親父PGがゲームを作り始めるスレッドat GAMEDEV親父PGがゲームを作り始めるスレッド - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト198:親父PG 04/04/09 07:10 Ihr7T82R.net >>194-197 144氏さん 考察ありがとうございます。今回のケースはswitch文の構文が適していますね。 switch (fg){ case 0:{seen1;++fg;break;} case 1:{seen2;++fg;break;} case 2:{seen3;++fg;break;} default:{NonOp} } Cで書くとこうなります。これを置き換えます。 777 (MAPposition) X,Y EQ (価)a ,b start switch 4 778 (fg)A eq 0 CALL シーン1(fg A) 779 (fg)A eq 1 CALL シーン2(fg A) 780 (fg)A eq 2 CALL シーン3(fg A) 781 CALL シーン4(fgA) 782 return(0) シーン0 deviceWait() KEYUP:メッセージ出力1、++FG KETLEFT:メッセージ出力2、FG=0 return (next) 199:親父PG 04/04/09 07:10 Ihr7T82R.net シーン側も以下のようにコンパイルされます (Keydevice) a start switch 2 a EQ KEYUP goto localindex 1 a EQ KEYLEFT goto localindex 4 PUTMES 1(文字列INDEX) FGOP +1 return PUTMES 2(文字列INDEX) FGOP 0 return データ-のお尻に追加 文字列 array index of string max ... 0,24 "宝石が..." "宝石を拾った..." あとで説明文書きます 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch