C++でRPGゲームを作成するat GAMEDEVC++でRPGゲームを作成する - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト705:名前は開発中のものです。 06/04/30 15:56:52 Rmcj9mo1.net >>704 >現在、起動時ロゴ画面・メイン画面・新規作成画面しかありません。 これでいったい何を議論しろと? 706:名前は開発中のものです。 06/04/30 16:00:04 4wrj94cG.net >私が作った発展途上… >…(と思う)。 >…(になると思う)。 お察しください。 707:名前は開発中のものです。 06/04/30 16:13:30 gjG8Ha5v.net 開発状況報告スレの方がよくね? 708:名前は開発中のものです。 06/05/04 21:07:51 4iqaj+kF.net 質問です。 Item クラス ┣ Kougekiクラス ┗ Kaihuku クラス ┣ Yakuso クラス ┗ Poshon クラス こんな感じで、アイテムクラスを基底に、効能別、名前別のクラスを作り ゲーム内では Item* 型ポインタを使ってアイテムを一括管理しようと一度計画しました。 しかし、実際に拾えるアイテム( Yakusoオブジェクト等 )をランダムに生成しようとすると クラスの外に switch( rand()%2 ){ case 0 : item = .... のようにずらずら書くしかなくなってしまいました。 最初は、 Item クラス自体に、ランダムでアイテムの種類を決定するメソッド(というかコンストラクタ)を 持たせたかったのですが、よく考えてみると子クラスを触らせることができないので手詰まりしました。 クラスの数をもっと減らして、アイテム名や効果(回復量など)を引数で渡すことで オブジェクトの種類を稼いだ方がいいのだろうかとか(今は1クラス1アイテムだから)、 多少トリッキーなコードを書いてでも Item クラスにランダム生成メソッドを持たせられないかとか 色々考えているのですが、 ランダムに発生するアイテムを管理するクラスについて、何か定番みたいなものはないでしょうか 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch