親父PGがゲームを作り始めるスレッドat GAMEDEV親父PGがゲームを作り始めるスレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト550:548 05/02/19 14:41:08 SeeIdQIF.net >>549 あ、なんだやってたのか。 このスレ沈みっぱなしだったから見てる人かなり少ないだろうし、 多分みんなお前がいなくなったんだと勘違いしてたんだと思うぜ。 で、サイトの方にあったレスにレスするぞ。 > >>548 それはむしろ今の状態というか > 今はゲームループの中で1回ポーリングしてその瞬間のデータで処理をします > これは言い換えると次のポーリングまでの間のデータを捨てているのと同じです > 多すぎるデータは最終的に捨てなければなりません > バッファリングでキューにデータが溜まるなら > プログラムがデータの処理を選択できるのではないでしょうか?ということです > 嘘ついてたらスマソ OS 側にイベントキューってのがあって、 ポーリングとポーリングの間にアプリケーション(この場合お前のプログラム)が受け取った情報は全て OS 側で勝手にイベントキューのバッファに保存されてる。 つまり、「次のポーリングまでの間のデータを捨てているのと同じ」ではない。 巨大なファイルを圧縮したりして CPU に負荷をかけまくると、 チャットで入力した文字が遅れて表示されたりしないか? ありゃ負荷が掛かってる間に溜まってたイベントを アプリケーションが後からポーリングして受け取ってんだわ。 Windows とか、Unix + X とか、MacOS とか、最近の OS は普通そういう実装になってる。 Windows の場合、限界を超えた量のキー入力を受け取ると アプリケーションに渡す以前に Windows が根を上げてビープの警告音を鳴らす。 つまりキーイベントのバッファリングも、 受け取れないほどの量のキーイベントを破棄する処理も、 既に OS 側に実装されてる。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch