親父PGがゲームを作り始めるスレッドat GAMEDEV親父PGがゲームを作り始めるスレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト230:親父PG 04/04/18 17:10 2197QA5A.net しばらく書き込みがなくてさびしいので書き込みますorz... 日々少しずつ進んでいますが、なかなか進展しません。今調整いている部分が大掛かりな部分なので仕方ないのですがorz... 親父プロジェクトの構造 LIFE=trueであればACTトリガーvietualFunction 「基底クラススケジュール」→インプリメント部 ↑ ↓各オブジェクト(ポリゴンなどをオブジェクト配列のデータより作成) ↑一定周期 描画ループ Windowloop →→→ 描画 ↑ ↑ WindowMessage(OSトリガー)→範囲チェック→オブジェクトデータ-の操作 各オブジェクトデータ-配列(STL) ○WINDOWSクラス<-現在作成中 登録済みのWINDOWのスタイルから複製を作って、ポリゴンーテクスチャーボタンなどを画面に配置する。 ○ボタンクラス テクスチャとボタンの振る舞い(トリガー)や描画をコントロール ○テクスチャクラス テクスチャのファイルの読み込み部分切り出しなどをコントロール ○ポリゴンクラス 主に四角形を作りテクスチャが張り込まれる。線や点にも対応 ○ポリゴンクラス3D 上の機能に3D用に派生したクラス ○ライトクラス ライトを定義するポリゴンと同じように移動させることができる ○フォントクラス フォント表示 ○範囲クラス 範囲を定義する(3D対応) ○オブジェクトIDマネージャー オブジェクトを作成した時にユニークなID番号を発行する。各オブジェクトの配列のINDEX値も格納してハンドルからアクセスしたいオブジェクトを識別できる ○プロファイルクラス 定義ファイルの読み込み ○コマンドクラス 下位コマンド全般を定義コントロールする為の関数群 さて、作業にもどりますorz.... パコに入っていたCDが出てきたので押し込んだらCIV3の画面が...激しく誘惑に駆られるw 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch