03/08/23 12:26 +AeqJq6g.net
それは、感情移入する事とどう違うのだろうか。
>>24の例に
「お気に入りのキャラがピンチを切り抜けた」 これが、システムから自然と生まれるドラマだ。
みたいなことが書かれている。
ではこれがもし、大戦略のようなゲームで
「後方の補給部隊が襲われたが切り抜けた」
だと、ハラハラしないのか? いや、するはずだ。
ドラマも生まれると言えるかもしれないが、>>24の例に比べたら劣るはずだ。
ではこの2つの例で違うところとはどこか?
私は「”お気に入り”のキャラ」の部分だと思う。
そして、”お気に入り”になった事には、理由があるはず。
それがそこまでに積み上げてきたエピソード(ストーリー)だと。
このスレで語るべきは、そのストーリーではないだろうか?
システムで生まれるストーリーは、あくまで”ゲームシステム(ゲームバランス)”による感情移入。
”ストーリー”による感情移入とは別物だと思う。