたものが見えなくなってしまったため気難しく臆病な性格
とりあえず心が欲しいという願いは叶わなかったが、イチノと意志の疎通が可能となった
過去は森の魔女になったときに捨てたため魔女以前の事はよく憶えていない
とはいえ、魔女としての力はそれなりに使える
・仮面太陽 45歳 変態【仲間)
天才が故に狂人となった男、本業は錬金術師だが
世界を背負う巨獣の研究をしておりそれとコンタクトをとるため怪しげな実験を繰り返している
研究中妻を死なせてしまって以来、仮面を決して外さなくなり
全裸よりも変態度合いの高い服装、これは妻を死なせてしまった自分に対する罰で
母親を死なせた挙句変態と化した父親を子供たちに嫌っていて別居中、無理もない話である。
本名はニンゲム・ヤメルーゾ。
ステータスは格闘家タイプで、彼の研究は戦闘にはあまり使わない
仮面の下の涙をぬぐえ。
・カルナバル 導く者 
本名はアラン・スミシーだと名乗るが通称がカルナバルである
変装の名人で行く先々に現れては協力してくれるイチノ同様外から来た人間
比較的恵まれた環境の塔出身であり、この塔はあまり環境がよくないらしい
それを解決しうる手段、塔と塔の間で交流が出来る状況、カルナバル曰く「世界の解放」を目的としている
世界を背負う巨獣なんてものを動かしたら塔が倒れたりしないかね?という質問に関しては
最下層にあるからそう呼ばれているだけで、塔によっては最上階に空を覆う鳥がいたりもするらしい

225:名前は開発中のものです。
15/07/21 21:12:12.65 Zua11R0+.net
・フレド 16歳 ライバル
キリクと同じ階にいた外射ちの少年で、キリクとは昔から反りが合わないだけではく
弓の腕がいつもキリクに一歩負けていることが妬みの原因のとなっており
また野心家でありこのまま外射ちで一生を終えるつもりはなく、キリクへの刺客となった
当初はそれなりに仲間思いなところがあったが、どんどん嫉妬や憎しみで濁ってゆき
ついてきた仲間を利用し見殺しにしたりするなど手段を選ばなくなってくる
・マリーツァ 18歳くらい 止める者
世界の解放という危険思想の実現を防ぐため、カルナバルを追ってやってきたエージェント
冷徹で事務的な態度で結構卑劣な手も使う腹黒い性格
奇蹟の手を持つ一族に崇敬の念を持っておりブロンブロンにも彼女なりの愛情を注いでいる
ちなみにブロンブロンとは姉弟ではない
カルナバルのように長くこっちにいたわけでもない外の世界の民であるため
言葉は通じないがイチノやライラはにはわかる。
・ブロンブロン 12歳くらい 止める者
マリーツァ以外には制御できない怪人、見た目は少年だが
人間をやめており基本的には攻撃的で残忍
マリーツァと奇蹟の手を持つ一族には強い崇敬の念を持っている
どうやら人間をやめたときにエゴを強化されたようだ
塔間移動がなされないのは技術的な問題だけではなくある種のタブーでもあるのだ
だからこそ、追っ手を沢山差し向けられないという問題があるため
改造人間なんて非人道的な手段に出たというわけだ
・ドン・ドコドン 外射ちの元締め
キリクたち外射ちの元締めで、やはり元外射ちでガチホモ親父。
褒められた者ではない悪人だが、キリクの才能を見抜いており
その気があるのならば、後継者にしてやってもいいと思っているが
キリクには相当嫌われているので上手くいかないものである
不思議な力を持つというイチノを奪取するためにフレドを遣すが
その情報はどこから得たのか?どうやら裏で誰かが糸を引いているようだ

226:名前は開発中のものです。
15/07/21 21:13:24.65 Zua11R0+.net
④主人公は劇中で何をするか?(戦争に勝つ、世界を救う、姫を助ける、等々)
塔を下りながらの逃避行、とりあえずは世界を背負う巨獣の眠る最下層の聖域
ハークイシバレーを目指す
⑤それをする動機は何か?また最終的な目標は何か?
世界の解放なんて言ってるがそいつはついでで実際はそんなことよりも
平穏で穏やかな生活を送りたいだけ
⑥ストーリーのきっかけ・始まり (古文書を見て、不思議な夢を見て、等々)
狩りの最中塔の外から来た娘を拾ってしまう、外のもの自体高値で売れるのに
その上人がきたとなったら…元々反感を持っていたキリクは娘を連れて逃げることに
彼もまた現状を変えるきっかけを欲していたのだ
⑦ストーリーの展開
最初の世界から追われ、魔女の森に逃げ込み、その後幾つかの世界を経由し
聖域であるハークイシバレーにたどり着き、巨獣を目覚めさせるが……
⑧主人公達に訪れるピンチや障害
魔女の森、外からのエージェント、自分を激しく憎むフレド、砂漠、雪原
⑨最後にストーリーはどうなる?
 あと一歩のところでラスボスに逃げられ
 「地の果てまでだって追いかけてやる!」
 という打ち切り漫画みたいな感じで
⑩テーマやコンセプト
 無駄に風呂敷を広げてみる
⑪題名
巨塔の住人

227:名前は開発中のものです。
15/07/22 19:11:25.79 MeEoc84N.net
誰か投稿はしないのかね

228:名前は開発中のものです。
15/08/04 21:20:16.75 6G5c8pgE.net
あげ

229:名前は開発中のものです。
15/08/04 22:06:37.82 Wpm59TCv.net
よくあるパターン
聖杯など、何か重要なアイテムを探す
ラストの前に、ドラゴンを倒す
ラストは身分制度が崩壊し、平等な世界が訪れる

個人的には、元々は王族の血縁であるなど、
生まれで決まる要素を、避けた方がよいかと思う

230:名前は開発中のものです。
15/08/06 04:13:58.99 Ns5tdatI.net
>>229
まぁ制度が崩壊しても人心は変わらないから平等にならないのが
本当のところだけどそういうのだとカタルシスはないよね…やっぱり

231:名前は開発中のものです。
15/08/07 01:17:55.70 2Asrf/Ki.net
剣と魔法の世界は、中世をモデルにしているから、
魔女裁判をしている、腐敗した宗教・教皇を倒す宗教改革とか、
今までの常識をくつがえす考え方、
例えば地動説などが出てくる
何か不合理なものが、勇者によって打ち破られる
ベルセルク・孔雀王・クリスタルドラゴンなどを読んで

232:名前は開発中のものです。
15/08/08 15:33:02.17 iHbxFKn9.net
>>229
先天的に持ち合わせた要素は物語を回す舞台装置や背景で、
実際に結末に影響するのは物語が始まってから得た何か
っていうパターンにする使い方もあるな
物語の山場にさしかかった辺りで失われたり、影響力の限界が来たりするパターン

233:名前は開発中のものです。
15/08/26 21:04:38.59 +i3s6YmX.net
脳内設定やプロットを書いてパクられたらどうするのか、ちょっと疑問に思った

234:名前は開発中のものです。
15/08/29 10:45:40.05 puoNgc98.net
諸事情あって要らなくなった没ネタを供養するためのスレだと思ってた

235:名前は開発中のものです。
15/08/30 07:59:16.50 n5ALMqEv.net
全部まとめて整えればシナリオ一本作れるかもな

236:名前は開発中のものです。
16/04/03 05:09:05.44 1hj0XVQn.net
ほしゅ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch