■3Dツール総合@ゲーム製作■at GAMEDEV■3Dツール総合@ゲーム製作■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト5:名前は開発中のものです。 04/09/03 02:09 D9hj8w5h.net LightWaveはプラグインでスキンアニメ付X形式での出力ができるようです 同人ゲーでLightWaveを使っているところは結構あるようです 私にはちょっと値段が高いので手がでませんT_T 個人で買うにはつらいです 6:名前は開発中のものです。 04/09/03 06:56 4XGsUMKh.net >>1 >>アニメーション無しですがX形式での出力ができます フリーウェアだとMIKOTOが扱いやすいのですが、 まだDirectX形式の書き出しはサポートされてません。 かわりにBVHが使えるので他のソフトから書き 出しなおせるならそれが妙手なのかもです。 http://sasakingdom.com/ またアニメーションに強いソフトではありませんが BLENDERにDirectXエクスポーターがあった気がします。 気が向いたら探してみてください。 http://www.blender.org/ >>LightWaveが高い CGがメインだと思い切った購入も決断がし易いでしょうね。 7:名前は開発中のものです。 04/09/03 08:44 Agzt1puT.net >>4 trueSpace使いなら英語版のGameSpaceはお勧めだぞ。 英語版最新の6.6(当然ボーン対応)をベースに、 レンダリング機能を制限して、代わりにX、MD2、MD3等の主要ゲーム向けフォーマット出力に対応している。 定価$299だから3万ちょい。caligariは特価キャンペーンが大好きなので、 待ってると3ヶ月に一回ぐらいプラグインをいくつか付けて$269とかのセールをやるのでそこを狙うのも吉。 保存できる最大ポリゴン数が650ポリまでの制限がある、無料のgameSpaceLightもあるので、試してみては? ttp://www.caligari.com/gamespace/ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch