【遂に】3D版MUGENつくろうぜ part-001【始動!】at GAMEDEV【遂に】3D版MUGENつくろうぜ part-001【始動!】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト62:名前は開発中のものです。 06/12/08 13:15:16 wiPK1VTB.net 問題はエンジン側。 普通のテクスチャは当然としてバンプマップ、ノーマルマップなど、 どこまでサポートするか。またその技術的な壁。 ノーマルマップ低ポリゴンでハイディティールなモデルを演出できるので 是非入れたいところかと。 キャラ(もしくはステージ)一体当たりのポリゴン数の上限を決めるか決めないか。 モデルデータとモーションデータの分離は当然として、コリジョンに関するデータを どう扱うか。 他に何か無いかな? 63:名前は開発中のものです。 07/06/19 00:16:48 CgySrr+Y.net 64:名前は開発中のものです。 07/07/10 18:19:23 MIuCxeBF.net まぁ、ここの住人じゃできないよ 65:名前は開発中のものです。 07/12/04 18:06:14 3YmF66gd.net このスレはもっと評価されるべき 66:名前は開発中のものです。 07/12/04 19:01:01 3YmF66gd.net まあ、あれだな。 フリーでFateとかいう3D格闘ゲームとか、Knight of Knightsみたいな3Dアクションがあるじゃん。 あの辺のゲームをまず作って(キャラは二人でいい。それも、自分で作る必要はない。粗くていいから、どっかから拾ってくる)、 それから簡単でいいから編集ソフトを作る。 そのゲームと編集ソフトをオープンソースにする。 あとは改変につぐ改変で、数年したらそうゆうソフトができる。ちなみに英語サイトを作って世界中の暇なプログラマを加えれば時間が一気に縮まると思う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch