親父PGがゲームを作り始めるスレッドat GAMEDEV親父PGがゲームを作り始めるスレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト551:516 05/02/19 19:23:48 iBs9S8/t.net 私の説明不足感が否めないのでレスします まずはじめに、最初に作ったプログラムはキーイベントから入力を拾っています 絵が表示できてキーボードで操作できたらシューティングっぽいって話だったので おまけ感覚で入力を付加したけどスルーでしたね・・・ 次のシューティングっぽい物はDirectInput直接データを使っています > キーボードはバッファリングして > いらないデータを捨てる方向のがいいような気がしてきました これは言い換えれば現在バッファリングしていませんということです >>544 氏も書かれていますが、Win32なら GetKeyboardState の方が近いでしょう > 軸を検出するCALLBACKの中でSetPropertyすれば直るかと思ってます 何故イベントから入力を拾っていると勘違いしたのかわかりませんが 実際に使ったことがある人なら、ここらへんでDInputを使っていると察しがつくだろうと考えていましたが浅はかだったようです ゲームパッドはDInput使ってもキーボードやマウスは従来通りで処理する人もいると思いますが 動きのあるゲームプログラムで入力をメッセージキューに結び付けるのはちょっと乱暴です >>548氏の言っている事が間違っていると言ってるわけではなく 私は直接データの話をして、548氏はメッセージキューを使っている事を前提に イベントドリブンの話をしている違いに過ぎません 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch