2ch版いただきストリート作りませんか?at GAMEDEV
2ch版いただきストリート作りませんか? - 暇つぶし2ch331:300
05/08/08 01:01:32 rkeTqnYU.net
>>326さん
いや、zipで上げていただいたのは大丈夫です。Macもzipは解凍できます。

>>325
追加UPありがとうございます。なるほど、一定の書式を持ったバイナリファイルだったのか・・・
ただテキストファイルを読み込んでそれでOK、という訳ではなかったんですね。
それで最初にソースを添付して下さった訳ですな。
ようやく必要事項などが理解できました。

すいません、アプリを作ろうとしていた言語がREALbasicという、Macの中でもマイナーな環境なもので(取り柄はWinアプリが作れる事)、
HSPの開発の流れを良く分かっていませんでした・・・

332: ◆EFBt/pII5Y
05/08/08 01:23:06 4S0ZNYye.net
>>327
すいません、こちらの説明不足でした。
内容はご理解されたようですね。
他にも縮小マップのサイズなどもマップに持たせるべきですね。
固定サイズだと画面を埋め尽くしてしまうの可能性があるので。
その辺は規格をしっかり固める必要がありますね。

333:名前は開発中のものです。
05/08/08 09:34:44 +oIrkncQ.net
すごい複雑な意見がたくさん出てますが、
上下左右を検索で道があればそちらに進む
道がなければ斜め4方向を検索して道があれば進む
こうすれば簡単だと思います。
ちなみに4方向以上の分岐ってないんですか?
もしあるなら今の方法では無理じゃないでしょうか。

334:300
05/08/08 23:25:00 rkeTqnYU.net
>>328(◆EFBt/pII5Yさん)
小マップのサイズ調整は、もちろんマップデータに組み込む事もできますが、マップデータ側ではなくアプリ側で処理すべき項目のような気がしますね。

マップ画面作成の一環として行なうもので、話はそれほど難しいものでもなく、
「マップが画面上で、縦あるいは横で一定以上のスペースを使っている場合、小マップ1マスのサイズをいくつに、それ以下ならいくつにする」
などと扱えばいいはず。
処理イメージとしては、
各マスについて「表示位置(マップデータ上の座標×80+差分×20=各マスの右下の画面上における座標)の最大値」を取る。
全マスの中で最大値を取るとマップ領域の右辺・下辺になるので、
その値の大きさによって小マップのマスの大きさを決定する。

どうするかはお任せです。

>>329さん
その方法だと真っ直ぐしか進めない十字路には対応できないです。
それを対応しようとすると、少しややこしくなってしまうのは致し方ない。
5方向の分岐は、こんな風に、
 ■■
■□■
 ■
マスの配置が奇妙になってしまうので存在しませんが、>>320の方式だとこれにも対応できますね。
画面上でずらして表示できる仕様と上手く合わせて使えば新機軸のマップも作れるかも?

335:304
05/08/08 23:57:41 BRbVxpr0.net
>>324
これも貴方が公開した元の仕様がなければ、
決して思いつかなかった方法だから、これ
からもアイディアをどんどん形にしていって
もらいたい。こういう部分はいたスト自体に
精通してないと思いつかないからね。

階層をまたぐ階段やワープはマスに表示上の
Z座標(「4分の1マス×単位分」と同類)を
持たせてそれを使い、内部の計算では座標
マップを平面的に参照すれば大丈夫だろう。
URLリンク(tsukac.hp.infoseek.co.jp)

宇宙星雲は、角はL字に設定し、内側は
01_02_03_04_05_06_07_08_09(方向)
00_01_00_04_55_40_00_10_00(データ)
の「ワープ以外は直進のみ」とする。外側は
T字に移動可能としてワープならそのままで、

サイコロの出目=残りの目:来た方向を除いたL字
サイコロの出目>残りの目:直進のみに変更

という現在のプレイヤー情報から移動方向を
決定する。




336:動くマスは、初期配置と別に現在のXY座標を 持たせ、それをスイッチでずらしていけば 再現できそう。エリアと座標の情報を別に しておけば表面的な違いだけだろう。



337: ◆EFBt/pII5Y
05/08/08 23:59:08 4S0ZNYye.net
移動に関しては、>>300>>304からヒントを得て、少し違った方法を考えました。
正直言えば、プログラム側の処理を楽にしたいだけですが・・・。
しかし、その方法では5方向の分岐の場合、「5方向中2方向に移動可」という条件には対応できません。
なのでマップにはある程度の制限を設ける予定です。

338:300
05/08/09 00:02:25 4Fukq1SD.net
連投すいません。330補足。
一応、私のイメージした処理手順の参考資料、おいておきますね。

URLリンク(tsukac.hp.infoseek.co.jp)

もしマップデータ側に組み込むのであれば、この処理で値が出せます。

339: ◆EFBt/pII5Y
05/08/09 00:12:23 UCzaNptO.net
>>331
その方法は>>330を読む限り完璧っぽいのですが、
実際そのデータを使って移動させる方法が良い方法思い付かないのです。
プログラム側で行ってる処理を書こうにも上手く説明できないできそうもないですし・・・。
なので>>304に比べると劣りますが、楽な方法を考えました。

>>333
どうもありがとうございます。
熟読しておきます。

340:304
05/08/09 00:30:25 YYsTfEJ4.net
>>325 ◆EFBt/pII5Y
マップなんだけど、テキスト形式で読める
ようにするのがいいと思う。マップを制作
してもらう場合、バイナリ形式とは扱い
やすさが違うし、Web上でそのまま公開
できるのも利点だろう。

どうしてもテキスト形式で扱えないなら
コンバーターでも経由して読み込み、
データそのものはテキスト形式で提供
&公開してもらうことをお勧めする。これ
だけのものを作れる実力があるんだし、
ぜひ対応させてくれよ…。なっ なっ?

縮小マップは>>330の意見に賛同したい。
計算すれば得られる同じ内容のデータを
複数持つのは無駄だと思うんだ。

>>332
自分のデータに「方向」を持たせて、
「方向」×2番目から2文字抜き出した
ものが移動可能な方向―という処理は
難しいかな?戻る場合は、座標マップから
計算してもいいし、たどった経路を記録
してそれを使う方法でも大丈夫だと思う。
>>304 の方法なら制限もないし、90度
回ってもジグザグに移動しても、対応
できる柔軟性があるんだけどな……。

341:300
05/08/09 01:16:52 4Fukq1SD.net
うむむ、3連投。◆EFBt/pII5Yさんが混乱してきていなければいいんですが(^^;
ご自分のペースでゆっくり作って下さい。

>>331(304さん)
そう言っていただけて恐縮です。では早速、私ならこうする! を(笑)。

階層をまたぐ階段・ワープはそれほど難しいものではなかったりするかも。
マップデータの「余っている部分」を使うと新定義書式を追加せずとも、書式解釈の拡張でできます。もはや荒技ですが。
余っている部分が0でなくてもいい、というのが条件で、あらかじめ階段マスの「物件価格」に当たる部分に新たな移動先のx座標、
「所属エリア」に当たる部分に移動先のy座標を書くのがポイント。

移動中に到達先のマスの種類をチェックし(銀行かどうかをチェックするのと同じようなもの)、
到達先が階段ならそのマスの「物件価格・所属エリア」を読む。
読んだ値を新たな到達先のx・y座標として流用し、そちらに移動させる。
階段は店ではないので、物件価格・所属エリアは本来は必要のないデータのはずですが、必要のない事を逆用して別用途で使ってしまおう、と。
ワープマスは、歩いている最中→止まった後になるだけで同じ処理。

>>335
分かった! 私がコンバーターも一緒に作ればいいんだ(笑)!
元々作成の途中経過をセーブ・ロードする機能はつけるつもりでしたし。
書式はひとまず最初に上げていただいたmapdata.txtに準じます。
あとはアプリからバイナリ出力とテキスト読み込み機能の部分を分離したものを別公開すればいいだけ。
もっとも、テキストを読み込むとゲームが自動起動する機能をつけるとなると、◆EFBt/pII5Yさんにお願いするしかなくなるのですが。

・・・HSP言語のテキストファイルを扱う能力って、どんなものなのだろう。
こういうデータを読み込む場合、「カンマ区切りの文の中から、何単語目を取り出す」ような命令がないと辛いですが、
少なくともMac版HSP言語リファレンスには、そういう関数がなかった・・・
もしかしてバイナリ形式を使っているのは、そこがネックだったからですか?>>◆EFBt/pII5Yさん

342: ◆EFBt/pII5Y
05/08/09 01:34:10 UCzaNptO.net
とりあえず、ファイル形式のレスだけでも。
マップデータはすべて配列で読み出してるため、プログラム側の処理は1行で済むのです。
しかし、テキストだと非常に面倒になってしまいます。(簡単な方法もあるのかも知れませんが)
そういった理由で今の形式になってます。

343:名前は開発中のものです。
05/08/09 07:47:55 zNyLIjHl.net
>>336
 ","で区切られたCSV形式のデータなら、csvstr命令(要hspda)で各データを配列に
展開することができます。\nで区切られているのならノートパッド命令で楽に扱えますが。

344:名前は開発中のものです。
05/08/09 10:42:08 dDR8LOXt.net
>>335
バイナリでも配布は可能でしょ。
メモ帳などで直接書き込んでいくならともかく
専用のアプリを作っているようなので
テキストである利点は見つからない気がする。

345:304
05/08/10 02:28:26 UqlRroAW.net
>>339
うんうん、コードの違いもなければ変換の
必要もないし、そのままの形で読み込める
バイナリはいいよな。アプリ側からすれば
便利なことこの上ない。アップロードする
際に設定を間違えなければファイルが壊れる
こともないし、圧縮して配布すればこんな
心配も不要だ。もちろんバイナリで配布が
不可能なんてことはない。

だが、バイナリはそのままでは編集しにくい。
この場合、既存もしくは新規のマップを作成
するためのエディタだが、もし作ったマップで
アプリを実行した時に座標か店舗情報の設定に
ミスが見つかった場合を考えてくれ。

バイナリ形式のファイルなら普通、エディタを
起動、編集・保存して再度アプリを実行する。
これは通常のバイナリエディタでも可能だが、
恐らく専用のエディタが必要な人がほとんど
だろう。だが、テキスト形式で保存していた
場合はどうだろう。ミスの見つかった座標や
数値を任意のエディタで簡単に編集でき、
『メモ帳などで直接書き込んでいく』場合に
該当すると思うんだ。

これはテキストである利点と言えないか?

346:名前は開発中のものです。
05/08/10 06:29:41 LUs1Xdsa.net
>>340
利点うんぬんは別として安易に書き換えられるのは問題かと。
誤って変更された場合ゲームの結果がおかしくなってしまう。
もちろん作者やエディタ作者もわかっていると思うが一応書いておく。

347:初診さ
05/08/10 09:05:25 oJJHu6md.net
3D化を激しく希望!!!!
今のモナーは正直キモイよ。

348:名前は開発中のものです。
05/08/10 11:26:56 eXMsZiz2.net
これってどうやって開始するの?
通信ができませんって出るよ

349:名前は開発中のものです。
05/08/10 13:36:01 4kje4v2F.net
>>343
o2b7.lzh落として展開
o2b7\bin\l_server.exe起動
is_2.exeまたはis_4.exe起動

これで分からなかったら過去レス嫁

350:名前は開発中のものです。
05/08/10 20:28:56 HgKPR21/.net
交差転用データを作ったらいいかも
0なら普通の道1なら交差点という風に
で交差点のマスにとまったら交差転用移動方向データを読み出す
データを二重にしなきゃいけなくなるが・・・

351:名前は開発中のものです。
05/08/10 20:31:07 HgKPR21/.net
test鯖立てます
明日くらいまで
203.110.96.205

352:名前は開発中のものです。
05/08/10 20:34:37 uu2Z9uI5.net
>>346
2と4どっち起動すればいいの?

353:名前は開発中のものです。
05/08/10 20:36:49 uu2Z9uI5.net
連投スマソ
>>342
敷居が高くなってしまいそう。キャラは仮じゃないのかな。


354:名前は開発中のものです。
05/08/10 20:38:11 HgKPR21/.net
portって何番ですか?

355:名前は開発中のものです。
05/08/10 20:39:00 HgKPR21/.net
4です

356:名前は開発中のものです。
05/08/10 20:55:36 L7OnKy8q.net
>>349
30009っぽい

357:名前は開発中のものです。
05/08/10 21:12:51 eXMsZiz2.net
ロビー入れたけど人いねえ

358:名前は開発中のものです。
05/08/10 21:40:34 pTcIHPmE.net
>>346に入れない。

359:名前は開発中のものです。
05/08/10 23:06:07 6E0YEoG8.net
ひといない

360:300
05/08/13 00:56:58 zULkqbBR.net
336で書いた「テキストマップデータ→バイナリへのコンバーター」が少し出来上がったので、とりあえず公開してみます。
URLリンク(tsukac.hp.infoseek.co.jp)
の構造を少し変えて、ここに掲載しました。

バイナリマップの方は、「実験マップ」を解凍してできたmap2.bin(名前が「map」である必要があったら直して下さい)を、
現状の「datフォルダ内のmap」に差し換えると、レイクマウンテンっぽいマップが出来上がるはずです。

アプリの方はまだWin機でテストができていない為、非公式公開とさせていただきます。
どんな障害が起きるか分かりませんが(レジストリなどはいじらないはずなので、致命的な障害は起きないと思います)、
それでも使ってみたい、人柱になってやるぜ(笑)! という方は「マップコンバーター」からどうぞ(332KByte)。

361:304
05/08/13 03:18:44 obyz3S/m.net
>>344
>>259 の配布サイトを見て登録が必要なのかと
思ってスルーしてたが、>>344 を見て誤解だと
気づいた。ありがとう。もし同じ勘違いをして
いる人間が居たら、安心して遊んでほしい。
必要なファイルをそろえたら、あとはオフライン
でも大丈夫だった。

>>◆EFBt/pII5Y
システム自体は古い作品をベースにしても問題
ないと思うが、メニューの階層や選択方式は
いたストSP準拠にできないものだろうか。
「はい/いいえ」が多すぎると感じた。あと、
周回の単位が「周」ではなく「週」になって
いるのが気になった。

>>355
人柱の結果をアップした。これは想定の範囲内?
URLリンク(gamdev.org)

それと、70文字くらいで改行入れてもらえると
テキストが見やすくなっていいと思う。

362:名前は開発中のものです。
05/08/13 22:20:59 7S4YG4xR.net
ポートあけて鯖立ててみました
203.110.100.80
is_4
起動時間はパソコンが止まるまで

363:300
05/08/13 22:31:10 zULkqbBR.net
ところで◆EFBt/pII5Yさん。
ゲームアプリ内で、実際に扱える縦横幅・エリア数の領域はどれくらいでしょうか?
一応こちらのエディタでは縦横30マス、18エリアという、既存マップの最大値より少し大きいくらいに設定するつもりです。
これ以上いける、あるいはこれ以下しかできない、などありますか?

>>356
人柱ありがとうございます。SS見ました。大体想定の範囲内です。
ひとまずはWin機で正しく動く事と、ゲームで読み込めるデータを一応作れる事が分かればいいレベルでしたので。
これでマップエディタ本編制作の足掛かりになります。
改行を入れるべきなのは、ドキュメント群の事でしょうかね。
次のVer.の時にHTMLで作るか(書式の解説が少ししやすくなるので)、素直に改行を加えるか、どちらか対応します。

>>341
エディタ作者側から遅レス。
ファイルの状態になっている「プレイ前の」マップデータをバイナリエディタなどでいじられるのは、
作者側からしたら防ぎようがないので軽視していい問題のような。
バイナリの方がいじられる確率が下がるのは確かですが。
むしろ「通信相手のプレイヤー全員が同じマップデータでスタートするシステム」を用意するのが重要。
メモリでアクティブに動いている「プレイ中の」データがいじられては問題ですが、
それこそ専門のアプリが必要でしょうし、そこまでの手間をかける人がどれだけいるか。

私としては、マップデータはテキストの方がいいですね。
テキストだと手直しも簡単ですし、書式を覚えているとマップエディタを使うより素早く作れる場合もあります。
既存のマップデータを敢えていじってサラリー・店舗価格などが全部10倍のバブリーないたストや、
逆に全部2分の1のデフレいたストが比較的簡単に作れて面白かったりするかなぁ、と(笑)。

364:名前は開発中のものです。
05/08/13 22:41:10 6UYOshNh.net
>>357
今繋いだけど他に人居たのに反応なかったよ。
おそらくルームとロビーのチャットは全く別物のようだね。

お盆だから作者居ないのかな?

365:名前は開発中のものです。
05/08/13 23:46:35 oo1RarPk.net
繋いでチャットしたりするのは問題なし。
roomに入れなかったりするがこれは2と4の違いの問題?

366:名前は開発中のものです。
05/08/14 22:42:02 nLfd1VHU.net
カタンのような生産性があるゲームがいいな

367:名前は開発中のものです。
05/08/15 11:45:39 tjOHAo4+.net
>>1は逃げたのか?

368:名前は開発中のものです。
05/08/16 01:09:14 58vhbWrL.net
まとめサイト
まだ~

369:名前は開発中のものです。
05/08/16 01:28:02 xWBODcw8.net
>>363
gamedevにはないから>>312のサイトがまとめなんじゃない?

370: ◆EFBt/pII5Y
05/08/16 15:36:50 otZsgnyY.net
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)
移動方法変更
特定の相手へのチャットを
/名前文字列(スペースがいらない)
に変更
増資限度額
店舗数により買い物料変動(エフェクトなし)

>>355のレイクマウンテンもきちんと表示されるはずです。
ただし、移動方法が変更されてるのでサイコロ振るとエラーになります。
移動のテストをするので、人が居そうなときに鯖立てます。

マップサイズは縦横50、エリア20あれば十分だと考えてます。
現在はサイズ上限なし、エリア8です。
あとマップサイズ*80を超える表示は出来ません。
左端のマスを左にずらすなど。
マップファイルは配布された状態から弄らないものと考えてますので、
弄ったら故意とみなし、対策などはしない予定です。
テキスト、バイナリの件ですが今の所変更する予定はありません。
上に書いたように、ファイルそのものを弄ることは禁止にするつもりですし、
それよりも優先的に手を付けるべき箇所があるので。

371: ◆EFBt/pII5Y
05/08/16 15:41:14 otZsgnyY.net
移動方法の変更点
1~9の他にA~Iを使用
Aなら1には進めない
Bなら2には進めない
Hなら8には進めない
Iなら9には進めない

5番目の値は停止後、移動するときのみ使用
0は分岐なし
1なら来た方向を含むすべての方向に進める
2なら来た方向を除くすべての方向に進める
3なら直前の移動方向に従う
この方法では5という値は使用しません。

例えば、貝がら島の銀行は"103010709"となり、
"C0I030A0G"とすると常にL字型の分岐になります。

372:名前は開発中のものです。
05/08/16 19:04:43 UfQU3qDH.net
特定の相手へのチャットってのが意味不明。送っても自分に帰って来る。

373:名前は開発中のものです。
05/08/16 21:38:06 O+nBsptD.net
>>355の結果
URLリンク(gamdev.org)

374:300
05/08/16 22:55:45 HIG/RJGw.net
>>366
バージョンアップお疲れです。
次回のコンバーターのバージョンアップ時に
・移動データに使用できる文字の範囲の調整
・マップ縦横幅とエリア数の上限設定
・表示可能幅超過時の警告
の対応をします。
が、50マスは作成アプリの画面領域が厳しい&色の数も厳しいので、ひとまずは30マス&18エリアで作ります。
それ以上欲しければ自分でテキストデータを書いて変換してくれ、と逃げる(^^;

移動方法については、こちらは決定に対応するのみなのですが、微妙にイメージしにくいなぁ・・・
一部例を挙げるので回答をお願いします。これが分からないとマップ作成アプリが作れないので。

・「停止後=方向転換可能状態になった次のターン1歩目」という解釈ですか? それとも違う状態ですか?
・フリーウェイの銀行右側のマークマス(真っ直ぐのみの完全一通、方向転換可能時のみ選択可能)は
 020416080
 ですか?
・日本列島の銀行(下・左←→上・右、方向転換可能時は全て選択可能)は
 0F0H1B0D0
 ですか?
・日本列島の北陸すぐ左のチャンスマス(右斜め方向←→左斜め方向、方向転換可能時は全て選択可能)は
 C0A010I0G
 ですか?
・ハワイのチャンスマス(離れ小島仕様、転換可能時も左しか進めない)はどのように書きますか?

375:300
05/08/16 23:07:42 HIG/RJGw.net
>>367
私は試せないので分かりませんが・・・
自分が密談をしたい相手(「プレイヤー1」とする)に密談メッセージを送りたい場合、
送りたいメッセージの前(後?)に「/プレイヤー1」とつけると、

・自分は送ったメッセージが(入力した通りに)表示される。
・プレイヤー1は届いたメッセージが表示される(密談メッセージである事を明示しているかも?)
・その他のプレイヤー(プレイヤー2・3)はメッセージのやり取りがあった事が表示されず、メッセージも分からない

となるのでは?

これは、>>368のSSみたいに、同名のプレイヤーがいた場合はどうなるのかなぁ・・・

376: ◆EFBt/pII5Y
05/08/16 23:53:19 otZsgnyY.net
>・「停止後=方向転換可能状態になった次のターン1歩目」という解釈ですか? それとも違う状態ですか?
状態に関係


377:なくサイコロを振って一歩目ということです。 >・ハワイのチャンスマス(離れ小島仕様、転換可能時も左しか進めない)はどのように書きますか? 040000000 その他の質問はその通りです。 移動の制限を書いておくと 分岐は4つまで 移動できる方向は 通過時 一方通行 来た方向を除いた全方向 来た方向と一方を除いた二方向(4分岐時) 停止後(サイコロ振って一歩目) 全方向 来た方向を除いた全方向 直前の移動方向に従う これ以外はできません。 つまり ■□■ □□□ ■□■ この場合、通過時は「一方通行」で停止後は「来た方向と一方を除いた二方向」という分岐はできません。 この移動方法に問題があったらご指摘お願いします。



378: ◆EFBt/pII5Y
05/08/17 00:04:47 7iqsUmWz.net
>特定の相手へのチャット
オンラインゲームによくある密談というやつです。
>>370の通りですが、2人だと普通のチャットと変わらないのでわからないと思います。
見た目の判断としては文字列が()で括ってあります。あとロビーでは使えません。

名前の重複問題もあるので、色指定か、番号指定にするかもしれません。
そもそも小規模ゲームでこの機能に意味があるのかわかりませんが、自己満足というやつです。

マップサイズは30マス&18エリアで構いません。

今はワープを一切考えずに作ってます。
もちろん複数階層のマップなども。

379:名前は開発中のものです。
05/08/17 00:39:38 2uIcbpmd.net
>>1には2chキャラとあるが、それに拘らず萌えキャラも欲しい
ぶっちゃけ2人集まるのすらきついほど過疎ってるのが現状だ
だが萌えキャラ出せばそれだけで興味を持つ人も出るはず
それと進行役はあやかで頼む

380:名前は開発中のものです。
05/08/17 12:43:47 LSGhwXXp.net
移動中にズレがあるね。
ラグって言うのかな?

381:名前は開発中のものです。
05/08/17 13:23:02 XdgHYVGL.net
足りない分をCPUで補うとかできないの?

382:名前は開発中のものです。
05/08/17 14:44:48 em0Ua/rd.net
スレタイに惹かれてやってきたけど
完成してんの?これ

383:名前は開発中のものです。
05/08/17 15:17:14 IovTFdan.net
>>375
そんな大変なこと頼むなよ

その代わり4人じゃなくてもできるならいいじゃないの?
まあ2人だとあれだが
3人、ならまだゲームになると思うぞ

384:300
05/08/17 18:54:43 ULyEWc+1.net
>>371
うーん、問題・・・
移動可能方向がイメージしにくいのが最大の問題と言えなくもない(^^;;
・・・すいません。回答をいただいて何なのですが、ハワイのチャンスマスのデータが何故「040000000」になるのかが未だに理解できていません(^^;;;
確かに歩きの場合は上からしか来れませんが、そもそもこのマスにはワープしないと来れません。
ワープ後=停止状態からなので、ここで移動方向の指定がないと、どの方向に移動できるのか分からないと思うのですが・・・

実際のゲームでは、止まった時と通過する時とで移動可能な方向が違うマスは、
止まると方向転換可能になる銀行マスを除くと「宇宙星雲の四隅以外の端マス」だけです。
実際に自作マップを作るにしても、そんなトリッキーな移動方向を作りたがる方って、それほどいないのでは?
そんなマスの為だけにわざわざ停止後の移動設定をするのもどうかという気がしますねぇ・・・

そこで! 1つこんなものを作って来ました。
いわゆる「304方式」(勝手に名付けて申し訳ないですが)の処理を実際にHSPで書くとこうなる、という具体例です。
304さんの意図する処理法は、大体こんなものかと思うのですが。

(処理解説)URLリンク(tsukac.hp.infoseek.co.jp)
(ソース)URLリンク(tsukac.hp.infoseek.co.jp)

ざっと言語リファレンスを調べただけでソースを書いてしまったので、
一部文法ミスがあるかもですが、参考にしてみてくだされ。

385:名前は開発中のものです。
05/08/17 20:05:50 PeY/R6SN.net
テストできないみたいなので書いておくけど移動は分岐以外はすべて自動移動。
>>今進んだ道をキャンセルして1歩戻る
これは実装済み。

386: ◆EFBt/pII5Y
05/08/17 21:59:40 7iqsUmWz.net
>>363-364
簡単な説明とSSがあるだけですが、一応まとめと考えてます。
SSは随時更新する予定です。

>>373
俺は>>1じゃないのですが、おそらく2chキャラというのはAIの意味でしょう。
COM戦はないのでAIは作りませんが、キャラ(個性)は在ってもいいかなと思います。
2ch版とありますが、特に2chに拘るつもりはありません。
絵に関しては、描けないのでどうにもなりませんが、最悪は自分で描こうかと思ってます。

>>374
遅延対策としてターン中のプレイヤーには0.2~0.5秒のウェイトをかけています。
この辺の調整が必要なので、テストをする予定です。

>>375
上のような理由で無理です。

>>376-377
完成度は自分でもまだ不明。
2人はローカル用と考えてます。
1台で3つも4つも起動できる環境はそうそうないと思うので。

>>378
停止状態=方向転換可ですよね?
まあ、ハワイの場合は時計周りのようですが。
その辺は内部で処理しているので、問題ないです。
>>372にも書きましたが、現在はワープなどは考えてないので、実際どうなるのかは
その時にならないとわかりませんが。

387:名前は開発中のものです。
05/08/17 22:10:44 2rkLRWRi.net
ん?テストってどうやんの?

388:名前は開発中のものです。
05/08/18 00:39:09 wZLkrjly.net
URLリンク(f7.aaa.livedoor.jp)
この素材とかどうよ?2chだし規格も同じっぽい。

389:名前は開発中のものです。
05/08/18 15:22:19 Cpwgii/H.net
10株売り出来るのは嫌だな。
何かしら別の条件を考えるべき。

390: ◆EFBt/pII5Y
05/08/18 21:56:58 BmtRG9L9.net
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)
増資による株価変動を追加
バグ修正

移動テストしたいのでよろしければ協力お願いします。
今回新たにうpしたexeで接続してください。
接続方法は127.0.0.1を
222.0.70.221
に変更してください。
3人集まったらテストします。
集まらなかったら日を改めてまたいつか。

>>381
上に書いたようにやります。

>>382
その画像なら変更はすぐできますが、規約がないので勝手に使っていいのかが不明です。

>>383
細かいルールは後々考えます。
10株売りは個人的に嫌いなので賛成です。

391:名前は開発中のものです。
05/08/18 22:27:24 +3Q0ljv1.net
やりこみゃわかるが、10株売り無いとゲームがものすごく単調化するぞ。
基本的にいたストルールを採用するべきかと。
嫌いだったら開始時にそのテーブルで禁止してほしいな。

392:名前は開発中のものです。
05/08/18 22:32:25 T3tjhoCw.net
>>384
この板過疎ってるから、テストすらなら他板にも協力を求めた方がよいと思うよ。
ネトゲ関係とかvipとかなら協力してくれそうじゃない?

>>355のマップ見て思ったけど、マークが4つ以上のマップには対応してないね。

393: ◆EFBt/pII5Y
05/08/18 22:45:48 BmtRG9L9.net
>>385
その辺のバランスが難しそうですね。
もちろんルールは幅広く設定できるようにする予定です。

>>386
全く集まらないようでしたら、考えないと駄目ですね。
最終的に4人でやるゲームなので、4人でテストできないとどうしようもないので。
マークはすべてを貝がら島をベースに作っていたため忘れてました。

394: ◆EFBt/pII5Y
05/08/18 23:05:53 BmtRG9L9.net
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)

これです

395: ◆EFBt/pII5Y
05/08/18 23:45:40 BmtRG9L9.net
テスト協力どうもありがとうございました!
データの送受信に関しては問題なしでしたね。
2回連続でバグ発生は大変申し訳ないです。
次回うpまでに原因を突き止め直しておきます。

396:300
05/08/18 23:51:40 k4F+NpDz.net
>>384(◆EFBt/pII5Yさん)
ふむ・・・ 完全一通は、歩いた時に必要な


397:部分だけ書いて、あとは「0」で埋めておけばいい・・・ のかな。 ただ、「ワープして来た、などで方向転換可能になった状態からの歩き方を定義する方法」は早いうちから決めておいた方がいいですよ? これを考慮に入れないと、絶対に困る事になります。 例えば、今の方法だといたスト3・ホラーハウスの一部のマスの進み方に対応できなかったりするかもしれない訳で・・・ http://homepage1.nifty.com/tsukac/itast/kouryaku/street3a06.html 参照。白抜きマーク(変わるマークマス)は分岐3点ですが、このマスでチャンス1番を引いて転換可能になっても左下には移動不可です。 このマスのデータはどう書きます? >>386 マークが5つ必要なマップというのもどうなんでしょう・・・ ただ、マークを3つ以下しか採用しないマップというのは、逆に「あり」なのかも。 もちろんサラリー額を低くするのが前提ですが。 >>355のテストデータは、単純に私が書式を間違えたままアップしてしまったものです(^^; 本当は銀行の2つ下の四角マークは、ただのカードマスにしたかったんですが、間違えた(^^; >>383 >>384(◆EFBt/pII5Yさん) 10株売りは、プレイヤーが唯一、自発的かつ確実に相手の資産を落とす事ができる手段です。 これを完全になくしてしまうと、それこそ運だけゲーになりかねないです。 また、サイコロ前の株売りをできなくする事も、自発株売りと強制株売りで株価の下がり方を変えるのも、問題が多数。 そこで、単純な解決策っぽいものを1つ。 「株売買時の株価変動幅も定義できるようにする」。 マップデータの基本データ部を拡張し、株売買時の株価上下幅をマップデータ内で定義できるようにするもの。実装は簡単なはず。 上昇8%、下降6%にするだけでも大分違うと思います。 ・・・本当は、目標金額や破産人数とかこの辺りの数値なんかは、ロビーでゲーム開始前に設定を変えられるとベストなんですがね・・・



398:300
05/08/18 23:53:47 k4F+NpDz.net
微妙に間違えた・・・

最初の>>384は、>>380で。
宛てている方は同じですが、一応・・・

399:1234
05/08/18 23:54:21 +3Q0ljv1.net
先ほどはどうも。
スーファミ版2を知ってから十年以上、ネット対戦できるなんて感慨深い感じでした。
300さんのページなんか印刷して暗記するくらい読んでましたよ。

すごろくとしての移動部分はかなりいい具合でした。

まあ、プログラムのほうはさっぱりなんで人柱くらいしかできませんが。

◆EFBt/pII5Yさん、そしてサポートの300さん応援してますよー。

400: ◆EFBt/pII5Y
05/08/19 00:50:10 oTHnfFNJ.net
>>390
そのマスから、来ることが出来ないマスであれば、
たとえ方向転換可能であっても内部で進めないように処理してあります。
パッと見ただけなので、じっくり見てみて無理っぽかったら考えます。
ワープに関しては、今試してる所ですが、かなり難しそうです。

>マークが5つ必要なマップというのもどうなんでしょう・・・
トランプ+★のことだと思ったのですが、そんなのなかったでしたっけ?

10株売りとかその辺はじっくり考えて決めます。
サイトに書いたように、すべての仕様をパクるのはやばそうなので
ルール設定を細かくして、基本は完全なオリジナルにする予定です。
そういった訳で、いたストそのままというわけにはいかないと思います。
ロビーで部屋を作るとき、こういうルールでやりますよって設定できればよいのですが、
o2の仕様ではできないため、定員が揃ってから決めるという形になるかと。

>>392
どうもありがとうございました。
お時間が合えば、またよろしくお願いします。

401:名前は開発中のものです。
05/08/19 01:16:10 P9PicSe8.net
スレリンク(netgame板)
ここで宣伝しておきました。

402:名前は開発中のものです。
05/08/19 12:38:34 V60Ji4oU.net
FFDQいたストだと分かれ道の方向転換が自由にできるよね?
あれはハメが回避しやすくて戦略的だと思ったんだが、
オプションでこのへんもいじれるとうれしい。

403:名前は開発中のものです。
05/08/19 16:44:14 Ml5l66+X.net
>>395
どのいたストでも同じだと記憶してるけどSPだけ特殊だっけ?
>>394
そここの板より過疎ってるね。

404: ◆EFBt/pII5Y
05/08/19 18:31:36 oTHnfFNJ.net
>>393の訂正
本家では★はマークじゃなくてラッキーマスですね。
●▲◆★をマークに使ってるので、勘違いしてしまった・・・
マークは4種類しかないですしね。
同じマークを複数配置して、4つ以上ということであれば、それは大丈夫です。
マークを4種類に固定しないという案なのであれば考えておきます。

>>394
どうも。

>>395-396
分岐方法に関しては、マップによって様々になるかと思います。

405:386
05/08/19 21:25:28 rhN4On78.net
>>390
>>355のマップで同じマスを2つ使ってたから5種類にしたいのかと思ってしまった。
ルールもよく知らずに口出しして申し訳ない。
SS見てもよく状況がわからないので説明でもあると助かる。

406:名前は開発中のものです。
05/08/20 09:07:47 6nT5M+96.net
>>396
いたスト1~3だと、マップの自由度が少ないと思う。
特にフリーウェイとか。

407:名前は開発中のものです。
05/08/20 21:13:29 uDoxOwBO.net
192.168.0.1

24時くらいまで起動してます

408:304
05/08/20 21:42:28 kzNeTZxb.net
>>400
テストを手伝ってくれようとする意気込みは
買うけど、残念ながらそのIPアドレスでは
他人は参加できない。詳しく言うとそれは
「プライベートIPアドレス」という名前で、
これらは外部から参照できないんだ。
10.xx.xx.xx
172.16.xx.xx~172.31.xx.xx
192.168.xx.xx

ブロードバンドルーターなどを使わず、
インターネットに直接つながっているパソ
コンなら、コマンドプロンプトなどから
ipconfig (Windows2000/XP)
winipcfg (Windows95/98/Me)
と入力すると、他人からも接続できる
「グローバルIPアドレス」がわかる。

直接つながってない場合は、proxy
サーバーから情報を調べるWebサイトや
IPアドレスを表示するCGIのサンプル
ページなどへアクセスすればいい。

ただし、IPアドレスがわかっても恐らく
他人と通信するためにポートを開くという
特別な作業が必要だろうから、気軽に
テストすることはできないと思う。

409:304
05/08/20 22:28:24 kzNeTZxb.net
>>378
言いっぱなしのアイディアに具体的な
解説とコードの提示までしてもらって
恐縮です m(_ _)m 移動データを読み
出しの状況に応じて入れ替えるのは
何も問題ないと思います。テンキー
表記でもビット表記でもそれ以外でも
データの質は変わりませんからね。
もしこれがこの制作物の手助けになる
というのなら本望です。

>>393 ◆EFBt/pII5Y
移動に関しては、考えてる方法で元ネタを
再現できそうですか?問題なければ自分の
やりやすい方法で実装するのが一番。
でも、もし難しいのだったら、>>300
サイトで提案している座標マップで内部の
移動を行い、表示上の移動は移動元と
移動先のマスが持つ距離を歩数で割って
アニメーションしながら動かせば楽に
なりますよ。これなら、移動方向制限も
移動時の描画も難しいことはせずに済む
はずですから。

410:名前は開発中のものです。
05/08/21 01:15:55 2orVmfJT.net
>>401
そうでしたか。わざわざありがとうございます。
自分には出来そうも無いので協力はできませんが応援してます。

411: ◆EFBt/pII5Y
05/08/21 14:18:35 0+TnpLMy.net
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)
競売を追加
数値入力をカーソルからテンキーに変更

競売の流れ
売り手が店を選択
誰も買えない場合銀行が買い取り
買い手が購入選択
誰も入札しない場合銀行が買い取り
入札額を決める
一番高い人が落札
同額の場合早い人が落札

1発勝負のほうが緊張感があっていいかなと思ったので、こうしました。

露天→仮店舗といった、ランクアップは現在物件数で計算してるため、金額は関係ありません。
2店舗以上なら変動画面が表示されます。

SSに簡単な説明付けて更新しました。

>>402
まだ、ワープの実験中なんでそれが出来てからといった感じです。

早めに書いておけば、多少は集まるかもしれないので、今から宣言。
is_2.exeでの、競売は競う相手がいないので、買うか買わないかだけです。
3人以上でテストをしたいと思ってますので、よろしければ協力お願いします。
開始前にもう一度書き込みます。

412:名前は開発中のものです。
05/08/21 15:55:13 EuHMdUcS.net
そんなに大変ならワープなしでいいじゃん。
いたストの面白い所はワープじゃないんだからさ。

413:名前は開発中のものです。
05/08/21 19:46:38 rjiC90d+.net
株を買うを選ぶと買わないと進めません。
改善してほしいです。

414: ◆EFBt/pII5Y
05/08/21 21:04:34 0+TnpLMy.net
127.0.0.1

testkun.ddo.jp
に変更

is_4.exeで接続してください。
ある程度待って、集まらなければ終了。

>>405
ワープするだけなら出来ておりますが、
ワープ情報をどこに持たせるかなど色々と問題があるのです。
ワープ専用の配列を用意するのが一番楽かなと思ってます。

>>406
キャンセルはescです。

415:zxcv
05/08/21 22:11:27 30M9BOxI.net
やってないけど、乙。
さっきも言ったけど1時間待って
3人しか集まらないのが今の現状だ。
ちょっとの変更で更新したり、
テストしようってのはどうかと思う。
完成してから来いとは言わないが
無意味な更新が多いのも事実。
宣伝が足りなかったりと原因は多々あるだろうけど
そんなのは後からどうにでもなる。
完成しないことには話が進まないんだ。
厳しいようだけど期待してるからこそだと思ってくれ。

416:300
05/08/21 22:17:23 H2QW92na.net
>>407
動作テスト頑張って下さい。

入札制の採用、もしかして私の提言からですか(笑)? だとしたら、大変光栄です。ありがとうございます。
一発勝負の方が時間もかからず、いいと思いますね。

ワープ情報というのは、「ワープの行き先」ですかね? この定義法については提言あり。
一度>>336で書きましたが、「あるワープマスで移動できる先は、必ずただ1つのマスに固定されている」ので、
現在、店である時にしか使用しない事になっているであろう、
「元本」・「エリアNo.」の部分を上手く使うと、専用配列を増やす必要がありません。
ワープ先の取得は店のデータを読むのとほぼ同じ処理になるので、新規配列を作るよりも楽。

例:座標(5,8)にワープするワープマス(このマスの座標は8,7)がある場合

「元本」の座標(8,7)のデータ部分に5、「エリアNo.」の座標(8,7)に8を入れます。
実際にこのマスに止まったら(止まったマスがワープマスなら)、
新x座標をそのマスの「元本」から読んだ値、新y座標をそのマスの「エリアNo.」から読んだ値にします。

こういう定義法を提言するのは、ワープマスの数によってマップデータの長さが変わってしまう事を防ぐ為です。
ワープ先だけ別定義で用意すると、その分だけマップデータを追加しなければなりません。
既存マップデータの未使用部分を使用する方法だと、データの数値が変わるだけなので、マップデータの容量は変わりません。

この方法の欠点は特定のマスにワープするチャンスカードに対応できない事。
実はいたストSPでは、銀行行きを除いて、この種類のカードがなくなっていたりします。

なお、データの長さが変わらないようにすると、ゲーム前に正しいマップデータかチェックする事ができるようになります。
つまり、最初の8バイト(=マップの縦横幅)を読んだ結果から算出されるマップデータの長さと、実際の長さが合わなければ、
このバイナリデータは正しいマップデータではない、とできます(次回のコンバーターVer.アップ時に試験的に実装予定)。

>>405
ワープできないと、良くも悪くも、離れ小島マップが作れないですよ?

417:300
05/08/21 22:29:38 H2QW92na.net
>>402
こちらも書いていて色々と勉強になっていたりするので、大変ありがたい限りです。
私がこれに似た様な何かをやる時に、糧になるはず。
・・・具体的に何をやる、とは考えていませんが(^^;

>>408
いっぺんにたくさんの機能をつけてから更新して、結果たくさんのバグが発見されるよりも、
新機能を1つ更新して1つバグが見つかる方が、対処は楽です。
バグの発生要因が1ケ所しかなくなる訳ですから。
ましてや競売は基本コマンドの1つ。
これにミスがあるとゲームに支障をきたしますからね。
・・・ローカルでテストできるものなら、そうした方がいいのは事実ですが。

418:300
05/08/21 22:37:58 H2QW92na.net
おっと、1つ忘れた。また3連投・・・

>>404
SS更新お疲れです。
下から2つ目「ss20.png」がアップされていないようです。確認のほどを。

419: ◆EFBt/pII5Y
05/08/21 23:49:10 0+TnpLMy.net
>>408
作り手から言わせて頂くと、後々バグが大量に見つかると直すのが大変なのです。
とはいえ、人が集まらないことにはどうしようもないので、オンラインテストはもうやめます。
今後は、大幅な変更があったときのみ、公開することにします。

>>409
入札制度は面白そうなので利用させて頂きました。
入札額が9999Gまでと制限されてますが、十分でしょう。

URLリンク(homepage1.nifty.com)
その方法だと、このような処理は出来ない気がします。
これもワープとして処理しようと思っているので、その辺をどうしようか考え中です。
ご提案頂いた方法が一番だと思いますが。

>>411
ご指摘ありがとうございます。うpしました。

420:名前は開発中のものです。
05/08/22 08:19:36 5xLlrSct.net
曲が必要になったら呼んで下さい。
いたスト好きなので、このスレからは目が離せません。

421:300
05/08/22 10:35:50 2TiRAs5z.net
朝っぱらからこんにちは(^^;
昨日の訂正。
>>409
 最初の8バイト(=マップの縦横幅)
→最初の36バイト(=マップの縦横幅とエリア数)
でした。エリア数によってデータの長さが変わっている仕様だったのを忘れていました(^^;

>>412
制限は9999Gであれば、大抵は事足りるでしょう。ただ、「常に9999G」だとしたら問題。意図的に破産できてしまいます。
「現金+株の合計値」が本家の制限(その競売によって店売りになる金額は出せない)なので、それに準じてもいいかと。
この場合、終盤は上限が5ケタを超える事になります。

で、上下左右の無限ループの方法ですが、これは提言する方法で簡単。
マップの端に当たるマスの1つ先にトンネルマス(到達すると、対応するトンネルマスにワープ。本家の階段と同じようなもの)
を設け、>>336に書いた「階段マス」の処理をすればOK。
具体的には、>>409
「実際にこのマスに止まったら(止まったマスがワープマスなら)」
を「実際にこのマスに到達したら(到達したマスがトンネルマスなら)」
と置き換えて考えて下さい。

422:名前は開発中のものです。
05/08/22 12:50:44 5QxyaKCI.net
2ch版いただきストリート作りませんか?
スレリンク(news4vip板)

vipにスレ立ててきた
1時間後には落ちてるだろうなwwwww

423: ◆EFBt/pII5Y
05/08/22 19:56:21 r3mXhO4H.net
>>413
大変ありがたいです。よろしくお願いします。

>>414
その先に1マスと言うことは
■=なにもない
□=マス

■□■←ここが最上段
■□■
■□■

例えば、このような場合、

■■■←ここにトンネルマスを用意
■□■←ここが最上段
■□■
■□■

このように、最上段を1つ下げて、上に何もない列を加えると言った感じでしょうか?
実は上左の端の列は、マスが無い列というのは出来ないようにしてあるのです。
それよりも問題は、ムーンシティーのようなマップって、継ぎ目なく無限に続くんですよね。
今の描画方法だとこれは無理なので、とりあえず普通のワープと階層のみということで考えます。
ワープ後の転換状態は増資の配列が余ってるので、これをマップデータに埋め込もうと考えてます。
毎度のように、プログラム側の処理を楽にしたいだけなんですけどね。

>>415
見たところゲームと関係ない板のようですが?
個人的には、こことHPだけでやって、それで集まらなきゃ別にいいやって考えです。

424:300
05/08/22 22:46:35 2TiRAs5z.net
朝の訂正。
入札額は現金+株の値以上にはできないようですね(ですよね?)。失礼しました。

>>416
いいえ。トンネルマスをれっきとしたマスとして扱うのです。もちろんトンネルマスのグラフィックも用意します。
端的にいえば階段マスの階層移動なしバージョン。
階段マスとの違いは、階層の移動があるかないかの1点だけなので、階段マスもトンネルマスとしてまとめてしまうと楽かも?

■=なにもない  □=トンネルマス以外のマス  ◇=トンネルマス

■□■←ここが最上段
■□■
■□■

このようなマップを作りたい場合、

■◇■←ここが最上段
■□■
■□■
■□■

とします。
なお、この方法なら、ループは一番端に限りません。

ちょいと続く。

425:300
05/08/22 22:59:58 2TiRAs5z.net
今日もまた連投。はぁ。

>>417の続き。

無限ループをきっちり描画するのは、かなり厳しい事が予想されます。
トンネルマスで対応し、ループは考えない方が無難。
どうしてもループさせたい場合、現在の描画ルーチン部分をいじり、
「ループ面の場合、0から左(上)に一番右(下)のマスがあるものとして描画する」必要があります。
描画されるはずの座標値がマイナスになったら、(座標右端or下端の値+1-マイナス値)のマスを描画する、とします。
マップ幅が15四方であれば、一番右・下の座標値は14。
自分(現在地0,0)を中心に-3~+3の範囲が描画されるとしたら、
表示範囲は12,13,14,0,1,2,3(四方)となります。
マスの移動も、処理法によってはトンネルマス無しで上手く作れます。
実際の移動処理の方法については、参考資料ページの参考資料アーカイブ:data4.txtに少しだけ書いてあります。

これだけでも大変なのに、背景画を別のところから引っ張ってくるようになると、
更に背景の描画範囲(元の背景画像からどの範囲を切り取るか、など)も考えねばならず、大変です。
この仕様は、ぶった斬ってしまっていいのではないかと。


・・・転換可能時の移動方向設定を、増資の配列に?
と、言いますと?

426: ◆EFBt/pII5Y
05/08/22 23:56:50 r3mXhO4H.net
>>418
移動方向でない座標は、変化しないという条件なら、移動方向の座標が0以下になったら最大値に、
最大値以上になったら0とすれば、マップデータを使わずとも、内部で処理出来そうです。

例えば、x方向に移動した場合
x=0:y=1
↓↑
x=最大値:y=1

まあ、ループさせないのであれば、ワープや階段と変わらないので、とりあえずループは考えないでいきます。
描画自体は出来そうですが、非常に面倒ですし。

>・・・転換可能時の移動方向設定を、増資の配列に?
ワープ後にどの方向に進めるかです。
細かいことは実装後に書いておきます。

427:名前は開発中のものです。
05/08/23 23:14:35 64froydB.net
>>394にある宣伝からきました。

面白そうなので、自サイトで紹介しますね。

428:名前は開発中のものです。
05/08/26 00:10:01 WXrARNQr.net
おー。いたストですかー。

ぜひとも、協力したいです。

が、流れがわかってないので、一通り過去ログ見てみます。

まとめサイトとかないのでしょうか・・・。

429: ◆EFBt/pII5Y
05/08/26 00:55:00 yQfdYJfX.net
>>420
どうもありがとうございます。

>>421
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)
まとめと呼べるほどのものではありませんが、ここのボードゲームというページにSSなどを載せてます。

ついでに現在の状況を書いておくと、ワープは出来ました。
ワープ後は、必ず転換状態になります。
階層は、
1F
■□■
■□階
■□■
2F
■□■
階□■
■□■
というように、昇降後も進入方向と同じ方向に進むという条件なら出来てます。

マップを見るときの、マスに囚われない自由なカーソル移動など、遅延が気になる箇所は後回しにします。

430:名前は開発中のものです。
05/08/26 04:30:20 0VAF7ZRM.net
私も初めて来ましたが是非テストプレイ参加したいです。
テストプレイヤーが少ないようなので・・

431:名前は開発中のものです。
05/08/27 15:33:24 MefGyJKW.net
キャラしゃべるようにしてほしい
退屈でつまらん

432:名前は開発中のものです。
05/08/27 19:48:37 vMthhauh.net
>>424
m9(^д^)

433:304
05/08/27 23:24:23 jCcse6Ng.net
>>422 ◆EFBt/pII5Y
そろそろ夏休みも終わりに近づいて人が
減ってくる頃だな。この際、一時的に
開発の手を休めてでも、まだテストを申し
出てくれる>>423 のような人がいる今の
うちに、しっかりまとめ&説明のページを
作っておくのが良いのでは?

一定の完成度になるまでひっそり一人で
開発して提供するよりも、あまり変化が
なくてもどんどん更新・提供して周囲
から注目を集めた方が、貴方のやる気も
違ってくると思う。人が集まれば、良し
悪しはともかく様々な意見も聞けるし、
>>300 のような人が現れて開発が一気に
進展したり、場合によっては開発その
ものを手伝ってくれる人間が出てくる
―なんてことも期待できるかもよ。

434:304
05/08/27 23:35:34 jCcse6Ng.net
>>424
わざわざダウンロードして遊んでくれた
上に意見も述べてくれるとは、それなりに
このゲームに期待してるんだろうな。
そういう人間が居ると作者も励みになる
だろうから、どんどん意見を出してやって
くれ。ただ、作者が>>380

>COM戦はないのでAIは作りませんが、キャラ
>(個性)は在ってもいいかなと思います。

と言っている。だから、このままでも人間
同士がチャット感覚で会話するのでセリフは
不要、とも考えられる。

でも、もしプレイヤー同士がチャットで会話
している際に内容が荒れてしまい、最悪、
ゲームが中断してしまうことも考えられる。
そんな時に、操作キャラが勝手にセリフを
言ってくれればなごむだろうし、>>373
言ってたみたいに萌えキャラに代わって、
さらにセリフまでついたら、きっと退屈
せずに楽しく遊べるだろうな。例えば、
「キタ━━(゚∀゚)━━!!!」
(高額の買い物料を支払った時)とかね。

435: ◆EFBt/pII5Y
05/08/27 23:52:09 /c1VtjPw.net
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)

>>426
では、やってみます。
今、集まらなくても明日は休みなのでまたやります。
127.0.0.1

testkun.ddo.jp
に変更

あとは、取り引きとチャンスカードが終われば土台は出来上がりです。
チャンスカードはオリジナル案が出てるので、後回し。
131さんのようにHSPわかる方いれば、協力お願いできたのですが、今はいないようですね。
ソースが5000行近くまでなってしまって、ここまでの規模になる思ってなかったので苦戦してます。
HSP以外でもここまで書いたことはありませんし。
多少無駄でも読みやすさを重視したほうが良かったと後悔・・・

しゃべるというのは、吹き出しのことですよね?
やってみます。

436:名前は開発中のものです。
05/08/28 00:13:42 oM8c17JC.net
明日なら協力可能

437: ◆EFBt/pII5Y
05/08/28 00:27:46 k0ih4/ie.net
>>429
明日、一日中開放しといて集まったらやるって感じにします。

438:名前は開発中のものです。
05/08/28 00:34:30 j4lZJq8b.net
wikiにまとめ作っていい?

439:304
05/08/28 00:37:14 DeVmL+rg.net
>>428 ◆EFBt/pII5Y
もう土台が完成間近とは、さすが5000行も
ゴリゴリ書いてるだけのことはあるな。
力強いペースで頼もしい限りだが、あまり
無理をしないように気をつけてくれよな。

公開するファイル名がいつも同じで、アプリ
自体もバージョン情報を持ってないみたい
だが、互換性の関係で常に同じもの同士
じゃないとテストできないのかな?もし
そうなら、「2005年8月27日版」みたいに
区別できるように、readme.txtあたりに
書いておくと便利だろう。そもそも、
なぜreadme.txtに素材の説明しか(ry

~.ddo.jpってことは恐らくDynamicDNSを
使った自宅サーバーであり、>>428 自身が
開かず一般の利用者だけでも遊べるわけ
だよな。参考までに、通信に使ってる
ポート番号を聞きたい。30009だけ自分の
PCに転送すれば遊べるのかな?

440: ◆EFBt/pII5Y
05/08/28 00:51:46 k0ih4/ie.net
>>431
全然構いませんよ。

>>432
30009だけでおkなです。
ファイルバージョンは日付でも書いておきます。

aaaさん申し訳ない。
明日やろうと解散した直後で見てませんでした。
明日っていうか今日ですが、協力できたらお願いします。

441:名前は開発中のものです。
05/08/28 01:46:48 9erEz7Hu.net
URLリンク(gamdev.org)

ここにあるリンクはっといた
あとは適当に編集して

442: ◆EFBt/pII5Y
05/08/28 11:31:17 k0ih4/ie.net
testkun.ddo.jp

今日はしばらく起動しておきますので、よろしければ繋いでください。
exeは昨日上げた最新のものでお願いします。

443: ◆EFBt/pII5Y
05/08/28 15:22:19 k0ih4/ie.net
おつかれさまでした。
4人で出来たときはちょっと感動しました・・・

問題点
・売買条件
現在はすべて所持金で計算だが、これだと株の強みが薄れてしまう

・名前の重複エラー
2人ではならないのに、4人だとなる

・数値入力
出来ないわけではないが、ノートではちょっと違う
(チャットが流れて細かいことは忘れてしまったので、チャットログも保存した方が良さそう)

その他、見た目の問題

こんなもんでしたよね?

オリジナル案は、HPにまとめておきます。

>>434
スレのURLがpc5になってます。

444:名前は開発中のものです。
05/08/28 17:14:56 ReanwxQj.net
俺もテストしたい。

445: ◆EFBt/pII5Y
05/08/28 17:51:36 k0ih4/ie.net
>>437
鯖は放置しておくので、根気よく待っていれば集まるかもしれません。
さっきもそんな感じでしたし。
重複する可能性があるので、名前はtestから変えたほうが良いです。

446:名前は開発中のものです。
05/08/28 18:44:11 wQpy6UnZ.net
今ROOM0でテスター募集中暇な人きてください。

447:名前は開発中のものです。
05/08/28 19:23:10 M7dcRl8m.net
参加させていただきます!

448:名前は開発中のものです。
05/08/28 20:17:38 v+2x21pb.net
これを使用
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)

449:giko ◆Vdy.hJaNNU
05/08/28 21:10:10 wQpy6UnZ.net
9時頃テストメンバー4人でプレイをはじめようと集まりゲームの準備をしました
なぜかわかりませんが、4人目にゲームに参加しようとすると名前が表示されないエラーが表示されました
名前が表示されてないのでゲームに参加することもできず(一応ゲーム画面は表示されてる模様)
不具合修正の方よろしくお願いします

450: ◆EFBt/pII5Y
05/08/28 22:02:07 k0ih4/ie.net
>>442
報告ありがとうございます。

URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)
これで改善されているはずです。
お昼のテストで気になった点も直してあります。

451:giko ◆Vdy.hJaNNU
05/08/28 22:06:27 wQpy6UnZ.net
>>443
早速の改善ありがとうございます。
これからもこのソフト期待してるので頑張ってください♪

452:giko ◆Vdy.hJaNNU
05/08/28 22:24:49 wQpy6UnZ.net
>>443
これはバグではないんですが集まったメンバーと話しててでてきた案なんですけど
ゲーム中に発言した過去のログが表示されるようにしてほしいです。なんといえばいいのか・・・
スクロールバーがつけてほしいといえばいいんだろうか・・・

あともう一つ何ですがプレイヤーが接続したら音がなる設定などできたらしてほしいです。
人を集まるのを待ってる間にPCの前からはなれてしまう人がいたのでその時音がなればゲームに戻ってくるのも早くなるので
あくまでも希望なのでできたらでお願いします。

えっとこれは呼びかけですw新しいverに不具合がないか調べてみようと思うのでテスト参加してくれる人は23時一緒に遊びませんか?
俺の他にもう一人は来る予定になってるので二人ぐらい来たら調度いいです。
暇な方もしよかったら参加お願いします。長文スマソ。

453:名前は開発中のものです。
05/08/29 19:13:54 JE2J8NNV.net
テストしたいのでサーバーお願いします。

昨日やってて気になったのですがログインしてすぐにログアウトしてしまう人が多いです。
始め方がわからないのが原因ではないかとの意見がありました。
ゲーム開始までの手順だけでも書いて頂ければ幸いです。

454: ◆EFBt/pII5Y
05/08/29 20:37:18 qeWMVQj7.net
>>446
鯖立てました。
必ず同じバージョン(日付)のexeを使ってください。
ついでに更新しましたので、最新は050829になります。
いろいろ変更してありますが、直感でわかると思います。
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)

IP
自分の鯖に接続する場合は127.0.0.1
外部の鯖に接続する場合は指定のIP

名前
5文字までの適当な名前を入力
空白可

ユーザーID、パスワードは不使用
入力しても�


455:ウ視される 部屋を作る Entryボタンをクリックで作成、再びクリックで削除 どの部屋にも入っていない状態で、部屋番号をクリックで入室 入室している部屋番号をクリックで退室 定員4人が揃えばゲーム開始 以上



456:名前は開発中のものです。
05/08/29 22:01:06 8L9jQWkv.net
@1人

457:名前は開発中のものです。
05/08/29 22:10:58 MD134r3P.net
チャット枠のスクロール部分がうまく出来ていてすごかったです。
でも、一行ずつだとちょっと不便かも

今、ROOM0でテスター募集中です。
よかったら来て下さい

458:名前は開発中のものです。
05/08/30 14:06:23 4W7v6xcz.net
俺HSP出来ますので
なにかお手伝いしましょうか?

459:名前は開発中のものです。
05/08/30 17:40:12 8ttbQEhf.net
テストしたいですので鯖お願いします

460:名前は開発中のものです。
05/08/30 18:19:00 zDlzkkZA.net
URLリンク(murabito.sakura.ne.jp)
顔グラはとりあえずこれでどうですか?完全フリーと書いてあります。

461:名前は開発中のものです。
05/08/30 19:48:30 4Pg8XvmP.net
midi流すのは、まだ実装してないんですか?

462:名前は開発中のものです。
05/08/30 19:58:22 TQdTbuac.net
>>451
入れたよ。

463:名前は開発中のものです。
05/08/30 20:03:30 DvsQWqE7.net
>>454
入れないけど

464:454
05/08/30 20:13:10 kzJIBez/.net
>>344の通りにやれば入れるはず。
やり方間違ってるんじゃないの?

465:名前は開発中のものです。
05/08/30 20:25:30 DvsQWqE7.net
お前は自前で立ててるのか
testkun.ddo.jp
に接続したら出来なかったぞ

466:名前は開発中のものです。
05/08/30 22:00:21 vfH5fzQH.net
>>450
プログラムの共同開発はやめたほうがいい。
この板でどれだけ企画倒れしてることか。
手伝う気持ちがあるなら>>300>>304のように
アドバイスに徹した方がいいと思うぞ。

>>◆EFBt/pII5Y
君の掲示板にソース見せてくれって
書き込みあったけどテスト中はやめといたほうがいい。
世の中にはチートする人間だっているんだから。
有益な情報は共有するべきだから完成後はむしろ推奨する。

467:450
05/08/30 22:06:00 fsyDvNCd.net
>>458
やめたほうがいいか
じゃあ、見守ってます。
完成目指してガンバってください

468:304
05/08/30 23:08:59 TOSlktwt.net
>>451 >>454-457
is_4.exe/is_2.exeを起動して、標準で入力されて
いる「127.0.0.1」のままアクセスし、これを複数
起動すれば、一人で2人・4人対戦ができる。ここで
紹介されている「testkun.ddo.jp」は、恐らく
作者の自宅で運営されているサーバーで、ここに
入って作者と一緒にプレイすれば、作者自身に直接
確認してもらえる。

テストユーザーは普通に遊ぶだけで、不具合などを
説明する必要はなし。作者自身も、直接自分の目で
状況を確認できる。そんなわけだから、もしこの
「testkun.ddo.jp」に接続できれば、作者にとっても
テストユーザーにとっても都合が良いわけだ。

もしつながらなければ、自分一人でテストしたり、
友達と遊ぶこともできる。他人と遊ぶにはルーター
などの設定で、外部からポート番号「30009」から
来る通信を、このゲームで遊ぶパソコンへ転送する
設定にする必要がある。この辺はちょっと難しい
かもしれないね。

469:304
05/08/30 23:18:04 TOSlktwt.net
>>447 ◆EFBt/pII5Y sage
できれば、Webサイトにサーバーが運営中かどうかを
報告するチャットを設置してもらえないだろうか?
テストしてくれるユーザーがそこを見て、もし
「testkun.ddo.jp」が運営中ならそこへアクセス。
もし休止中なら、日時を改めてやり直すか、自分が
サーバーを開いて「210.xxx.xx.xxで、あと○人募集」
みたいな告知を書き込んで他人からのアクセスを待つ。
人数が集まれば「人数が集まってプレイ中&募集停止」
を報告。人数が集まらなかったりサーバーを停止する
場合は、チャットの内容を押し流してIPアドレスの
告知を消す―みたいな感じになることが期待される。
これなら、テストしてくれるユーザーを少しでも多く
確保できると思う。

470:名前は開発中のものです。
05/08/30 23:24:51 pw2GgF0o.net
CGIでサーバー状態を確認できるようにしたほうがいいと思う

471:名前は開発中のものです。
05/08/30 23:33:35 lY+yyaFn.net
今O2で作ってるんでしょ?
完成して申請すれば、ちゃんと専用のサーバーを借りられるはずだし
それまでは現状で我慢するっきゃなくね?

472:304
05/08/30 23:33:37 TOSlktwt.net
>>450
ちょっと待ってくれ。せっかくHSPが扱えるの
だから何か協力してもらえないか?>>428
「131さんのようにHSPわかる方いれば、協力
お願いできたのですが、今はいないようですね」
と作者自身が言っているので、作者の意見を
聞いてから見守るか協力するかの判断をしても
遅くはないと思う。

>>452
人気のありそうな萌えキャラの、かわいい顔
グラフィック。これを組み合わせれば、きっと
楽しく遊べるよな。でも、このグラフィックを
作った作者(=二次著作者)が完全フリーだと
言っても、彼女たちの姿形や設定などを創作した
ゲーム会社(=一次著作者)が許してくれるとは
限らないんだ。

例えば、世界中で愛されている黒いネズミの
キャラの絵を描いてその作者が「完全フリー」
として配布したら、作者のところへこのキャラを
創作した会社から「自分たちのキャラクターを
勝手に使ってはいけませんよ」という警告がきて
公開停止になる―みたいなことが起きる可能性が
あるという話。

473:304
05/08/30 23:50:48 TOSlktwt.net
>>458
制作側からすると、ユーザーのチート行為は
困るよな。特にオンライン形式のゲームだと
チートを行った者だけでなく他人にも影響が
及ぶから、無料オンラインゲームなんかでは
こまめに対策を行わないと苦情が殺到する。

でも、このゲームに関しては、今のところ
データを保存する機能はなく、書き換えた
ところで本人以外のプレイヤーとデータの
整合性が取れなくなってゲームが動かなく
なるだけだ。結果的には、途中で切断して
逃走するのと変わらないから、チート行為に
関しては他のゲームほど気にする必要は
ないだろう。ソースの非公開がチート対策に
つながるとも限らないし、制作途中での
ソース公開にもメリットはあるだろう。

ここは「~作りませんか?」スレなんだし、
特定の人間だけ頑張るのではなく、みんなで
作っていった方が面白いと思わないか?作者は
もう5000行以上書いているようだし、企画倒れの
危険がある段階はもう過ぎている気がする。

474:名前は開発中のものです。
05/08/30 23:56:52 CBybPM0I.net
>>464
>>452の書き込みしたものです。同人やってるのでその辺は理解しております。
そのサイトの素材元の会社は二次創作などを許可しており、
絵師が居ないようなので「とりあえず」ということでお勧めしました。
もちろんすべてがそうではないので仰ることはもっともです。

475:名前は開発中のものです。
05/08/31 00:24:50 WSQckSfa.net
>>466
たしかに
ソースを公開してないと
手伝えるものも手伝えなくなるしね

476:304
05/08/31 00:35:59 83cKlE9C.net
>>466
二次創作にゆるい会社の素材だったのか。
調べもせずにあんなことを書いてしまって
申し訳ない m(_ _)m これで気を悪くせず、
他に要望・提案・意見なんかがあったら遠慮
せずにどんどん出して、ここを一緒に盛り
上げてくれよな。

理想としては、「ユーザー側で、タイミングに
応じて差し替えが可能な顔グラフィックや
メッセージを用意して起動時にアプリに読ませ、
それで遊ぶこと」なんだろうけど、こういう
表面的な飾りはまだ先の話かな。

>>467
ソース公開に関する意見の賛同ありがとう。
でもソース公開ネタは、>>465 の話だぞ、この
うっかり屋さんめ ( ´∀`)σ)´∀`)プニュ

今度からは、オレに (屮゜Д゜)屮 パスパス!

477: ◆EFBt/pII5Y
05/08/31 10:21:24 YTrI1vrG.net
>>450
部分的に手伝っていただけるのであれば、お願いします。
>>132の時点ならまだしも、この規模になるとすべてを共同でやるのは逆に大変そうです。
この前チャットした人には話しましたが、この先に作りたいゲームがもう1つあるので
なるべく早く完成させたいなと思っています。
で、まずやって頂きたいのは、移動を>>304方式に変更です。
流れは理解できてるけど、実際に処理を書くとなると俺にはわからないので・・・
マップエディタの>>300さんも、この方法のほうがわかりやすいようですし。
その後は、やって頂きたいことを説明していくという形で。
おkなら、トリップでも付けてレスしてください。

>>453
まだですが、実装自体はすぐにできます。
音楽は>>413さんが名乗り出てくれてるので、完成の目処が立ったらお願いするつもりです。
ただ、midiだとループ時に処理が一時停止しまうので、その瞬間送受信が起こったら
やばいかもしれません。

>>鯖関係
まとめにやり方を書いておきました。
立ってるか立ってないかは、設置してある掲示板に書いておきます。
立てて欲しい時や、ご自分で立てた場合も、そこに書いておいてください。
常に立てられるわけではありませんが、テストしていただける限りはなるべく立てます。
本格的なテストを始めるときは、またそのとき考えます。

>>458
1回きりのゲームなので、チートする意味あるのかなとは思いますが、する人はいるでしょうね。
せっかくのネットですから、いただき料とかふりこみ料のランキングはあってもいいかなと思います。
完成後のソースは晒しません。
o2の規約で外部に漏らしてはいけない情報もあるので、万が一ということがありますので。

478: ◆EFBt/pII5Y
05/08/31 10:35:31 YTrI1vrG.net
>>452>>464
ぜひ使わせていただきます。
キャラデータも規格を決めて、追加できたりするようにしたいですね。
二次創作なら、マップによってキャラを指定できれば面白いなと思いました。
ただ、セリフ実装はあくまで予定ですので、なしになるかもしれません。

479:名前は開発中のものです。
05/08/31 11:05:58 TTVvce+R.net
ソース公開はしないんですか
チャットのスクロール処理の作り方を
教えていただけませんか?
このゲームをやっていて、スゴイなぁと思って
参考にしたいと思いました

480: ◆EFBt/pII5Y
05/08/31 11:20:52 YTrI1vrG.net
書き忘れ
>>443で改善しましたとか書いちゃいましたが、どうやら>>442の原因は鯖っぽいです。
長時間起動し続けた鯖に起こるバグかな?
絶対とは言い切れませんが、何度か試した結果、鯖を再起動したら直りました。

以前作ったo2用ゲームで試したところ、実際に使用するo2鯖では、
部屋主の名前の取得と、接続エラーを調べるのが上手く動かないようです。
名前を変更しても、IDのままになってしまいます。
部屋主の名前と、「初心者です」とか、「○○ルールで」みたいな文字列を表示できれば
便利なんですが、現在の仕様のようなのでどうしようもありません。
接続エラーに関しては、誰かが故意にプログラムを終了させた場合は全員ロビーに戻るようにしました。
通信を切断されてしまった場合は、どうしようもないので自分で終了させてください。

>>471
名無しさんですか?
スクロールって過去ログのことですかね?
note系の命令使うだけですよ。
ソースは、>>450さんの返答があるまでお待ちください。

481:名前は開発中のものです。
05/08/31 18:47:19 7ngQVF22.net
寂しすぎるのでwikiにまとめの内容コピーしてもいい?

482:450
05/08/31 18:50:15 r5BGHXJa.net
どうもきましたー
以上ですw

483:名前は開発中のものです。
05/08/31 22:44:47 aU7JL/fB.net
>>474
意思表示しなよ
以上ですって超能力者じゃないんだからさ

484:名前は開発中のものです。
05/09/01 12:49:54 d3Bl7/3T.net
>>459見ろよw
手伝わないって書いてあるだろ

485:名前は開発中のものです。
05/09/01 16:13:12 BbrFUIrh.net
要望
マウス対応してほしい。
背景を青じゃなくて絵にしてほしい。
音楽を鳴るようにしてほしい。
フォントを本物と同じにしてほしい。

>>471
ぽんたさん?この前言ってたMMOって無人島スレか。
690 ◆fGTR9Wjpegかな?ガンバレ。

486: ◆EFBt/pII5Y
05/09/02 09:49:27 qGkHReEb.net
>>473
ご自由にどうぞ。許可とか要りません。

>>474
このレスだとどちらか判断できませんが、トリップは付けていないようですし、
>>459のレスで取らせていただきます。

>>471
ということで、ソースの公開予定はありません。
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)
これはチャット部分のソースです。
スクロール方法なら仮想画面と、ログチェックの部分だけ見れば十分だと思います。

>>477
マウス、フォントは対応予定ないです。
背景は決めてませんが、おそらくこのままになると思います。

以前書いたように、読みにくくて、自分でもわからない状態なので、すべて書き直しします。
移動方法も今ので固定して書き直しますので、協力者はもう募集しません。
この後、また書き直しになるのはさすがに面倒なので。

487:300
05/09/02 21:19:04 2vGuZcx0.net
お久しぶりの出現です。
・・・いや、いたストオフ会を開いたりなどで、最近はROMるしかできませんでした・・・

>>478(◆EFBt/pII5Yさん)
移動方法が決まったという事は、書式が決まったというのとイコールですよね?
もし良ければ、改めて移動書式のフォーマット部分だけでもまとめていただけると助かります・・・
特に移動方向データ部分の書式と、(もしできていれば)階段・ワープマスの移動先の指定方法が欲しいです。
その書式に準じてエディタを作っていきますので。

更にもしできたら、レイクマウンテンっぽいマップ(ラッキー・カジノを通常チャンスマスにしたもの)の
バイナリデータを作ってみて、例示として公開していただければなおありがたいのですが。
私のコンバーターアプリセットに入っている「mapdata2.txt」の最後の7行を正しい書式に直して保存して、
それからコンバーターにかければいいだけですので・・・

488: ◆EFBt/pII5Y
05/09/02 22:55:37 qGkHReEb.net
>>479
exeをうpするのであれば、トリップはあった方がいいかもしれませんね。
ご本人のページにしかうpしないのであれば、問題ないと思いますが。

変更点
物件価格の次に、買い物料利率(下の段のいくら貰えるかってやつ)の配列を追加
15なら15%
ワープは12で、物件価格に移動先x座標、利率に移動先y座標
ワープ先が一方通行の場合、ワープ後のマスの5番目の値を3にする

決めたのは移動方法のみで書式は確定ではありません。
まだ店の名前とか入れてませんので。
コンバーターは行数が多いとのエラーが出ました。

チャンスカードを除く土台は出来ました。
取り引きの売るや交換は、欲しければ買うの交渉を使うだろうから、必要ない気がします。
その代わり、売って金にしたいけど他プレイヤーに買われたくない場合に、
何割引きかで銀行が買い取ってくれるものを、入れようかと思います。
チャンスカードは今出てる案をまとめると、アイテムという形で取得して、自分のターンで使えるものになります。
収支関係はその場で起こすなど、いろいろ考える必要はありますが
反論もないようですし、基本はこれで行きます。

489: ◆EFBt/pII5Y
05/09/03 22:03:30 SwcPES6E.net
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)
050903

選択肢を減らし、その代わり行動後の詳細を表示するように変更
セリフ追加
その他細々と変更

セリフは単純なので、今の段階では邪魔なだけだと思います。

490:名前は開発中のものです。
05/09/03 22:39:17 phtKDiHm.net
testkun.ddo.jpって書けばいいんでしょ?繋がらんのだけど。

491: ◆EFBt/pII5Y
05/09/03 22:52:59 SwcPES6E.net
>>482
接続している方がいるので、ボードゲームのページに書いてある通りにやれば出来るはずです。

wikiの画像、直リンでも構いませんが、ファイル名変更する可能性あります。


492: ◆EFBt/pII5Y
05/09/04 00:29:28 ItqfUMy2.net
今4人でテストをしてたのですが、1つ問題がありました。
電話回線などの低速回線だと、通信エラーが起こるようです。
3回やって、3回とも同じ結果になったので間違いないでしょう。
起動中、特に重いということもないと言ってましたし。
ウェイトを上げれば、改善できると思いますが、キーを押すたびに待ち時間が発生するようでは、
ゲームとしてどうかと思います。

493:300 ◆HXQ2Yjt0UU
05/09/04 22:47:46 UR8tkqu0.net
トリップ実験も兼ねて。

>>480
うむぅ、追加書式があったとは。
追加書式を加えてコンバーターにかけると、行数が多くなっているのでエラーになります。
書式の順番もずれているので、マップデータが正しいものとはならずエラーになりますね。
とりあえず、利率を追加してワープマスを加えた1.1ベータ版をアップしておきました。

URLリンク(tsukac.hp.infoseek.co.jp)

からコンバーター1.1bを(348K)。
これに入っているアプリ&テキストデータを使って、レイクマウンテンを書いてみていただけると・・・

ベータ版にした理由は移動方向データ書式に1つ疑問ができたから。
プログラムを修正していてちょっと気付きました。
十字路に歩いて来た時、来た方向以外の3方向に自由に進めるマスの書式は現状ではどのように指定しますか?
例えばムーンシティーの銀行。あそこは通過の際、来た方向以外の3方向に進めます。
具体的には左から銀行に入って来て出目が余っていたら、右・上・下に進めます。
これはどう書けばいいのでしょう? この形は良く出て来そうです。

494:300 ◆HXQ2Yjt0UU
05/09/04 23:08:47 UR8tkqu0.net
トリップ付けに成功したので(という訳ではないですが)もう1つ。

>>484
O2使用によるネットゲームの仕様が理解できていない(またそれかい!)のですが、
回線速度の関係でエラーが起きるという事は、「行動者のアプリの内容を4人で共有させる」的な仕様なのでしょうか?
これだと、プログラム側(ゲーム本体、あるいはサーバアプリ)での対処には限界がありますねぇ・・・
回線速度は、プレイヤー個人の問題ですから・・・

これが「4つのアプリがほぼ独立稼動していて、相手から送信されてくる行動内容
(例えばサイコロでいくつが出たとか、この方向に進んだとか、ここの株をいくつ売ったとか)を再現する」形だと、
ログを蓄積して再生する(≒チャットプログラムの発展型)だけなのでエラーになりにくいはずですが・・・
だからといって今からシステムを変えるのは不可能。
ウェイトを一律に上げるのも対処としては失格っぽい。
タダでさえ1試合に時間がかかるゲームに、更に時間を食わせるのはどうかと。
そこでいっその事、「回線速度の要求スペック」をReadMeに記述して、一定速度未満(ADSL未満?)の回線、
一定のCPU速度未満のPCはサポート外にして見捨てるしかないのでは?
どうしても対処したければ、ゲーム開始前のロビー画面などでウェイト時間を設定できる場所を用意し、
そこで設定してから始める、という方法しかないかと。

495: ◆EFBt/pII5Y
05/09/05 20:56:32 Hgv1/HA1.net
>>485
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)
txtとマップファイルです。
問題なく使用できました。
十字路は例えば左なら4番目をFにします。

>>486
>4つのアプリがほぼ独立稼動していて
こちらです。
一部を除き、すべての行動が同じになります。(カーソル動かしたらそれも反映されるなど)
まだ数回程度ですが、今までのテストでは低速の方でも、データの送受信エラーは
一度もありませんでした。
今回は始める前に、メールが来ると接続が切れるとか言ってましたし、回線状況が
悪かったのかもしれません。
対応としては、書かれている通り、一定の環境以上を対象とするのが最適かなと思います。
まあ、この辺の調整は、何十回とテストを重ねないとわかりませんね。

496:名前は開発中のものです。
05/09/06 23:40:34 2JcgJJC6.net
>>469
次のゲームって何だよ?完成前に他の


497:企画の話を始めるのは駄目サークルの見本だぞ。 最低限のルールは守ろうぜ。



498:304
05/09/07 23:48:57 EN/geHp9.net
>>486
本来やり取りすればいいデータは、押された
キーを判定する4ケタの16進数だけ。

△:1000、○:2000、×:4000、□:8000
L2:0100、R2:0200、L1:0400、R1:0800
上:0010、右:0020、下:0040、左:0080
セ:0001、L3:0002、R3:0004、ス:0008

これを保存しない一時情報として使い、その結果を
「譜」として保存すれば、リプレイさせることも
可能だろう。ただ、通信状態によっては抜ける
場合もあるので“結果”の送信も不可欠。

また、GKまでの書式では対応できない場合もある。
例えば、1つのスフィアはストック9個と所持6個の
合計15個まで持てるが、ストックが9個ある状態で
ダイスから外すと消えてしまう、といった仕様だ。
これだと、単純に入手とその効果だけ記録する
従来の書式では対応できず、「どこに何をセット
したか」といった詳細な情報も必要だと思われる。

ということで、3とSPにも対応、もしくは新たな
譜の書式を定義し、別館にある遺物の再生を(ry

499:304
05/09/07 23:53:15 EN/geHp9.net
>>488
現在進行形のゲームが行き詰まって次に目が行き、
そのまま停滞して全てがダメになるパターンだな。
ありがち、ありがち。でも、>>469 の場合は別に
目移りしているわけではなく、早く完成させて次に
取りかかりたいという前向きな発言だろうから、
温かく見守ってやってくれよな。もし次回作に
心を奪われて開発が停滞する様子が見えたら、
すぐに現れて「ほら、オレの心配が的中した。
今するべきことを今やれよ!」みたいにクールに
あおるのが、貴方のジャスティス!

500:名前は開発中のものです。
05/09/08 00:26:04 bzqzOy5Z.net
is_2のupかサーバー立ててくださいな
1台で4つの起動はムリでしたorz

501:304
05/09/08 01:53:07 8ripE96F.net
>>487
「チャンスカードをアイテムとして使う案」と
「店を何割引きかで銀行が買い取ってくれる案」
は採用すると決定したのかな?前者は、SPの
スフィアバトルシステムに近いので問題は少ない
と思う。でも、後者はちょっと待って欲しい。
これが実現すると、誰からも邪魔されずに好きな
タイミングで株価を下落させることが可能に
なってしまう。

空き地に木の店/コンビニに改築し、そこに増資
して(あるいはそのままでも)株価を上昇させ、
その状態から株を売って200Gの物件に改築する
ことで株価を下落させるテクニックがある。これ
だけで勝てるし、対人戦では禁止されることも多い。
もし銀行に任意のタイミングで売却する(=お店
価格を下落させる)ことが可能ならどんな店でも
この技が使えて、バランスが崩壊する。

>>491
is_2の更新に+1票。欲を言えば、1つのアプリで
2~4人対戦できるといいと思う。「集まれば4人、
増えないようなら少人数でプレイ」って感じで
柔軟に対応できそうだ。

502:名前は開発中のものです。
05/09/08 13:29:52 qJSesI+s.net
細かいけど開始の時にウィンドウをアクティブにして音を鳴らして欲しい。
人がそろうまで放置して時間つぶししやすいようにね

503: ◆EFBt/pII5Y
05/09/08 20:01:50 5tnDZXZE.net
>>488>>490
まだ妄想してるだけですし、作るとしてもこっちが終わるまで、手を付けるつもりはありません。

>>491
URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)
鯖も立てました。
map_をmapにリネームすれば別マップになります。
testkunに接続する場合は、必ずis_4に最初のmapでお願いします。

>>492
売却後の販売価格は、売却時の値段のままにして、株価には影響を与えないようにしようと
考えてましたが、やめときます。
土台は完成したので、いたストとの違いを付けるための作業に入りますが、バランス調整が難しそうです。
アイテムも考え中ですが、あまり強力なものはバランスが崩れてしまうかもしれませんね。
o2では設定した人数でないと出来ません。

>>493
最小化しなければ、開始前に音がなりアクティブになるようにしました。

504:名前は開発中のものです。
05/09/08 21:23:19 bzqzOy5Z.net
みなさん乙でした。久しぶりにやってみましたが大幅に更新されてますね。
すべていたストのルールで作った方がいいと思うのですが難しいのですか?

505:名前は開発中のものです。
05/09/08 22:20:21 iLk8+TuH.net
23:30くらいまで待ってます。

506:名前は開発中のものです。
05/09/08 22:21:32 Ruc/T18j.net
>>495
あくまでオリジナルを、とのことらしい。

なんとなくオリジナル案
キャラ特性というか、戦術に応じて
買い物料重視タイプ
「増資効果が1.2倍だが、株が一度に80株までしか買えない」
株儲け重視タイプ
「増資効果が0.8倍で株が一度に130株購入可能」
サラリータイプ
「周回ボーナスが多い」
見たいな感じで。

バランス取りがクソ面倒くさそうだが。

507: ◆EFBt/pII5Y
05/09/09 01:17:39 VCM7KULn.net
>>495
出来るならそうしたいですが、権利的な問題がありそうなので。
いたストもモノポリーの派生みたいなものですが、
こちらは完全にいたストを基本にしてるので、多少の違い程度ではやばいかもしれません。
この辺はっきりすれば作りやすいのですが、明確なルールなんてものはないですし。

>>497
効果UPのアイテムを考えてます。
せめて10種類くらいは欲しいので、こういうものも取り入れないと思いつきません・・・

508:名前は開発中のものです。
05/09/09 11:05:56 mhXGXTZy.net
大企業がこんなもん相手にすると思わないけどな。

509:名前は開発中のものです。
05/09/09 19:00:35 3kJIQNSp.net
大企業の粉未は色々してるのも事実...

510:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/10 19:19:44 dCCnd9eT.net
サーバー頼む。

オリジナルのゲーム作った方が早いかもね。

511: ◆EFBt/pII5Y
05/09/10 22:04:08 Ndq5Ya5Z.net
>>501
立てました。
いたスト風のゲームでオリジナルですか。
面白い案があればいいですが、思いつきません。

512: ◆EFBt/pII5Y
05/09/10 23:37:45 Ndq5Ya5Z.net
testkun.ddo.jp

あと1人です。
お暇な方いれば協力御願いします。

513: ◆EFBt/pII5Y
05/09/11 00:15:52 9lng0qft.net
以前書いたように、ほとんど書き直ししたので、バグ見つかりまくりでした・・・
せっかく4人集まったのに申し訳ないです。
この前のように開始して、すぐにずれることはありませんでした。

514:名無しさん@そうだ選挙に行こう
05/09/11 20:08:18 HUI1V1NN.net
今日はテストプレイないの?

515: ◆EFBt/pII5Y
05/09/11 23:53:15 9lng0qft.net
どうしても1箇所だけ直らないバグがあるんですよ。
原因を調べ中です。

516: ◆EFBt/pII5Y
05/09/12 00:09:10 1ZX3kPNI.net
って、書き込みした後すぐに原因判明しました。
何時間咲かしてもわからなったのに・・・
昨日のバグはすべて修正しましたが、まだ他にもあるかもしれません。

URLリンク(zxzxzxzxzx.hp.infoseek.co.jp)
この時間じゃ集まらないとは思いますが、鯖も立てました。
30分くらいは立てておきます。

517:名前は開発中のものです。
05/09/12 18:41:55 l9+mE7jX.net
8時くらいからならテスト協力できるよ。

518: ◆EFBt/pII5Y
05/09/12 21:04:40 1ZX3kPNI.net
立てました。

519:名前は開発中のものです。
05/09/13 00:16:46 1raUevHT.net
突発的じゃなく毎週何曜日の何時に立てるって決めて欲しい。

520:名前は開発中のものです。
05/09/13 13:16:31 WkzYsi+G.net
バランスを壊さない程度に新案を出せたら、と思って色々と考えてみた

●株価の自動変動システム
株は生き物だ! の発想を元にしたもので、ゲームを進めるうちに株価が自動的に変動する(*1)。
どのエリアの株価が変動するかは各プレイヤーが出したサイコロの出目に依存し、
1ゴールド単位で「プラス」「マイナス」「変動なし」のいずれかの結果になる。


●裁判所システム
裁判所に止まったとき、手数料を払って指定したお店を裁判にかけることができる(手数料は指定したお店の価値に依存)
裁判所を使用したプレイヤーと、指定されたお店を所持しているプレイヤーの間でダイスロールを行い(*1)、
勝った場合は銀行が指定したお店を買い取ることになり、
負けた場合は手数料*3の代金を賠償金として払わなければならない

  *1 バランスのため、若干被告が有利なシステムがいいかも



あとゲームシステムとは関係ないですが、絵が必要なら描きたいです


521: ◆EFBt/pII5Y
05/09/13 20:29:37 nQvOByYF.net
>>510
そうですね。
日時を決めたら書いておきます。

>>511
株に関しては、もう少し複雑にしたほうがいいとの案も出てますので、それも含めて考えておきます。
裁判所は面白そうなので、アイテムとして入れるかもしれません。

キャラやマスなどいろいろありますが、どれのことでしょうか?
細かいことは後で書きますが、描いていただけるならお願いします。

522:名前は開発中のものです。
05/09/13 23:11:17 zypo6QDy.net
土曜の22時くらいでいいよ

523:511
05/09/14 18:26:28 uwx7Alie.net
新案を考えたのでまた書き込みます。

●有限会社システム
自分が所持しているお店に止まったときに指定可能。
そのお店に増資しても株価が変動しなくなる(インサイダーできない)かわりに、買い物料が20%アップする。


●伝説の樹システム
キャラクター2人が同じマスに止まると、告白できる。
告白内容は「愛の告白」「宣戦布告」「友情の誓い」の3つ。

愛の告白:告白した相手と同じダイスの目を数巡ほど出す
宣戦布告:所持している株を互いに指定し、銀行に10株売りする
友情の誓い:数巡のあいだ、友情を誓いあった二人の間での買い物料のやりとりが行なわれなくなる


>>512
キャラからマスまで、色々とやりたいです いたスト好きなので。。。

524: ◆EFBt/pII5Y
05/09/14 20:51:15 WMVZlpZO.net
>>513
では、その時間に立てます。

>>514
ゲーム内で必要な画像は一通り任せよいですかね?
とりあえず、マスとキャラチップの規格を書いておきます。

マスはmaptip.bmpです。
1マスのサイズは80×80。
現在は1段目にマスの種類を並べて、2段目にエリアを並べてます。
エリアは上が80×32で、下が80×48です。
物件関係のマスに、エリアのマスを80×32(線より上)を、
株価の一覧で表示される物件には、エリアのマスを80×48(線より下)を、
上から描画するといった感じです。
エリア数は、20の予定なので、マスはマス、エリアはエリアの別画像でお願いします。

キャラチップはoyoso_CS_001.bmpです。
適当な大きさならサイズはなんでもいいです。
並べ方も規則性があればなんでもいいです。
背景は透過しますので、キャラで使っていない色でお願いします。

大体こんな感じです。
デザインとかはすべて任せます。
わからない所や、こうして欲しいという所があれば、書いてください。
あと、修正が必要な可能性もあり得ますので、ご了承ください。
マスに関しては、種類も増えると思いますし、後回しでも構いません。

525:名前は開発中のものです。
05/09/17 17:01:46 eA+3g0sP.net
桃鉄のうんこカード入れて

526: ◆EFBt/pII5Y
05/09/17 22:18:37 d+fR4yfD.net
testkun.ddo.jp
あと1人です
最新版is_4_050912

>>516
提案どうも。

527: ◆EFBt/pII5Y
05/09/17 23:50:58 d+fR4yfD.net
おかげさまで、さきほどのバグは直りました。
次回うpするときは、アイテムを実装する予定です。

528:名前は開発中のものです。
05/09/18 00:02:02 NVZzDy0T.net
うはww仕事テラハヤスwwwwww

529:名前は開発中のものです。
05/09/18 00:11:46 LZSWn+bP.net
さきほどは途中で落ちて申し訳なかったです
また機会があれば参加させてください。

530: ◆EFBt/pII5Y
05/09/18 00:17:18 AVst1q/H.net
>>519
ソース書き直してもバグ見つかりまくりで、集まっていただいた方には申し訳ないです。
今回は何度も発生条件を確認したので、簡単に直りました。
また、新たなバグが見つかると思いますが・・・

>>520
いえいえ、とんでもないです。

うんこカードは、進行方向に影響するので無理ですね。
先ほど言いましたが、あまりに強力なものを入れてしまうと、ゲームのバランスが崩れてしまうことになります。
かといって、普通のものだけではつまらないので、カードにレア度みたいなものを付けて、
わずかな確率でしか出ないけど、一発逆転できるかもしれないカードなんてもの入れるかもしれません。

531:名前は開発中のものです。
05/09/19 01:58:24 pCKaPOUT.net
ソースの再うpお願いできませんか?

532:名前は開発中のものです。
05/09/19 11:02:04 Dl7/ZvGY.net
やだ

533:名前は開発中のものです。
05/09/22 17:01:13 aMWKY4fU.net
>>521
序盤に出てしまうと明らかに強すぎるカードも考え物ですね
一定のターン数が過ぎてから出現するカードとかあってもいいかもしれませんね

534:名前は開発中のものです。
05/09/24 11:14:15 GYPsoKfX.net


535:名前は開発中のものです。
05/09/24 16:08:26 znUDgCeM.net
220の「うんちカード」は桃鉄のように進路が網の目のようになってるから
できるのであって、いたストでは無理だろう。
桃鉄のカードを入れるとすれば、
「独占禁止カード」とか「豪速球カード」のあたりだろう。

536:名前は開発中のものです。
05/09/24 16:46:00 V2L6wLTL.net
これはどうやって遊ぶんだ?

537:名前は開発中のものです。
05/09/24 18:42:16 SA7oInDH.net
>>527
URLリンク(gamdev.org)

538:511 ◆Pb.ZwWm99U
05/09/25 14:45:52 oIqVk/fK.net
キャラチップ4人分作成しました。
URLリンク(gamdev.org)

マップチップですが、
仮設店舗→商店→コンビニ……
のようなお店進化のグラフィックまで作っちゃっていいでしょうか。

539:名前は開発中のものです。
05/09/25 16:11:47 dA5+Nz7n.net
>>529
キャラ小さくない?マスの大きさからして32×48くらいでもいいと思うけど。

540:名前は開発中のものです。
05/09/26 14:55:56 e2P+RGKy.net
これってWin2000/XPでしかプレイできない?
98以前は門前払い?

541: ◆EFBt/pII5Y
05/09/26 19:44:46 Brq734K6.net
>>522
ソースは協力して開発する以外公開はしません。
以前のソースは持っていないので、こちらでは再うpは無理です。
どれか覚えてませんが、gamedevに最後に上げたのは自分では消してないので、
残ってるかもしれません。

>>524-526
カード部分で苦戦中です。
8*8のマスから選択する方法だとパクリなので、止まったら勝手に選択される方法にしようかなとか、
いろいろやってます。

>>529
どうもありがとうございます。
物件のランクアップはどうするかまだ考えてません。
先にカードを終わらせたいのでその後決めます。

>>530
いたストのキャラと比べたら小さいかもしれませんが、作りやすいサイズがあると思いますので、
その辺はおまかせしました。
キャラを追加できるようにした場合、このサイズを基準にする必要がありますが。

>>531
9x系でもHSPは動作するので、基本的には動くはずですが、スペックによると思います。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch