【遂に】3D版MUGENつくろうぜ part-001【始動!】at GAMEDEV【遂に】3D版MUGENつくろうぜ part-001【始動!】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト57:名前は開発中のものです。 06/10/09 11:22:45 QNdpAtrU.net チキンラン IPアドレス 61.21.68.105 ホスト名 61-21-68-105.rev.home.ne.jp IPアドレス割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 神奈川県 市外局番 -- 接続回線 CATV ikari IPアドレス 219.22.188.70 ホスト名 softbank219022188070.bbtec.net IPアドレス割当国 ※ 日本 (JP) 都道府県 大阪府 市外局番 -- 接続回線 xDSL 58:61-26-207-137.rev.home.ne.jp 06/10/11 19:38:33 ZTk+kpEn.net 59:名前は開発中のものです。 06/11/07 23:36:35 IoZl/wMH.net やる気あるなら、荒くても構わんからデータのフォーマットぐらい作れ 60:名前は開発中のものです。 06/11/08 23:31:54 tN4TQtBa.net 何まじで開発するの?一からじゃ3D表示より MUGEN並みのキャラ作成の構成を考えるほうが大変だろ。 今のMUGENを俺は会席してないから知らんが、 用はキャラ表示と、ステージ表示は別なんだから ステージ側のコンテナを改造入れ替えて 3Dの背景を読み込ませられるようにすれば良いんだろ。 もちろん背景がきれいになるだけだが。 あと結局原作のアーカイブの種類と、互換性なければ当然無理&手間だけど。 用はそこまでの改変ができるかだが。 今のWinはクラックだろうし、どこまでできるかね。 老兵氏に聞いてみれば。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch