親父PGがゲームを作り始めるスレッドat GAMEDEV親父PGがゲームを作り始めるスレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト265:親父PG 04/04/25 16:09 F+nBnVBh.net まだデザインなど適当ですがこんな感じです。 http://www02.so-net.ne.jp/~wizzhen/flash/test.jpg 文字出力が出来ました。 このウインドは全角で24文字程度の出力用です。 文字量が増えた時は何もしませんorz... スクロール機能を備えたウインドはこの次に作成します。 ところで皆さんは文字列用のライブラリは何をお使いですか? (特に可変文字列など) 私はSTLのbasic_string を使っておりますが^^ 266:親父PG 04/04/25 16:10 F+nBnVBh.net ageてしまったorz......................... 267:親父PG 04/04/25 16:25 F+nBnVBh.net >>新人PGさんへ 今、ある下位コマンドです。設計の参考にしてください。 const hOBJECT _mesNewOBJWin( int objtype,D3DPRIMITIVETYPE stype,unsigned ten ,byte* pstruc ,int zindex);//Winsowの登録(OBJを呼び出し) const hOBJECT _mesNewOBJ( int objtype,D3DPRIMITIVETYPE stype,unsigned ten ,byte* pstruc );//OBJの登録 const hOBJECT _mesNewOBJ( int objtype,char* texfilename ,int usealpa);//テクスチャの登録 const hOBJECT _mesNewOBJ( int objtype ,float x,float y ,float z );//四角などの登録 const hOBJECT _mesNewOBJ( int objtype ,float x,float y ,float z ,D3DLIGHT9* );//ライトの登録 const hOBJECT _mesNewOBJ( int objtype ,float x,float y ,float z ,float w,float h,float r );//空間の登録 const hOBJECT _mesNewOBJ( int objtype ,float D3Dfontsize, char* outputtext ,int D3Dfontnumber );//フォントの登録 void _mesVirePortTextureSet(); int _mesViewPortProfileLoad(char* datfilename );//ViewPortの切替 セッテイングファイルの読み込み int _mesViewPortProfileLoad();//ViewPortの切替 セッテイングファイルの切替 int _mesLoadTextureforProfile();//テクスチャファイルを一気に読み込む関数 int _mesMakeButtonforProfile();//ボタンを貼り付ける□を作成する int _mesSetButtonText( dBOption* pButtonData ,char* newtext); int _mesSetButtonText( int btnumber,char* newtext);//ボタンのテキストを変更する int _masMakeButton(int btnumber ,dBOption* dbt,dRECT* rect,int zindex);//ボタンを作成する int _mesMovingOBJ( hOBJECT,int time ,float x ,float y ,float z ,BOOL sw );//objの移動 int _mesMovOBJ( hOBJECT handle,int time ,float x ,float y ,float z ,BOOL sw );//objのSTOP移動 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch