親父PGがゲームを作り始めるスレッドat GAMEDEV親父PGがゲームを作り始めるスレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト237:親父PG 04/04/19 23:31 HvqP5Z0m.net >>236 お疲れ様、お久しぶりです。 進行についてはそれでOKです。というか付き合って頂いて有難うです。 こちらの仮想エンジンは固定長トークンを随時実行していくというタイプになります。 あまり賢いとはいえません(orz... CPUコードのようなイメージで、命令にはいろいろな「バリエーション」を選択できます。 とりあえず基本的な制御構造の部分を決めていきましょう。 「命令」トークンの価決めが必要ですね。取り合えずNOPは90Hで(謎 Windowの部分が完成したら一旦UPして見てもらおうと思います。 プラットフォームしかできていないので、大掛かりな割にはしょぼいのですがorz... 238:とおりすがりの親父PG 04/04/20 17:51 UA9bY4ln.net 取り急ぎトリガー構造体 TYPE 1 48byte DataString struct stScriptTcodeA { unsigned short ;//S/N シナリオシリアル unsigned short ;//ID 番号 unsigned char MainCodeToken;//このテーブルの主な役割を示す char Enable;//この値が-1の場合シナリオエディタを使ってコンパイルされていない 0:disenable 1:enable unsigned char PAtype;//パラメーターAの指している場所、使われ方等をコードで示す unsigned char PBtype;//パラメーターBの指している場所、使われ方等をコードで示す int ParameterA;//パラメータA int ParameterB;//パラメーターB short SubParameterA;//パラメータA sub short SubParameterB;//パラメータB sub unsigned char CalcToken;// 計算式 char BoolToken;// トリガー条件 真の時 偽の時 =0 !=0 - + -1 +1 2の倍数 unsigned char ActToken;//アクション番号 unsigned char ParameterType;0: int*3 / 1: short*6 (HIWORD)(LOWORD).. int Callparametar1;//パラメーター int Callparametar2;// int Callparametar3;// int Resaved; //(this Area Used System Work) 使用者がワークエリアとして使う int Resaved; //(this Area Used System Work) short Resave01; unsigned char CountToken トリガーをまとめて使う場合、いくつあるか? unsigned char EndofToken 命令の終わりコード 終わり・次がある }; 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch