【作る】倉庫番パズルの自動プログラム 【解く】at GAMEDEV【作る】倉庫番パズルの自動プログラム 【解く】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト63:進可 ◆Sinka1my5k 04/08/10 22:39 P6c4IZR0.net さてさて、それで具体的なやり方だけど、上に書いてあるとおりマス目に線を引くんじゃなくて 線を通過しない壁のほうに重みを置いてみる解き方です。 例えば上のニコリのページの問題。一番上の左端のマス目を通る線は 必ず右と下を通過するはずです。普通ならこの角の理論を適用して線を延ばしていくのですが 自分の考えはここからが違う。線を引く部分でなく、線を引かない上と左の壁に注目しました。 判りやすく下の答えを見てみましょう。線を引かない境界の点線に壁を引っ張ると 二つの法則を導きだされます。 「線を引くマスは必ず2方向が壁になる」 「数字の書いてあるマスは必ず3方向が壁になる」 この壁の数を利用して解いていこうというのが、自分の理論です。 64:進可 ◆Sinka1my5k 04/08/10 22:50 P6c4IZR0.net 具体的には、あるマスAにおいて上と左の壁数を確認します。 線を引くマスで上と左の壁数が 0なら、右と下は必ず壁になる。 1なら、右か下、どちらかが壁。 2なら、右と下は必ず壁が無い。 数字のマスで上の左の壁数が 0はありえないので、それ以前の壁がおかしい 1なら、右と下両方が壁になる。 2なら、右か下、どちらかが壁。 どちらかが壁の場合、仮に右を壁にして下を無しにしておいて次のマスへ進み ありえない状況になったら戻って下だけ壁に変更して調べなおし、というやりかたです。 それでも駄目ならさらに前に戻って壁を変更します。 これを左上のスタート地点から右へと進めていって、右端についたら改行して 2段目の左端から、と進めていきます。ようするにしらみつぶしなんですね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch