3Dアクションゲームの設計at GAMEDEV3Dアクションゲームの設計 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト5:名前は開発中のものです。 04/08/19 08:31 HDSOVUnn.net void ゲームオーバ(); void 終了(); 6:名前は開発中のものです。 04/08/19 11:27 DiZ9VDt0.net クラスがどーだ、関数ポインタがどーだとか そんな瑣末なことはどうでもいい。 俺の為に3Dゲーム用のスクリプト言語の仕様を策定してにょ。 俺スクリプトなんて触ったことないんでどういう風にしていいかわかんねのよね。 7:名前は開発中のものです。 04/08/20 00:04 IIpb1eyW.net 間合いを考慮してプログラムを組むといいと思うよ。 これまであんまり間合いを考慮したプログラムはなかった。 技が決まる時の距離を計算して それをダメージに繁栄させれば いいと思う。 俺もそういうプログラムを組もうとしているところ。 アクション系RPGだけど 君がやったほうが面白いことになると思う。 8:名前は開発中のものです。 04/08/20 00:12 IIpb1eyW.net 普通 技が決まるときにベストの距離というのがある。 その基準値を元にゲームに反映していくとより よりリアルなゲームになっていくと思う。 力もいつも同じではなくて スタミナ値により 減少が早い人 遅い人を決めていくと面白くなるはず。 どうもこれまでのプログラマーは そういう格闘技には興味がないのと3D化に忙しかったと言う側面があったので 傍目から見るとそれはないだろうというプログラムを 組んでいたように思える。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch