ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEV
ゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch50:12
03/08/23 19:00 GmUM2v4G.net
ただ以下の記述については意見が違います。

> それがそこまでに積み上げてきたエピソード(ストーリー)だと。
> このスレで語るべきは、そのストーリーではないだろうか?

私は「シナリオの無いストーリィ」もストーリィとして
このスレで語られるべきだと考えています。

「Using Low Level Stories」(>>38参照)では
シナリオの無いストーリィを"Low Level Stories"、
制作者が意図した「必然的な」物語"High Level Stories"
と分類し、両方ともゲームのストーリィとして扱っています。

そのどちらか片方だけを語ることは片手落ちである
というのが私の意見です。

もっと言えば、
「ゲームデザイナーが頑張る」ことと
「シナリオライターが頑張る」こととの間に
境界線は無くなりつつあるのではないか。

RPGっぽくいうなら、
「ゲームデザイナー(戦士)」というジョブと
「シナリオライター(盗賊)」というジョブの
両方の特質を備えた上位ジョブ、
「ゲームシナリオライター(スカウト)」
のような人が
これからのゲーム開発には必要なんだと思います。
そして「ディレクター(勇者)」とともに戦うと。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch