親父PGがゲームを作り始めるスレッドat GAMEDEV親父PGがゲームを作り始めるスレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト25:名前は開発中のものです。 04/03/30 23:07 bI3miJwX.net >>16 単語の頭と、単語と単語の切れ目は大文字っていうルールでコーディングしてるんだったら、一貫してくれないと読みづらいね。 FSP60nonSYNCcall は FSP60NonSyncCallみたいに・・・・。 26:名前は開発中のものです。 04/03/30 23:25 OjGk+Cgx.net >>24 QueryPerformanceCounterを含む時間管理についてはこの辺が参考になる。 ttp://www.dwahan.net/nyaruru/programming/programming.html ttp://www.gamedev.net/community/forums/topic.asp?topic_id=195892 あと、環境によってはQueryPerformanceCounterが300ms以上帰ってこないという現象もあるらしい。 ttp://home.att.ne.jp/yellow/hide_n/old.html の2001/11/12。 上のURLにある問題点と関係してるのかも。 >>25 全角スペースインデントするなら、ちゃんとやれってことじゃない? 27:名前は開発中のものです。 04/03/30 23:32 fcRSAwJm.net 個人的な好みだけど、前回のループのカウンターサンプリングからの経過時間⊿t を、実数で持ってたほうが何かと便利かも。おじさんの頃はFPUが遅かったので 固定小数点命だったろうけど、今じゃ、バリバリ浮動小数点使います。 Real fInversedFrequency; LARGE_INTEGER liPrevCount; void init( void ) { LARGE_INTEGER liFrequency; bResult = QueryPerformanceFrequency( &liFrequency ); errorCheck( !bResult ); //カウンターサポートなし。 fInversedFrequency= 1.0f / Real ( liFrequency ); liPrevCount = 0; } void gameLoop( void ) { LARGE_INTEGER liCount; Real dt; //⊿t (sec) QueryPerformanceCounter( &liCount ); if( liPrevCount != 0 ) { dt = Real( liCount - liPrevCount ) * fInversedFrequency; } else { dt = 0; } 処理:UpdateAI(), Render(), etc..... } 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch