3Dアクションゲームの設計at GAMEDEV3Dアクションゲームの設計 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト41:1 04/08/27 20:19 zYWXjtsz.net >>40 続き 数学ヘタレな俺は超苦労しそうだ。 途中で書き込みしちった。 42:名前は開発中のものです。 04/08/28 03:44 FytZcdAa.net 当たり判定ははじめは適当でいいのでは? そして少しづつ高度なものにしていけばいいと思う。 今は3Dのモデル集めに時間をかけている所。 >32 そんなにアニメ入っている? 4つのアニメが入っているやつしか見つからなかった。 43:名前は開発中のものです。 04/08/28 03:50 FytZcdAa.net ゲーム作りも大変だね。 プログラムはもちろんのこと 3D集め キャラ作り モーション ムービー作り 音楽集め 効果音 音声入力 ストーリー作り。 時間かかるね。できればプログラムとストーリー以外はやりたくはないね。 44:名前は開発中のものです。 04/08/28 04:04 FytZcdAa.net 数学は衝突による凹みなどを描くときなどに利用されると思う。 有限要素法とかを使って 計算するやつ。 簡単な放射物の落下などはあんまり頭を使う必要はないはずだし 適当な式いれても 見た目に違和感はないよ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch