ゲームのストーリィとその作成技術at GAMEDEVゲームのストーリィとその作成技術 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト37:名前は開発中のものです。 03/08/21 23:53 yAzV0GLI.net >>35 スマン、貴方の持論に異論があるわけでなく どっちかというと賛同する方なんだが、 システム的なものの流れを阻害するストーリーって どんなものなんだろう、と疑問を感じた。 具体的じゃなくていいんだけど、 例はないですか? 38:12 03/08/22 05:36 WH5vP+M0.net >>36 シナリオの都合で「絶対に勝てない敵と戦闘させられる」とか、 早く戦闘しに行きたいのに、話を全部聞き終わるまで 街の外に出られないオープニングイベント などではないでしょうか。 また私は、 「ゲームの目的(勝利条件)を肯定しないストーリィは不可」 であると会社で教えられました。 例えばモンスターを倒すことで先に進むゲームなのに、 「モンスターは実は魔法によって姿を変えられた子供たちなのだ」 という設定は駄目だということです。 (「子供を殺したくない=ゲームに勝利したくない」という 気持ちを生んでしまっている) 39:12 03/08/22 05:43 WH5vP+M0.net >>31 ストーリィとシナリオは別物です。 このスレを立てたのは私なのですが、タイトルをつける時あえて 「ゲームシナリオ」ではなく「ゲームのストーリィ~」としました。 何故ならゲームは「シナリオの無いストーリィ」によって 作られている場合が多いと思うからです。 ゲームシナリオを語るスレッドとしてしまうと、その辺りが 完全に欠落してしまい、片手落ちであるどころか 本質を見失いかねません。 「シナリオの無いストーリィ」については 以下のサイトが非常にうまく語ってくれています。 Using Low Level Stories ttp://www.gamedev.net/reference/design/features/lowlevel/ ※これ誰か全訳してもらえませんか。 ※日本のゲーム業界の明日のために……。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch