ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEV
ゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch73:39,54
03/08/24 17:51 fQ0G1903.net
>>71=12

>倫理的に許されない行為をどうやって肯定するの?
>つーかできない。
わざわざ(倫理的に)肯定出来ない例を出したんだから。

>ほかにも肯定できなさそうな例がいくらでもありそうじゃん。
うん、いっぱいあって、結構どぎついものを選んだ。

>だから12の言う『勝利条件を否定しない云々』は妄想」
>と言いたいのではないかと思うのですが、合っていますか?
何度も言うとおり、技術ではないと言っているだけ。
概念として言うなら、ゲームは選択肢の連続で成り立つものであるから、
システムがシステムとして存在している以上、
ストーリーがシステムを阻害するというのはありえないと思うんだが。
むしろ、ストーリーがストーリーを阻害していると言えるね。
実証するなら、12がシステムの流れを阻害しているストーリーの例として出した
絶対に勝てない敵と戦う、というものを例にあげると、
1.勝てない敵と戦うためのストーリー
2.負けるためのストーリー
この、2つのストーリーの連続である、と言えるね(本来は間に戦闘が入るんだろ?)。
で、これのどこにシステムが介在する余地があるのか、はなはだ疑問なんだが。
まあ、本当に会社員なら、プログラマーに話を聞いてみることをお勧めするね。
同じ回答が返ってくると思うんだが。
(「そこは企画(若しくはシナリオ)側での制御でしょ?」という解答)
さらに追求すると、ここには概念としてのゲームである選択肢(勝利/敗北)が存在しないので、
ゲームのストーリーとしては、ゲーム性を阻害しているし、
ストーリーの流れを阻害しているのはストーリーであると言えるが、
システムを阻害しているとは言えないと思うんだが、どうかね?



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch