親父PGがゲームを作り始めるスレッドat GAMEDEV親父PGがゲームを作り始めるスレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト245:親父PG 04/04/21 10:08 OH77B7oH.net >>243 コンピューターの高速化がもたらした波ですなぁ。 Parlで最初にスカラー型を知った時は驚きでした。インタプリタできる芸当ですね。 ところで... じっくり取り組もうとか宣言しているにも関わらず、パコの前で気絶してしまいましたorz... 246:名前は開発中のものです。 04/04/21 11:34 5LzXW3vc.net ×disenable ○disable 247:名前は開発中のものです。 04/04/21 14:14 y1g5Kw7w.net ×Parl ○Perl 248:親父PG 04/04/21 14:17 iaRnmK/d.net >>246 247 orz.... 249:親父PG 04/04/21 19:09 iaRnmK/d.net 新人PGさんへ スクリプトを組むに当たって構造設計のお話を致します。 定義 スクリプト言語の本システムにおける位置付け 本システムVMにおいて動作命令を出す事が可能である。 条件文は主にトリガーテーブルに置かれ、実行命令文をわけて管理される(トリガーTBLと実行データ-) アイドルは何処に書かれる? アイドル状態を想定する必要は無い。スクリプトは処理が終わると自動的にアイドルモードに切り替わる。 必要がある場合にVM側よりトリガーが引かれ実行される MAP座標 ユーザーの入力 -トリガ>トリガーTBLを検索 >実行>VMに実行部(が書かれたシナリオ上の番号を渡す) ボタンを押した時の処理 現在考えているのはこのようなタイプの静的なスクリプト処理です。(一部引数を動的に処理) ここからが相談ですが、動的に処理をしたほうが好ましい内容があると思われるのですが、何か希望がありますでしょうか? 変数、配列 などがまず考えられます。 具体的な実装方法は考えていませんが、「外部プログラムの起動」やゲーム特有の処理が必要な場合、DLLの読み込みなども考えられます。 ------------------------------------------------------------------------------------------------ 余談ですがツクールXPの紹介HPを見ました。あまり細かいところまでは判らないですが、 MAP(地形)が3階層 画面サイズが640*400 MAPツール(チップ編集による地形作成) スクリプト機能 暗号化機能などがあるようです。 暗号化機能というのは注目すべきアイデアかもしれませんね。 MAPツール(チップ編集による地形作成)については考察が必要かもしれません。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch