3Dアクションゲームの設計at GAMEDEV3Dアクションゲームの設計 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト29:名前は開発中のものです。 04/08/26 09:24 nsm3nwx9.net >>27 >ゲームを作るのには、まず何は無くともスクリプトが必要! スクリプトなどなくてもゲームは作れる。 こういう勘違いがいるから、突然何の脈略もなく、 初っぱなにスクリプトと叫ぶ馬鹿が発生する。 30:名前は開発中のものです。 04/08/26 10:07 6stnwMIu.net >>29 それを言ったら、文字セットだけでもゲームは作れるぞ。 それに必ずスクリプトを使えとは言っていないだろ、 他に良い言葉がなかったから、そう言っているだけで あえて言うならスクリプト指向というのかな、 エンジンを設計するのに、過去のゲームのスクリプトを参考にしたり スクリプトの仕様から考えていく方が有効だと言っている。 あくまでスクリプトといっても、HSPとか簡単ゲーム作成環境のことではなくて 例えば ttp://www.kjps.net/user/nis/articles/agopl.pdf のようなもの。 31:名前は開発中のものです。 04/08/26 10:17 J4YfLQe6.net >20 >>16 >スキニング等のアニメーションを勉強した方が良いよ。 >スゲー頭悪い発言。 何を持って頭が悪いと言っているわけ? 最近の3Dツールだと簡単にアニメが作成できるとでも言いたいわけ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch