企画屋が勉強するスレat GAMEDEV企画屋が勉強するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト183:名前は開発中のものです。 04/11/26 17:43:03 HB1yypng.net >>176 それですね。コンセプトが既にある種類のゲームを楽しみたいという気持ちの上で 企画しようとするから、新しいコンセプトが生まれにくいんだと思います。 もし既存に近いものをやるとしたら、既存をぶっこわすくらいの気持ちでないといけませんね。 思い入れがないジャンルですか・・・難しいですが考えてみます。 184:名前は開発中のものです。 04/11/26 17:50:22 UvWWonWM.net >>177 例えばコンソールやPCで3Dのゲームばっかり遊んでる人は 携帯電話や携帯ゲーム機の2Dのゲームとか考えてみると良い。 ゲーセン行かない人は「こういうのがあったら自分もゲーセン行くかも」 とか考えてみると良い。 また、shockwave.comみたいなブラウザで遊ぶゲームとか。 色々なゲームジャンルを視野に入れておけばそれだけ可能性も広がる。 185:名前は開発中のものです。 04/11/26 18:01:54 GH7xjInm.net >>176 一理あると思うが、今度はネタが出てこなさそうなので提案してみる 「そのジャンルの草分け的存在になったゲームタイトルの企画書」 というのはどうか? 【ルール】 ・なるべく日本の一般大衆で有名なもの ・同じジャンルならより早い時期に登場したもの ・内容は「そのゲームはまだ登場したことがなくこの企画書が初めてである」つもりで書く 【提案理由】 ・アイデアに悩まなくて済む ・同じタイトルの企画書が複数枚出た場合には比べて見ることが出来る ・内容は既知のものなのでアイデアを如何に上手く説明できるかというテクニックが浮き彫りになる 【具体例】 シューティング … インベーダー 落ち物パズル … テトリス 横スクロールアクション … スーパーマリオ 【補足】 ゲームジャンルというものがどれだけ意味があるかについてはこの際置いておく 要はより多くの人が知っていそうなゲームであればいい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch