ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEVゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト40:名前は開発中のものです。 03/08/22 06:14 FsLFLwpr.net >>38=12 それくらい自分で訳せ、つーか、俺はもう読んだからイラネ。 それからやけに「ストーリィ」というのが癇に障るんだが、 素直にストーリーと言ってもらえないか? もひとつ、 >例えばモンスターを倒すことで先に進むゲームなのに、 >「モンスターは実は魔法によって姿を変えられた子供たちなのだ」 >という設定は駄目だということです。 とあるが「そのモンスターを倒せば、子供達は元の姿に戻る」という 設定を加えてしまえば、 >(「子供を殺したくない=ゲームに勝利したくない」という >気持ちを生んでしまっている) という事にはならんだろう? 何か、一つ一つに考えが、後2,3歩足りないよ。 41:名前は開発中のものです。 03/08/22 08:03 OwZhDL7v.net >>39 >何か、一つ一つに考えが、後2,3歩足りないよ。 この表現いいね いただき 結構いるんだよね これが当てはまるヤツ 42:名前は開発中のものです。 03/08/22 11:00 4I+O9yrh.net >>38 >「シナリオの無いストーリィ」については >以下のサイトが非常にうまく語ってくれています。 >Using Low Level Stories >ttp://www.gamedev.net/reference/design/features/lowlevel/ シナリオ = Low Level Story? 違うと思うが。あなた自身、今までの発言でそういう風には使ってない。 あと、 >何故ならゲームは「シナリオの無いストーリィ」によって >作られている場合が多いと思うからです。 >ゲームシナリオを語るスレッドとしてしまうと、その辺りが >完全に欠落してしまい、片手落ちであるどころか >本質を見失いかねません。 ゲームの本質は「シナリオの無いストーリー」なので? >>24とかを見る限りでは違うように見えるけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch