企画屋が勉強するスレat GAMEDEV企画屋が勉強するスレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト102:名前は開発中のものです。 04/11/23 01:22:18 dxLvh918.net だから企画の方法論ならGame Architecture and Designの最初の 20ページくらいに書いてあるわけで。 103:名前は開発中のものです。 04/11/23 01:58:32 fbJ8Mbi9.net 無理やり実例と方法論を切り分ける必要もないと思うのね。 なぜなら、実例を分解して再構築する間に方法論が実践されるわけで、 そのプロセスをあーだこーだいうことが方法論を語ることになるから。 >>97 格闘技を見る面白さっていうのは興味深い。 テレビのK1なんかで、スローモーで顎がゆれてるのを見ると興奮するもんね。 「あーこれ効いちゃってるよ~」って。 応援グッズ、たとえばメガホン?使って チャンス/ピンチだと思ったところで応援して、 その強さでダメージが強くなったり弱くなったりするゲームはどうかいな。 (格闘技における面白さの相反について) 格闘中のマインドは、痛みを伴ってこそのもので、 テニスなんかの球技には「痛み」という前提がない(ことになってる)から ゲームでもある程度まで再現可能なのかもしれないね。 つーことは、究極の格闘ゲームは痛みフィードバック付きが良いってことか。なるほど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch