企画屋が勉強するスレat GAMEDEV企画屋が勉強するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト263:名前は開発中のものです。 04/12/03 01:58:49 pAsiAmP1.net > もちろんヒットの影には > 「キャラクターデザインに鳥山明を使い」 > 「プロモーションに少年ジャンプを使う」 > という「客観的な分析」に基づいた戦略もあったわけですが。 他にも、ドラクエ開発者物語みたいな本によると、 まずはユーザーにゲームで文章を読むことに慣らさせるためにアドベンチャーゲームを出したとか書いてあって、 ユーザーを教育 なんて言うと言葉は悪いけど ユーザー側がついてこられるような手を打つ事もしていたんですよね。 ほんで、最初からパーティープレイを強要するのも難しいから、と、ドラクエ1ではソロ、2では決められた仲間、 そして3で初めて自分で仲間を選んでパーティーを組んで遊べるようにした みたいな。 例えば、初期のアーマードコアはFP視点と3P視点を選べるようなコマンドがあって、 私はそれでFP視点で遊んでいたりしてたんで、 まずはそう言った、大多数に受け入れられている3P視点と、FP視点を切り替えてもゲームになるようなシステムを売り出して、 それを根付かせるー なんて方向性で攻めるのもアリかなーと。 FPSを根付かせるのが目的なら、プレーしやすいFPSを作ってアピールするより、 もっと難易度の低い入門者向けゲームで...と なんか陳腐な事を続けて書きそうになったからこの辺で。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch